
娘を保育園に預けて働く母親が、授乳と断乳について悩んでいます。現在は母乳とミルクを組み合わせているが、おっぱいの状態や子どもの成長に迷いを感じています。同じ経験をした方がいらっしゃるか相談したいです。
どうでもいい悩みかもしれませんが💦
授乳、断乳に関してです。
乱文長文失礼します。
4月から娘を保育園に預けて働きます。
現在は3回食で、1回に150㌘位食べてます(食べムラがありますが)。
元々は完母でしたが、体重の減少と保育園、仕事復帰後のおっぱいトラブルを考えて2、3日前からミルクを与えるようにしました。現在は朝ごはんのあとに母乳、昼御飯のあとにミルク、15時にミルク、寝る前にミルクをあげてます。夜中はあげてません。
1日1回だとおっぱいがゴリゴリで痛いです…たまに圧抜き?してます。このまま完ミに移行しちゃうか迷ってます。少し前までは寝る前も母乳だったんですが、(布団に連れてくとフガフガ泣きながら欲しがるので)ミルクをあげてお腹いっぱいにしてから布団に置くとすんなり寝てくれたので、寝る前にミルクにしました。でもまだ寝る前とかは安心材料(保育園通うようになったら)としておっぱいあげてたい!って気持ちと成長していくにつれておっぱいに執着してしまったらどうしようと迷ってます。
同じような経験したことあるかたいらっしゃいますか?💦
- m(8歳)

まーまぱぱん
私も4月から復帰のため、
おっぱいトラブルが怖く、
12月(娘7ヶ月)から昼はミルクの生活にしています。
今月中に完ミに移行予定です。
おっぱいは最初とても痛かったのですが、数週間で昼は張らないようになりました。いまは夜中に起きた時だけおっぱいです。
飲まれなくなると作られなくなってくるので、思ったよりほぼ完ミになるのが早かったです。
夜おっぱいがあると思うと起きてしまうようなので、今月には夜の母乳もやめます。仕事をし出すと夜もぐっすり寝れた方が良いのもあるので...。
おっぱいやめるのは寂しいのもありますが、
自分自身の為、ひいては家族のためと決めて、来月にはおっぱい卒業します!
経験者ではありませんが、一緒に頑張りましょう^^v
コメント