※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

生後9ヶ月の娘が離乳食をあまり食べず、おっぱいを欲しがることについて、離乳食後のおっぱいをいつから減らすべきか悩んでいます。今は与えても良いのでしょうか。

生後9ヶ月の娘がいます。

離乳食を全く食べないわけでもないのですが
スプーン5口ほどでもう要らない🙂‍↔️と
口を開けません。15gも食べてないくらいの少量です。
(ベビーせんべいは1枚たべます。)

これまでは離乳食のあとにおっぱいをあげていたのですが
離乳食後におっぱいをあげると、セット癖になるから
なるべく麦茶でしのいでると、以前ママ友から
聞きました。。

ママァ〜と泣きながらおっぱいに擦り寄ってくるのは
お腹がすいているかはなのか
精神的な安心が欲しいからなのか…
後者だと思うと、ついおっぱいを与えてしまいます🥲

離乳食のあとのおっぱい、
いつごろから無くしていけばよいのでしょうか

それとも今はまだ欲しがる時に与えていても
よいものでしょうか🥲




コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子は3回食にして夜も断乳してそこからはほとんどあげてなかったです。
食事のときにストローでミルク用意してました!
すり寄ってきたら抱っこしてましたけど、おっぱいすいたいー!みたいなのはなかったです。

  • ままり

    ままり


    ありがとうございます!
    哺乳瓶拒否ですがストローマグは飲むので、ストローでミルクやってみます✨💡

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

断乳or卒乳までは離乳食後すぐにおっぱいあげてました。
おっぱい飲んでいると離乳食あんまり食べないのは仕方ないと思います🙋🏼‍♀️🤍
食べる量はぼちぼちで、アレルギーチェックだけ進んでく感じでした😂
断乳or卒乳したら食べていく量増えていくので、ママがもっと量食べて欲しい!って感じじゃなければ、今は離乳食後すぐに飲ませてあげてもいいのかなと思いました。

  • ままり

    ままり


    断乳か卒乳かまでは
    いまのスタイルでいいのかもと
    安心しました💦
    ありがとうございます🥲

    • 6月12日
はじめてのママリ🔰

同じく9ヶ月赤ちゃん子育てしてます。
全く同じ感じです!
最初は離乳食食べますが、途中から嫌がって食べなかったりします。
だし汁を飲ませたりもしてます。
食べる日もありますが、1回の量を食べてるわけではないです💦
終わった後は、授乳してます。

1歳前まで授乳は続けようかなと迷ってますが、そろそろ健診があるのでその時に相談しようと思ってます💦

おっぱい欲しがるのは安心感もあると思います!
夜中も授乳します。

保育園で働いている時ですが、
離乳食後にミルクのんでましたよ!
(途中からフォローアップミルクになってる子もいました)

  • ままり

    ままり


    同じ方がいてうれしいです🥲🩷わたしも夜中授乳してます…
    おっぱいが好きすぎて、断乳卒乳できるのか心配です…笑

    保育園で離乳食後にミルクのむこともあるんですね!
    参考になります✨

    • 6月12日