![Y's母](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子育てで疲れてしまい、乗り越え方が知りたいです。
心の余裕がなく、壊れそうです。
今日、娘たちの前で声を出して泣いてしまいました。
ここ1ヶ月ほど前から、夜中交互にこまめに起きるようになったり、元々1人が離乳食をしっかり食べてくれなかったりと全ての疲れがどっときてしまいました。
数日前から三回食にしたのですが、毎食1人はすぐに飽き、フルーツなどを挟みながらなんとか食べさせてます。
準備して食べさせて、片付けてってしてたら、またすぐ次の食事…今日は自分の昼ごはんを食べる気持ちになれず、何も食べないままお腹も空かず…
日中は、眠い時、寝起き以外はてもかからず、お利口さんにしてる時間も多いです。もっと大変な人がいるのに、弱い自分に嫌気がさします。
みなさんどうやって乗り越えるのですか?
- Y's母(7歳, 7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
双子ちゃんそだてて尊敬します😭
わたしは本当に辛い時は実家に帰ります。すぐ帰れる距離でもないのでたまにですが、かえる予定を入れただけですこし心が救われます😂
![koko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
koko
弱くないですよ。
むしろ双子ちゃんのお世話、尊敬します!
ひとりでも、もう嫌ー!ってなってることよくあります。
旦那さんに協力してもらって、1日だけでも自分ひとりの自由な時間があるとだいぶ違うと思いますよ。
精神的にほんとに限界!とかであれば、しばらく実家に帰るのもありだと思います(^^)
-
Y's母
ありがとうございます😭
今月主人が土日も仕事、平日も遅くて、なかなか協力得られず…しかも一週間ほど前に実家に帰ったばかりなんです💦楽だったのの反動もあるのかもです。。
また帰ろうかな…😣- 2月21日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
双子ちゃんの子育てされてるようですね。よく頑張ってらっしゃると思いますよ(*^_^*)
離乳食はそんなに頑張らなくても良いと思います。1歳まではミルクで栄養が取れるので、お母様の身体がしんどいなら1日の一食をミルクにされたらどうですか?それでまた頑張れそうならあげてみたりと、少し手を抜くところがあっても良いと思います。
私は1人しか子育てしてませんが、私も離乳食が3回になり始めたときは大変に感じてましたが、しんどい時はミルクでいいやσ(^_^;って思えたら、気持ちも楽になり何とか馴れてきたので、そんな感じてやってみたら良いと思います。
-
Y's母
ありがとうございます😭
3回あげなきゃ!と決め込んでました。
たまに疲れた時はミルクにしちゃってもいいのですね!なんだか、そう言っていただけるだけで、明日から少し頑張れそうです😭- 2月21日
![ゆず](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆず
双子育児凄いですね🤣尊敬します!
うちは、離乳食全然たべなくて一応用意して食べないならあげないミルク🥛とか食べるやつだけあげたり飽きたら終了。笑
適当でしたよw
でもちゃんとおっきくなってもう2歳です( ´∀`)離乳食やめて普通のご飯なってからはパクパク食べてくれますし🍐
-
Y's母
すみません!お返事遅くなっちゃいました。
今日の昼は、1人が全然食べなかったので、切り上げてミルクあげました💦
2歳のお子さんがいらっしゃるんですね!ちゃんと大きくなってると言われて安心しました。
気張りすぎずに過ごします。- 2月22日
Y's母
一週間ほど前に実家に帰ったばかりなんです😣
しかも一週間も…。
実家だと楽すぎて、その反動もあるのかもです。。