![まや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
朝ごはんに食べムラがあり、ご飯中も飽きやすい9ヶ月の赤ちゃん。自然に食べられるようになるか、おっぱいを我慢して根気よくご飯をあげる方が良いか悩んでいます。
今日で9ヶ月です。
気合い入れて、今日から三回食!と思っていたのに、
朝ごはんからぐずって全然食べず、、
好きなイチゴも泣きすぎて受け付けずおっぱい。
そして朝寝😭
普段から朝のご機嫌で食べムラがあるのですが、どうしたら良いのでしょう?
だんだんと自然に食べられるようになるのか、それともおっぱいあげずに根気よくご飯をあげたほうが良いのか…。
最近ご飯中も飽きやすく、椅子からすぐに立ち上がってしまいます。ご飯も時間がかかってしまいます…
- まや(4歳10ヶ月, 7歳)
コメント
![みっちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっちゃん
来週で10ヶ月です!
うちも未だにそんな感じですよ😰
うちはまだ頻回授乳なのでそれも関係してるとは思いますが😢
食べない前提でも毎日同じ時間に座らせて食べさせる!というリズムは崩さないようにしてました!
味付けなどしていますか?
我が家もまだその時期は味付けしていませんでしたが、少しずつ味付けすると食べ良かったですよ!
あと、お肉などは肉団子にしてあげていました!
形違うだけでなんか新鮮みたいで食べてくれました❤︎
![まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まめ
無理に三回食にしなくてもいいと思いますよ!
食べむらもあって、当然だとおもいます。
大人だって、苦手なもの、今日はあんまり食べたくないなってことありませんか?
赤ちゃんも一緒だと思いますよ!
自然にいろんなもの食べられるようになるだろうし、徐々に集中力もついてくることと思いますよ!
ご飯の時間は長くても30分以内がベストかと思いますよ。
15分くらいがきっと集中してる時間だと思いますよ。
私の息子は、朝の寝起きや、ご機嫌でご飯にするか、ミルクにするかって、感じで進めています。
昼、夜はよく食べますが朝はそこまでがっつり、食べないので、ご飯に、栄養が高いふりかけ、味噌汁、ヨーグルトとかです⭐
いつかは、三食しっかり食べるものですし、お子さんのペースでゆっくり朝のご飯なども進めてもいいのかなって思いました🙆
-
まや
返信遅くなってしまってすみません💦
あまりダラダラ頑張って食べさせない方が良いのですね😓集中してる時だけにしてみます。だんだんと集中して食べてくれますように☺️
やっぱり寝起きはご機嫌で食べ方も違ってきますよね💦ふりかけはまだ試したことがなかったので、あげてみます🌟
あまり気負わず、いつかは食べると思ってゆっくり気長にやって行こうと思います☺️💕気持ちが楽になりました🌱ありがとうございます❤️- 2月25日
まや
返信遅くなってしまってすみません💦
私もぐずったらすぐにおっぱいあげてしまってます😓
食べなくてもいつもの時間に根気よくあげてみます🌟
肉団子、早速やってみました!
お出汁で煮込んでみたらとても食いつきよかったです💓素敵なアドバイスありがとうございました😭💕