
子供を何人持つか悩んでいる女性がいます。現在35歳で、上の子が年中、下の子が1歳です。下の子は体外受精で授かり、凍結胚が2つ残っています。下の子が手がかかるため、3人目を希望する気持ちが揺らいでいますが、旦那は3人目を望んでいます。金銭面や育児の負担も考慮しながら、決断に悩んでいます。2人で終わりにした方の理由を知りたいそうです。
子供は1人にしよう、2人で終わりにしようと決断できる方が本当にすごいと思います。
夫婦ともに今年35歳、上の子は年中、下の子は1歳です。
30歳で1人目、34歳で2人目を出産しました。
下の子は体外受精(顕微授精)で授かり、そのときの凍結胚があと2つ残っています。
グレードは低いです。
下の子が0歳のときは可愛くて可愛くて「絶対に3人目もほしい!」と思っていて、下の子が1歳半くらいになったら移植しようかな?なんて思っていました。
ただ下の子は1歳を過ぎてから、上の子のとき以上に本当にめちゃくちゃ手がかかる子に成長しました。
救急にかかるような怪我も何回もし、少し目を離せば何かやらかすような子です。
今思えば、上の子が手がかからなすぎる子だったのかもしれません。
今は「3人目なんてもう無理!」が正直な気持ちです。
ただ旦那が3人目を望んでいるのと、下の子がもう少し落ち着いたら(3歳くらい)やっぱりほしいと思うかもしれない…と思うと凍結胚を廃棄するのが惜しく思えてしまい、なかなか決断できません。
安いほうではありますが、年間4万円ほどの保存料を払っており、廃棄すればそのお金はかからなくなります。
でももし下の子が3歳くらいになって「やっぱり3人目がほしい」と思ったとき、そこから採卵して…というのはとても考えられなくて💦
金銭面でもそこまで余裕があるわけではなく、私の育児キャパ的にも今もうオーバー気味です。
2人目がなんとなく発達が遅そうな気もしますし、3人目も健常とは限らないというのはわかっています。
冷静に考えたら2人で終わりにするのが一番いいんだろうなとわかってはいるのですが、周りの3人目・4人目の妊娠出産報告があるとどうしても羨ましく思えてしまいます。
1人・2人で終わりにしようと明確に決断できた方。
どのような理由でしたか?
揺らぐ気持ちはもうありませんか?
- はじめてのママリ🔰

⋆͛🦖⋆͛ママ
2人で終わりです!
兄弟も居るし子育て後を楽しみたいからです😂
揺らぐ気持ちは一切ないです☺️

はじめてのママリ🔰
自分の精神を保つためと、子供を極力寂しくさせない我慢させすぎないしっかり見てあげれるキャパ人数にしたいなぁと思ってます!

退会ユーザー
うちも2人で終わりです!迷いや揺らぐ気持ちも無いです。
子供はめちゃくちゃ可愛いけど、面倒くさいことも多いので2人で充分だしバランス良いなと思います。
年齢あがるとリスクもあがる、私にはやっぱりそこも怖く感じます。

はじめてのママリ🔰
一応2人目の採卵周期中なのですが、顕微でしか妊娠できないためもうこれ以上の治療は色んなキャパ的に無理です😂
2人目もできたらいいなーぐらいです
1人目の治療で燃え尽きました()
不妊なのに頑張ったよね私たちって思ってます😂

退会ユーザー
揺らがないで2人です🤔
2人に精一杯愛情もお金もかけたいからです(我が家でそれができるのは2人かな🤣)

はじめてのママリ🔰
2人で終わりです!
3人以上欲しいと思ったことが
人生で一度もないので
絶対に揺らぎません🙅♀️
兄弟はいた方が2人で遊んだりしてくれて
楽な部分もあるけれど
3人以上産むメリットは何も無いです😌

はじめてままりんご🌱
3人も私立行かせるとなると単純にお金が足りないからです🫠
お金で苦労させたくない、後悔しない育児をしたいからです☺️
お金あれば揺らぐと思います🥹

ママリ
同じく年中と1歳の子がいて、今年36歳です。
明確に決断できておらず、いままさに迷っています💦
凍結胚があるとなると余計に悩みますね💦
私なら悩みながら40歳くらいまで保存延長してしまいそうです。
今の4人家族でなんだかバランスよく落ち着いてるし、これでいいのかも?と思う反面、下の子の赤ちゃん感が薄れていくにつれ「また赤ちゃんを抱っこしたいな...」という気持ちが消えません😂
今は2人で終わりにする気持ちが70%くらいですが、下の子が2歳くらいになったらまた悩みそうな気がします💦
同じく周りの3人目妊娠がすごく羨ましいです🥹
コメント