
体外受精後の下腹部痛が続き、痛み止めが効かない。判定日まで様子見中。これは生理前の痛みと同じか心配。
初めての体外授精です。
採卵4日目で胚移植して、ただいまET7日目です。
移植後2日目の夜中から生理前のような下腹部痛があります。
移植後3日目に診察だったので先生に言うと、心配ないらしくダクチルを処方していただきました。
痛みが止まれば薬も飲まなくてもいいですよ。
とは言われたのですが痛みが止まりません。
このまま生理が来そうな痛みが波はあるものの、持続しています。
判定日は3/3で、それまで診察もないので様子見してますがこんなものなんでしょうか?
今までは生理1週間前に痛くなり、2.3日続くと生理が来るまでは痛みは止まってました。
- みぃママ(5歳8ヶ月, 9歳)
コメント

マエ☆
着床痛や子宮が大きくなる痛みも正しく、生理痛と同じ感じだったりするので(人によりますが)、判定日まであまり気にせずに過ごして大丈夫だと思いますよ。
心配は子宮を収縮させてしまうらしいので、余計に痛くなっちゃうかもしれません。
無事、着床してくれていますように☆
みぃママ
コメントありがとうございますm(_ _)m
気にしないようにとは思いつつもやっぱり気になって(笑)
あまり考え過ぎないようにします♪
着床してくれてたら嬉しいです(*´艸`*)