
コメント

チエミ
東海道新幹線を利用しました‼️
多目的トイレがありそこでオムツを変えれますよ😃赤ちゃん連れの方は多目的トイレの号車に乗っておられる方が多かったです。

退会ユーザー
2ヶ月後半のときに2人で乗りました。
オムツは広い多目的トイレだと
オムツ替えしやすいと思います。
あと多目的室というのがあって、車掌さんにお願いすれば授乳とかの目的で
使わせて貰えます!
↑は東北新幹線の場合ですが😣
多目的室は他の新幹線にもあるはずです!
ベビーカーは乗り降り大変かもしれません。私は抱っこ紐だけで行きましたが、帰省先でショッピングモールとかに行ってもベビーカーのレンタルもあってとくに困りませんでした🙂
-
退会ユーザー
もし指定席でしたら多目的室と多目的トイレのある号車を取られるのをおススメします!
- 2月19日
-
カニカマ
やっぱベビーカーは大変ですよね(^^;しかも、うちのは大きめだから尚更…抱っこ紐で行くことにします❗そして、多目的室の近くをさっそく予約しときます❗ありがとうございます。
- 2月19日

ハム子
新大阪〜東京で新幹線使いました!たしかトイレにおむつ変え台がついてる車両ありましたよ😀全ての新幹線にあるか分からないので事前に確認したほうが良いかもです!私も乗り換えありの大荷物だったので(キャリーケースとか)ベビーカーまで持てないと思って抱っこ紐だけでした(´・ω・`)子どもが泣きぐずったので半分くらいデッキであやしてました(汗)おしゃぶりと音の出ないおもちゃでのりきりました!
-
カニカマ
車内で子供がぐずるとひやひやしちゃいますよね。やっぱぐずぐずした時のことを考えて抱っこ紐で行くのがよさそうですね。ありがとうございます❗
- 2月19日

( ﹡・ᴗ・ )b
私はよく息子と二人で新幹線で実家に帰省しますが、東海道新幹線と山陽新幹線だと11号車に乗ると良いと思います✩°。⋆⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝
広い多目的室やトイレが近いのと
ドア入ってすぐの席だと後ろにベビーカー置くスペースはあります🙂
ただ移動はベビーカー大変かもしれませんが(´・ω・`;)
-
カニカマ
まさしく同じ新幹線に乗ります❗11号車ですね✨さっそく予約してみます☆みなさんの意見を参考に今回はベビーカーはやめときます(^^;
- 2月19日

りさち
予約できるなら子どもと一緒に乗ることを伝えると、トイレの近い場所で席とってくれると思います!
どこから新幹線のるかにもよると思いますが、私は東京から新幹線でそれまで在来線なんですが遅延で1時間弱遅れてしまって、予約した意味なくて残念な思いしました😂時期にもよると思いますが、混んだり遅延のよくある線なら予約しないでもいいかもしれません😊
新幹線乗る前にベビーカー乗ったまま寝ちゃって、新幹線混んでなかったので普通の席に突っ込んで座りました!
-
カニカマ
週末なので混雑が予想されるので予め予約してみようと思います❗遅延しませんように。。。ありがとうございます❗
- 2月19日

まめくま
東北新幹線と北陸新幹線利用しました!オムツ替えや授乳は多目的室でもできますよ!多目的室は鍵がかかっているのですが、車掌さんが通った時に使いたいと言えば開けてくれます。指定席を買う時に多目的室の側がいいと言えば、新幹線の系統を調べなくても近くに席を取れます!近くには赤ちゃん連れ多かったです!
ベビーカーは出したりしまったり置く場所探したりとしたくなかったので、持って行きませんでした。移動は抱っこ紐で、車内では外してだっこしていました。
乗り換えなら、乗り換え地点の駅で授乳や調乳ができる赤ちゃんスペースがあるか調べておくといいですよ〜
私は大宮駅で授乳もオムツ替えもできるとろがあって本当に助かりました💦
-
カニカマ
多目的室に鍵がかかってるんですね~知らなかった❗ちなみに自分がトイレに行くときには普通のほうにいきますか?そのとき子供はどうしたらいいんだろうと思って。
- 2月19日
-
まめくま
車内だと多機能トイレでベビーベッドに寝かしておいてできますよ!危ないので固定して目を離さないで短時間ですが💦駅でもそういう場所があると思うので、出来るだけ駅でいっておけば車内では行く確率低いと思います。
腰座りするまでは大変ですよね😭
ちなみに私は抱っこしたままそのままトイレに行けるので普通のトイレで大丈夫です!笑
↑抱っこ紐は衛生も気になるので紐なしです。最初、抱っこ紐なしの時の切羽詰まった時にしてみたら、何とかなりました😂恥- 2月19日

nkinki
生後5ヶ月の時に東海道新幹線ののぞみを利用しました🚅
11号車にある多目的室で授乳やオムツ替えをしました😊多目的室は使用する際に車掌さんに声をかけて鍵をあけてもらわないといけないので、オムツ替えだけなら、オムツ替えベットのあるトイレの方が便利かもしれません。
指定席で1番後ろの席をとったのでベビーカーを置く事ができました☆
-
カニカマ
多目的室以外におむつ替えのできるベッドがあるんですね!うちは完ミなのでミルクあげるのは座席でもいいのかな~でも、抱っこしたままの調乳は揺れるし難しそうですね(-_-;)なれなくて色々ドキドします。
- 2月19日

カニカマ
抱っこしたままのトイレ、スゴワザですね!(笑)
確かにできるだけ車内でいかないで済むように駅でしとくといいですね✨万が一には多機能トイレに行きます!教えてくれてありがとうございます🎵
カニカマ
多目的トイレがあるんですね!普通のトイレしか入ったことなかったので、安心しました❗ありがとうございます❗