※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美波
子育て・グッズ

2歳の息子が一人遊びをせず、母親が一日中息子と遊んでいる状況です。息子がいつから一人で遊ぶようになるか、そして工夫したことについて相談しています。

2歳の息子が一人あそびしません。
なんでもやってやってで、例えば、ブロックで車をつくって走らせて、人形をとことこ歩かせてのせてまた走る~と全部わたしにやらせてきます。
もしくは本読んで読んでになります。
わたしも一日中そんなことをやっていると滅入ってきます。

あまり一人あそびしなかったお子さんはいつから遊ぶようになりましたか?
また、一人で遊べるように何か工夫しましたか?

ちなみに、 できない のではなく しない です。
ブロックで何かをつくることも本当はできます。ほんとうにたまにですが、船だよーとかいいながらつくっています。
絵本も何度も読んでるからかだいたい暗記していて、内容をいいながらペラペラ一人でめくっていることもあります。

コメント

ひさみ

うちの子も小さい時は同じでした。でも、親が一緒になって楽しんでると、子どもも楽しくて嬉しいんですよね。ママに色んなことを教えてもらいたい!ママにもやって欲しい!って気持ちが強いんだと思います(^_^)ママが何か用事をしたいとかなら「ちょっとママ◯◯するね〜」と声をかけてあげることによって、子どもも理解を示してくれるようになりますよ!うちも実際そうして、1人で遊ぶようにもなりました。いまだに「やってやって!」「見てて!」など要望は時々ありますけどね。

  • 美波

    美波

    ありがとうございます。もうすこし頑張ってつきあってみます😃

    • 2月27日
mamami

お子さん、2歳何ヶ月でしょうか?
うちの子はいま2歳8ヶ月
やっと少し一人で遊ぶようになりました…
私もごりんごりんさんと同じ気持ちで
最近まで滅入っていました!
本当に誰かにかまってもらいたい!
という子のようで
ちょっと私がその場を離れると、
ずっと相手をするまで
追いかけてきて…
きついですよね。

賛否両論あるかと思いますが
私は思い切って
YouTubeなどの動画を見せるようにしました。
アニメなどではなく
おもちゃなどの遊び方の動画を見せていると
自然とその遊び方を学んだようで
自分の世界を持てるようになった気がします。
また、遊び方やおもちゃも好き嫌いがあるので
興味のあるおもちゃや、遊びをさぐってそれをたくさんさせると良いと思いますよ。
アドバイスになっているかわかりませんが、ごりんごりんさんの悩みが解決しますよう祈っています♡

  • 美波

    美波

    ありがとうございます。いま2歳2ヶ月です!最近は毎日ディズニーシーのタートルトークごっこさせられています😅もうすこしで一人で遊んでくれるようになるのかな…😃がんばります!

    • 2月27日
  • mamami

    mamami

    こんばんは!
    2歳2ヶ月なんですね。
    うちの子も、いまだに買い物ごっことかかなりしつこく誘ってきます。
    2、3分付き合ってあげて、
    夢中になってきたころに離れるようにしてます
    お互い頑張りましょう😊✨

    • 2月28日