![まリラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
トイトレでの悩みについて相談です。すっぽんぽん方式で成功するが、オムツやトレパンを履くとトイレを拒否。同様の経験がある方いますか?また、トイトレ開始月齢と卒業までの期間を教えてください。
トイレトレーニングに日々悩んでます…(・_・;
今2歳5ヶ月の女の子が居るのですが、この夏7月から家で下半身はすっぽんぽん方式でトレーニングしてきました。
すっぽんぽんの状態だと何回かお漏らしもあったけどちゃんと自分からオシッコを教えてくれて、トイレでオシッコ、ウンチが出来てました。
ただ、来客があったり、外出する時はやはりすっぽんぽんのワケにもいかず、長時間の場合はオムツ、短時間の間はトレパンを履かせてます。オムツやトレパンを履いてしまうと安心してしまうのか、トイレも言わないし、こっちが誘っても出ないと言います。連れて行ってもその場ではせず、オムツやトレパンを履いた途端出てしまいます…。
シール貼るのも楽しみにしてるしトイレに行くのを嫌がってるわけではないのですが、すっぽんぽんじゃないと成功しません(・_・;
何か履くと安心感なのか途端にダメで、またトレパンでも、漏れて気持ち悪いという感覚がないみたいで、さっき20分程のお散歩途中にもズボンがビチャビチャになってるのに何も言わず、地面に水滴が落ちたので気付きました(ーー;)
同じようにすっぽんぽん方式でトイトレして、履かせるとダメって方いらっしゃいますか?
また、皆さんのお子さんがトイトレ始めた月齢とオムツがとれるまでの期間を教えてください。
- まリラ(9歳, 11歳)
コメント
![ベジタブルママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ベジタブルママ
2歳なってから、自分で言うようになり、トイレにつける補助便座を買いました。そのときは、オムツに出ていても座ったり、早めに伝えて座って出たりしたのですが…。
また、オムツの日々になりました。
私の仕事が休みで、家にいるときは、トレパンにパット敷いてはかせてるんですが、出てから教えてくれます。
焦らず、気長に自分から伝えてくるのを待ってます。
参考にならずにすみません。
![4kidsママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4kidsママ
うちは12月で3歳になる男女の双子がいます。トイトレはやっていますが、本人たちの意思に任せてるので、行きたがらなかったり嫌がった時は無理にしてないですよ?まだ焦らなくても大丈夫だと思います。来年4月の入園までには取りたいとおもってますが、どうなることやら(笑)
-
まリラ
コメントありがとうございます!
返信が遅くなり申し訳ありません(・_・;
双子ちゃんだとタイミング被ったりすると大変そうですね!
焦りすぎなんですかね?気長に気長に…と心がけるようにはしてるんですが、順調に進んでてリセットして…を繰り返してると日に日に焦りが増してる気がします(^^;;
子供のペースに合わせなくちゃですよね>_<- 9月26日
![るる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
るる
上の子が8月で3歳になりました。下の子の産前産後で、6~10月(1歳9カ月~2才2カ月)までの理想的な期間にうまくトイトレ進まず残念でしたが、5月6月(2歳8カ月~)で急に目覚めてくれました。
方法は一時間おきに携帯アラームをセットし、トイレの時間だと知らせて子にアラームを止めさせ、いってらっしゃーい!10数えて座るの頑張ったね!おっしっまーい(^-^)の繰り返しです。子どもに合っていたようで、紙パンツが濡れることがなくなり、そのまま7月には完全布パンツに移行しました。
月に2回ほどおねしょはありましたがよく頑張ってくれている方だと思います。
参考になれば(^-^)
-
まリラ
コメントありがとうございます!
返信が遅くなり申し訳ありません(・_・;
携帯アラーム自分で止めさせると意識しそうですね!
参考にさせて頂きます!
子供にあった方法を考えて試行錯誤してみようと思います(^^;;- 9月26日
まリラ
コメントありがとうございます!
返信が遅くなり申し訳ありません(・_・;
私も仕事で義実家に預けたり、外出時はオムツになるので、どうしても家のようにトイトレ出来ず、またリセットしてしまう感じです(・_・;
同じようなご意見を聞けて良かったです。
焦らず頑張ってみます!