![ゆいこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
妊娠中の体重管理について相談です。先生から体重増加に注意されたが、増えたのは1.5キロだけ。先生は厳しいのか、自分が太りすぎなのか悩んでいます。異常はないが、検診が楽しみでなくなってしまいました。
体重管理についてです。
妊娠前はBMI18.9 164センチ51キロでしたが、つわりで47キロに落ちました。
ようやく体重が戻り、6ヶ月目で52.5キロとなったのですが、先生に体重増加を気をつけるように言われてしまいました。
47キロからの体重増減を言われているのでしょうか?
言われた時は驚いて返す言葉が有りませんでした。
振り返ると、つわりでやつれていたのが戻っただけなのに1.5キロの増加で注意を受けたことにもやもやしています。
尿糖や血圧などの異常もありません。
この先生は体重制限に厳しいのでしょうか?
私が太りすぎなのでしょうか?
赤ちゃんに会えると楽しみにしていたはずの検診が憂鬱です。
- ゆいこ(6歳)
コメント
![102](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
102
つわりで減ると、減ったところからの増加という産院ありますね〜。正直辛いですね…。
私が生んだところはゆる〜い先生で増加18キロでも注意されたことなかったです笑っ
![ピースプレイス](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ピースプレイス
大丈夫ですよ!前回からの増え幅だけで、口ぐけのように言っただけのように思います。もともと痩せ型だし、元の体重からすこししか増えてないですもんね。私も毎回体重測定恐怖でした。
ただ、もとの体重からの増え幅というより、短い期間(前回の検診から)で急激に増えるのはあまりよくないみたいです。
つわり終わった後など、食べられる喜びで食べ過ぎちゃって、増え過ぎちゃう場合もあるから気をつけようくらいに思ってれば大丈夫です。
妊娠中気に病むことが多くて大変ですが、心穏やかに過ごせますように!
-
ゆいこ
お優しいお言葉ありがとうございます!
体重のことを思って何故か泣けてきたので救われる思いです。
急激な増量だったので言われてしまったんですね。- 2月20日
![かかか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
かかか
悪阻で痩せた分は関係なく、一定期間の体重の増加が早いと注意を受けるようですよ!
赤ちゃんの為にもストレスは良くないです!
赤ちゃんの為に少し食事と運動に気をつければいいと思います😊
-
ゆいこ
一度に増えすぎということですね!
赤ちゃんのことを思っての注意だと思いますが、ずっともやもやしていました。
体重のことを母に相談すると、厳しいのが普通だしグダグダ文句言ってるの聞きたくない。と言われて泣いてしまいました。笑- 2月20日
-
かかか
そうです!
ゆいこさんを責めるために言った言葉ではないと思います😊
わかります!
私もマタニティブルーで何でもない言葉に急に号泣したり、なんだか急にイライラしたり、悲しくなったり。。
主人や周りに迷惑かけてます😂
でもお腹の中で赤ちゃんを育ててるのはとっても立派な事だと思って、小さな命がお腹にあるんだから少しくらいいつもと違くてもそれが普通なんだって思うようになったら楽になりました😂
もう、折り返しも過ぎてるようですので
あっという間に終わる妊婦生活楽しみましょう😊✨- 2月20日
-
ゆいこ
お優しいこの回答を見て違う意味で涙が…笑
小さな命がお腹にあって立派なことだなんて考えたことありませんでした。
お腹の中にいてくれて嬉しいなー程度でした。
自分の身体がいつもと違っても誇れるようになりたいです!
本当にありがとうございます😢💓- 2月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
47キロからのを言われますよ!!
悪阻で痩せたら痩せたところからのスタートです!
厳しい先生もそうでない先生も
居ますがどちらも妊婦さんを思ってのことですので❁︎
-
ゆいこ
とっても厳しいですね…元々痩せ型だったので10キロくらい増量するものだと思っていました…
体重のことを思うと涙が出ます。笑- 2月20日
![mer](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mer
私もつわりで8キロ減りましたが安定期に入った途端一気に戻ってしまい、検診で怒られてしまいました、、😭
助産師さんによると体重の減った時からカウントするみたいです😱
-
ゆいこ
8キロ減量はお辛いですね!
体力も減りそうですし、、
減った時からのカウントなら納得です!
最近マグカップが重く感じるので鍛えないとと思っています。- 2月20日
![ぽぽん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽぽん
前回の検診からの増加を見ていると思いますよ!
急に1キロ太ったとかだと言われたりします!
-
ゆいこ
急な増量だったので言ってくださったんですね!
ありがとうございます!
質問するまで本当にもやもやしていました。
緩やかな増量?を心がけます。- 2月20日
![あ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あ
私もです!元が48でつわりで44まで落ちましたけど食べれるようになったらすぐ戻って、ちょっとオーバーかなと言われました🤭
戻るペースが早かったからなんでしょうけど、正直つわりでほぼ食べれなかったのが普通に戻っただけで今が適切体重だ!って思ってしまいました😩笑
次の検診では何も言われなかったです\( ˙ ˙ )/
-
ゆいこ
仲間意識が芽生えました…笑
服だって重たいのに!引いてくれるわけでもないのに!と不服に思っていました。笑
私も次の検診で何も言われないように意識しようと思います…- 2月20日
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
47キロからの数字で考えてるわけではなく、増えるペースが早いから、このペースで体重増加すると臨月の時結構ヤバイという意味では無いですかね✨
赤ちゃんの成長も早くなるし、思ってる以上にこれなら太ってくるので😵
私は元々デブなので妊娠初期から怒られてましたが、5ヶ月までつわりで8キロ減、臨月入るまでの9ヶ月で10キロ増(つわりの減量分考えると18キロ増)、最後の1ヶ月でさらに10キロ増でした。
つわりの時なんて、もっと痩せろもっと痩せろ、辛いけど今のうちに痩せろ!とまで言われましたよ(笑)
毎月毎月、体重増えるペースが早まるので、まだ6ヶ月なんだし抑えて!後期にビビる程太るから!って意味だと思います!
