

はじめてのママリ🔰
2万円もかからなかったです😌

初めてのママリ
現段階で2万超えてます。心拍確認できるまでは母子手帳交付できないので、それまでの3回(妊娠確認、胎嚢確認、心拍確認)は5000円×3で1.5万出してます。
レディースクリニックで受けたのでそこから総合病院に移り、血液検査や細菌検査等で2~4千円の出費がチリツモです。
私の住んでる地域が病院代が値上がりしたので余計に補助券では賄え無くなりました。
予定日まで残り4回の検診費もめちゃくちゃ不安です

はじめてのママリ🔰
下の子を最近出産しましたが、つわりと切迫で1泊2日の入院を2度、その他にもつわりの点滴や切迫の薬、貧血の鉄剤などを毎回の検診でもらっていたためトータル6万ぐらいでした🥲
上の子の時は入院なし、その他のつわりや貧血に対する薬の処方ありで4.5万ぐらいでした!
私の場合はつわりが酷すぎた上にかなり初期からあったので補助券もらうまでの受診回数が多かったことが高くなった原因かなと思います😭

はじめてのママリ🔰
個人病院1万円くらい
総合病院4000円くらい
トータル1.4万円くらいです!
切迫で救急搬送されたので、退院後一度だけ総合病院で健診を受けました!総合病院はエコー代もかかって高かったです😱
個人病院はエコーもNSTも無料でした🙆🏻♀️1万円の内訳は主に内服(貧血、切迫、悪阻、便秘等...)です!
ちなみに切迫入院費は1週間で11万円くらいでした🤧

はじめてのママリ🔰
地域や病院によってもだいぶ違いがあると思うのですが私は東京、個人病院で補助券使って今のところ5万円〜6万円の間くらいだと思います。

はじめてのママリ🔰
2人共個人病院で
上の子の時は切迫で入院もあったので
10万近く払いました!
下の子は切迫なしで基本手出しゼロだったので1万程でした!

るーちゃん♡
市立病院なので5000円位です。
初診、2回目以降は無料です。
個人病院だった時わ毎回取られました
コメント