
母乳寄りの混合にすることに不安があります。体重増加は良好ですが、母乳の出が不安で、泣き続ける娘を見ているのが辛いです。今後のミルクの足し方についてアドバイスをいただけますか。
元々ミルク寄りの混合でしたが、新生児訪問で
十分な体重増加量のため母乳寄りの混合にしてみましょうと
提案されましたが、先行き不安です。
生後3日2930
生後13日3500
生後19日3900
生後28日4100 (退院後は自宅の体重計)
と、確かに1週間単位で見ても57〜66g/日と十分です。
ただ19日以降は22g/日と落ち着いてきています。
助産師さんには体重増加的には母乳だけでも良いくらいと
言われましたが、自分が母乳沢山出ていると思えません。
試しにミルク足さずに過ごしてみましたが
泣いて母乳をあげても頻回のため母乳が出ていないのか
満足できず泣き続けてしまいます。
頻回授乳を繰り返して母乳量が増えるのは分かっていますが
泣き続ける娘を見ているのもしんどいです…
乳首も痛いため正直直母回数が増えるのもストレスです。
トータル的にみたら体重増加が多いので減らすのか
ここ数日の増加量は落ち着いているので今まで通りの
ミルクの足し方か、どちらが良いでしょうか…
- ちょま(生後1ヶ月)
コメント

れもん
私の経験談ですが、
1人目の時、同じことを言われ完母にしました。母乳がいっぱい出てて飲みたいだけ飲ませてるのに、ずっと泣いてて寝ないし、子供が寝てくれてもこっちはおっぱいがすぐに張ったり白斑できたりして痛くて寝たくても痛くて寝れなかったりして、休むに休めなかったです🥲しかも哺乳瓶拒否で、誰にも預けれなくてどこにも出掛けられず色んな意味でストレスでした。
子供の体重だけを考えるのであれば、言われた通り母乳でいいとは思いますが、薬を飲みたい。預けたい。などママの事も考えると混合がいいと思います😊🍼
2人目は上の子の経験もあって、1ヶ月検診が終わったら速攻、完ミにしました!😆
ちょま
完母やっぱり大変ですよね……
私も頻回授乳だと休む時間が
取れなさそうっていうのが第一に心配で…
あまり頑張りすぎても育児がしんどくなりそうなので、やっぱり混合で頑張ろうと思います🥹!