はじめての妊娠だと、後期にどれだけ太りやすいかとか、経験しないとわからないですもんね💦
お医者さんは当たり前のように言ってくるので、わからないことは聞いた方が良いです!
-
ゆいこ
1ヶ月で10キロ前後の増減はお辛かったですね。
そうか、後期になると今より増えやすいのですね!
初産なので、わかっていませんでした。
体重の貯金?が必要なんですね〜〜
ありがとうございます!- 2月20日
![あーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あーちゃん
つわりで減った時の体重からの増加を、言われると思います。長男の時はつわりで7キロ減り41キロになりました。
そこから臨月には54キロまで増えました。
もちろん、注意されましたよ。
つわり前は48キロなので、実際は6キロプラスですが、マイナス7キロの41キロから13キロプラスという判断みたいです。
腑に落ちない気持ちはすごーい分かります。でも、私の場合、つわりは5ヶ月後半まであったので、そこからの計算だと増えすぎということみたいです。
ダイエットしなさいと言われました。
出来なかったですけどねw
-
ゆいこ
腑に落ちない、本当にそうなんです…
やつれてただけだし痩せ型なんじゃないの?と。笑
急激な増量だったので注意してくださったんですね…
次の検診では何も言われないように気をつけます!
ありがとうございました。- 2月20日
-
あーちゃん
痩せ型の方だと、平均は約12キロ位まで増えてもいいみたいですが、産院の方針によりけりで、8キロまで!とか1ヶ月2キロは増えてもよしとか。様々ですね。
助産師によれば、1ヶ月で1.5キロ以上増えなければ、比較的、大丈夫的なこと言ってましたよ。私は現在6ヶ月ですが、2.8キロプラスで、前回前々回から体重が一向に増えず、逆に、体重を増やせと言われています。
適正体重増加というものがあるみたいで、赤ちゃんの成長に必要な体重増加ということらしいです。- 2月20日
-
ゆいこ
病院の方針ですか。
統一してほしいものです。笑
インターネットなんかで情報が手に入りやすくなった反面、ワイは12キロまではええんか?と思ってしまってました…
赤ちゃんを思ってのことだと思いますが腑に落ちなくて…笑
増やせと言われるのもお辛いですね。
体重制限お互い頑張りましょう!
なんだか、ボクサーになった気分です笑- 2月20日
-
あーちゃん
病院や先生によって方針は本当に様々で。でも、そう言われてもできないこともあるし、1キロも増えなくても3500g超える赤ちゃんを1時間でスッポンと産んだ方もいるわけで。
妊娠するとなんか腑に落ちないことも多々ありますよねー。でも、何言われても結果、元気な赤ちゃん出てきてくれればそれでよしと思えば、口うるさいことは半分聞いて半分流して。あまり考えすぎずに、楽しく妊婦ライフ送りましょー!
確かにボクサー…いい表現ですねU^ω^U- 2月20日
![naa23](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
naa23
えー!体重制限厳しいですね😭💦
私は160cm50キロで63キロ
までいきましたが全くなにも
言われずで助産師さんにも
これぐらいなら大丈夫と
言われてましたよ😂✨
-
ゆいこ
逆に?えー!
病院によりけりなんですね。
羨ましいいいいいい!うおお!となります。笑
赤ちゃんのことを思っての発言だとは思うんですがこたえてしまいました。笑- 2月20日
![ちかち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちかち
わたし、悪阻で2~3キロ痩せたけど
悪阻前の体重からプラス何キロ
って見てくれてますよ!
てか全然体重増えてない
じゃないですか!!!!!!!
-
ゆいこ
増えてないと思ってたんですけど先生に言われてしまったのですっごくもやもやしてしまいました。笑
こういう時のママリやん!と。笑
一気に増えたのが駄目なのかな?と回答者様たちのコメント見て気付かされました…
妊婦さんって大変だ〜〜!!!- 2月20日
![ゆゆゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆゆゆ
病院によって違うんですね!
私の病院は妊娠前の体重+10㎏までって言われました。
つわりで8㎏減ったので、18㎏までOKと言われてます。
でも短期間で急激に増えるのはダメと言われました。
先生に聞きにくいようでしたら、次回、助産師さんに聞いてみてはどうでしょう?
-
ゆいこ
あー、助産師さん捕まえて聞く手もあるんですね!
お話ししたことがないのでその発想には至りませんでした!
ありがとうございます😊
18キロも貯金?があるなんて羨ましいです…
ボクサーになった気分です。笑- 2月20日
ゆいこ
体重への注意がないなんてとっても羨ましいです!
102様が痩せ型だったのではないでしょうか…