※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハル
子育て・グッズ

生後19日の赤ちゃんが泣きや寝ない悩み。里帰り中で家族に助けてもらいながらも、限界を感じることがある。帰省中は慣れず、モヤモヤすることも。

生後19日。
里帰り中です。

魔の三週目というんですか?寝ない、泣き通しなどありがちな悩みを抱えています。

時には私の方が泣いてしまいます。

家族には私の朝夕の食事と洗濯をしてもらっています。
食事は適当ですが(笑)洗濯は助かっています。
子どもを見てもらうことはほとんどありません。(私の入浴中など見ていてくれる時もあります)

ただ最近、日中全然寝なかったり、夜中のぐずりが5、6時間続いた時など私が限界になってしまい、子どもが泣いていても手が出なくなってしまい、かわってほしい時もあります。

帰れば日中ワンオペなのでそんなことはいっておれず、私も慣れなくてはなりません。

ただ実家にいれば隣の部屋からテレビの音が聞こえてきて。

主人には両親に感謝だね、と言われますが、確かに感謝していますが、今はモヤモヤしてしまったりします。


コメント

み

私は抱き癖など気にせずやることがある時に置くと泣いてしまうときは抱っこひもをして家のことなどこなしていました!


夜の寝ないときなどもエルゴで寝かしつけしたこともあります!

あ

新生児と時はみんなそんな感じです😂
私は里帰りなしのほぼワンオペ育児です!
今は落ち着きましたが
産まれて一時は夜中0時から
朝6時まで泣きつばまなしたか
普通にありました😶
もう なんとか乗り越えるしか
方法はないです。
私もしんどすぎて泣いた事ありますし
イライラしてものに当たったり
旦那に当たったりしてましたが
それも徐々に収まっていきますよ😊

Amy

うちもありました!魔の三週目!その日から突然泣き方が変わり、全然寝なくて泣いていたり、夜中もホントに5、6時間目ぐずぐずしてました〜‪‪💦‬あれほんと大変ですよね!お母さんもなかなか寝れずに結構体力限界きますよね!お疲れ様です!!!!

ご実家ですよね?お母様に直接言ってみてはいかがですか?
うちの場合は母が可愛がって(初孫なので少々過剰です(笑))たまに取り合いになってましたよ〜😭
とにかく今はハルさんも寝れる時に寝て体力回復しないとダメなので、ご実家の皆さんに頼れたら良いですね🍀

ちなみに…確かうちは2週間程で落ち着きました。

deleted user

辛いですよね😭寝不足がほんと辛いです。
私も里帰りでしたが、子どもの面倒は見てもらえませんでした😅何故だろ、私に遠慮していたんだろうか..新生児を触るの怖かったのかな。。一時間でも抱っこしてくれてたら、生き返るのに~って時がたくさんありました..

段々耳が遠くなってきてる両親、1日中テレビは高い音でつけっぱだし、暑い時期でリビングしかエアコンなかったので他の部屋にもいけず。

掃除洗濯食事の支度、とそれはものすごくありがたく、助かったんですけどね!
実家で気疲れすることも多くて、予定を繰り上げて自宅に戻りました。(旦那単身赴任😑)

このままでは赤ちゃんと共倒れだーって時は、抱っこお願いしましょ!お願いして、ダメって言われることは..ないと願って。。

一家健診過ぎたら寄る長めに寝てくれるようになりましたよ😊

すた

退院時からワンオペです!
私は、日中も赤ちゃんが寝たちょっと一瞬をみて一緒に爆睡してました!
ほんと1ヶ月まで頻回授乳だし、辛かったですが乗り越えるしかないなという精神でやってました!
まだまだ愚図ることもあるしでしんどいですが寝顔見たら癒されて頑張ろうと思えます👶🏻✨

ちなみに中々寝付いてくれない時は、必殺おしゃぶり使ってます!

みい

育児お疲れ様です❗️
私は1人目は里帰りしましたが、両親は平日仕事だったので、昼間は不在だし、夜中にどんなに泣いて寝なくても代わってもらえませんでした💦
とてもつらいの分かります😭
部屋の中をグルグル歩きながらあやして、自分は立ったままでウトウトしてましたよ😅

でも、両親が仕事から帰ってきて、寝るまでの間はよく抱っこしてもらっていたので、その間に少し休んだりしていましたよ🙂

えり

うちの子も夜中寝てくれなくて次の授乳時間がきちゃうこととかありました(>_<)
その時はやっぱりイライラしちゃいました
夜だからこっちも寝るモードに入ってるし外に出れないストレスもあったと思います(´;ω;`)
でもだんだん赤ちゃんも環境になれれば寝てくれるようになりますし、1ヵ月検診終われば外に出れるようになるのでママの気分転換もできると思います
私の両親は息子の面倒見てくれましたが、父に対してのストレスがあったので自宅に戻った時は自由だーって気持ちがありました笑