
女性がイベントで知り合いのママから「1歳差の姉弟は可哀想か?」と言われて困惑しています。姉妹への愛情は平等だが、ママの言葉が気になります。
モヤモヤしたので吐き出させてください。
先日、私の住んでる市でのイベントがありました。
実母と娘を2人連れて行ってきたのですが
そこで長女の保育園の友達家族に会いました。
子供達同士は仲が良いみたいなのですが
ママさんとは会えば挨拶程度で中々話す機会が無く
初めてまともにお喋りをしました。
私は去年の1月に次女を産み
今年の4月に3人目を出産予定で
その事について話をしていたのですが
その中で
「〇〇ちゃん(うちの長女)、いきなり二人のお姉ちゃんになって可哀想ですね〜
△△ちゃん(うちの次女)もあんまり甘えられませんねー」
と、言われびっくりして言葉に詰まってしまいました。
その後すぐに「あ、可哀想ってゆうか、大変ですね!」
みたいに言い直されたのですが
未だに可哀想とゆう言葉が引っ掛かっています。
ママさんも悪気があって言ったわけじゃないのは
わかっているのですが
下の子が生まれてから気をつけなきゃと思いつつ
長女にはたくさん我慢をさせてしまっていて
その事を気にしていた所だったので
モヤモヤが晴れません。
私は子供達が可愛くて皆平等に愛しています。
1歳差の姉弟を産むのは
可哀想な事なのでしょうか?
- ちゃー(7歳, 8歳, 11歳)
コメント

退会ユーザー
その方の言いたい事は分かりますが、別に可哀想なことではないですね。

退会ユーザー
可哀想って…なんで?ですよ( ̄^ ̄)
しかも訂正するぐらいですから、相手に悪いこと言ったなって分かってるわけですから。
-
ちゃー
コメントありがとうございます😊
私も、何で?って思って言葉に詰まってしまいました😔
その方も年子ではないにしろ、3人のママさんなので
咄嗟に出てしまった言葉としても、言葉のチョイスが…と、どうしてもモヤモヤしてしまいました😭- 2月19日

りな
可哀想って言葉嫌ですよね
私も年子ですが自分で上の子が
すぐお姉ちゃんで申し訳ないと
思ってたり我慢させるな〜って
わかってるけど、早いうちに
産んでたほうがいいとか言って
きたり、反対に何してても最初
の頃は義親が悪気はないけど
おむつだのミルクだの泣くたびに
可哀想が口癖で病みました。
それからは可哀想に敏感です(笑)
他人なんて見た目だけのことしか
判断しないし最初は大変でも少し
大きくなればみんなで遊び相手に
なるから全然かわいそうじゃない!
でも大変だろうから無理せずに
体気をつけてくださいね(^^)
-
ちゃー
コメントありがとうございます😊
りなさんも大変な思いをされたのですね💦
悪気がある訳じゃないんだろうけど、何でうちの子の事他人に可哀想って言われなきゃいけないのか…
それとも、うちの子は本当に可哀想なのかな?とか色々考えてずっとモヤモヤしていました😔
でも、可哀想じゃないですよね♡
りなさんの言葉で心が晴れました!
気遣いの言葉までありがとうございました😭✨- 2月19日
ちゃー
コメントありがとうございます😊
ずっとモヤモヤしてたんで、そう言ってもらえて
少し心が晴れました😭