
専業主婦になって人見知り・会話下手になり、ママ友との会話で悩んでいます。息子が幼稚園に入るので不安です。治療法や本のオススメが知りたいです。
専業主婦になって大人と話す機会が減ったためか、出産後すっかり人見知り・会話下手になってしまいました😢
いわゆるママ友と話すと、無理にテンションが高くオーバーリアクションの相槌になったり、話す内容を考えすぎて無言気味になったり、慌てて話して空気の読めないことを口走ってしまったりします。
そして、家に帰って1人で反省会をして落ち込んで、ぐったり疲れてしまいます。
独身時代も人から嫌われるのが怖くて言動を気にするタイプではありましたが人と関わることは大好きで、接客業をして、気の置けない友達も沢山いて、クラブなどで初対面の人と交流するのも好きでした。
今の状態は病気なのでしょうか。
4月から息子が幼稚園に入るので、私も他のママさんとの関わりが増えるのかと思うと不安で仕方ありません。
何かオススメの治療法?や本などをご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
- きんちゃん☆(9歳, 10歳)
コメント

ゆう
すごくわかります!
あたしも、ただでさえお喋りがマシンガンになりましたよ笑
病気なんかじゃないですよ!
人と接する、話せるのがすごく嬉しいだけです!
そのうち慣れてきますよ😊😊

まる
うわー!凄くわかります!
私かっ!?って思うぐらい似ていておもわずコメントしちゃいました😖
私も元々接客業をしていて喋るのほんとに好きだったのに今じゃ喋る時どこみて話せばいいんだっけ?ってレベルです(笑)
友達と会う前はあれ喋ろうこれ喋ろうとネタを考えていくのにいざその日になるとうまく喋れず…。帰り道一人反省会です😓
まったく回答になってなくてすみません😔
-
きんちゃん☆
コメントありがとうございます!
同じ方がいてくださって、なんだか救われる想いです。
私も話すとき、どこみて話せば良いのかほんとにわからなくなります 笑
目と目の間の鼻を見ると良いと何かで読んで実践してみましたが、意識すればするほどなんだか不自然になっていくような…😓
会う前にネタを考えとくのもやります 笑
話す経験を積むとか慣れるのか、ウマが合う相手に出会えたらいいのか…
お互い、自然体で楽しく話せるときがくるといいですね☺️- 2月21日

はじめてのママリ
私も全く一緒です‼️
空気読めないこと言っちゃったりずっと接客業だったりクラブでも働いたことありますし、まだ子供生まれてないですが今からママ友との関わりを不安に思います。ネットで改善法を色々調べては“あ、これ私には無理かな…”と諦めてしまってます…
-
きんちゃん☆
コメントありがとうございます!
同じ方が多くてびっくりです。
なんだか心強いです🤤
赤ちゃんが生まれてから一歳くらいまでの間は地域の支援センターなどでママ同士の交流イベントがたくさんあって、そこでいわゆる最初のママ友ができる方が多いのかなと思うのですが、私はそこで気疲れしてしまいました😅
調べても、なかなか有効な改善法が見つからないですよね。
ご妊娠中とのことで、お身体大事にしてください😊- 2月21日
-
はじめてのママリ
お気遣いありがとうございます✨
私もそういう場では気疲れするタイプです。ママ友って疲れるイメージがありますね…
気の合う方と会えるといいですね😊- 2月21日
-
きんちゃん☆
本当ですね!
ママ友、いればいたで育児の相談ができたり色んな情報が入ってきたりして、有難いことも沢山あるので、焦ず気の合う人を見つけることが大事ですね😄
独身時代のように気楽にどんどん友達を作れなくなった自分がすごく嫌で落ち込んでいたのですが、同じような方々からのコメントに励まされて、1人じゃないんだと元気が出ました🙌- 2月21日

ママリ
わかります!わかります!
だから、マスクしてあまり話さないようにしています。
寝不足だし、頭がまわらないし、会話もはいらなくて。
上手い返しもできません!
-
きんちゃん☆
コメントありがとうございます!
マスク!わかります〜😷
マスクがあるとなんだか話すのも楽になるような気がして、私も冬場はマスク頼りです。
なるほど、子供の夜泣きだったりで寝不足なのも要因ですね。
ほんと、会話だと上手い返しができないので人に会わずにLINEで話したいです 笑- 2月21日

えるさ
わかります、私も同じです。病気なんかじゃないですよ!
ママ友は友達とは違うので、適当にしてたらいいと思います。私達のようなタイプは、深入りしすぎるとしんどいと思います。ちなみに私もクラブ大好きでした♪
本当に仲良くなれるママさんとは自然と気づいたら仲良くなれると思います!
私も笑顔で挨拶だけですね^^
1回ランチとか頑張った事あるのですが、やはり上手くいかず、何故かキレられました。ママ友はこりごりです
-
きんちゃん☆
コメントありがとうございます!
同じ方がこんなにいらっしゃるとは、びっくりです。
なるほど、「ママ友」という関係自体が特殊な世界ですもんね。
たしかにグループに属してお互いの家を行き来して頻繁にランチをして…みたいな深い関係になったら、1人反省会の時間もどんどん長くなって子育てに響きそうです🙀
キレられたなんて、お辛い経験されましたね😭
笑顔で挨拶だけ頑張ります!
クラブで夜遊びしていた頃の、みんな酔っ払った中での意味の無い気楽〜な会話が懐かしいです😂- 2月21日
-
えるさ
幼稚園でも娘が仲良いお友達のお母さんだけ頑張ります!笑
わかります、クラブにいる女の子は気楽で明るい子多くて、すぐ仲良くなれるのに…て感じです😆- 2月26日
きんちゃん☆
コメントありがとうございます!
なるほど、たしかに大人と話せるのはすごく貴重な時間ですもんね。
そのうち慣れてくるとのお言葉、心強いです😆