
コメント

リバティ
橋本病です。不妊治療と甲状腺の病院はどちらも行っていました治療一年ちょいでできました。

あおまま
バセドウ病です!
完治はしていないので、症状が落ち着いてきてからは2ヶ月に1度通っています!(不妊治療中も変わりありませんでした!)
妊娠中は1ヶ月に1度通っていました!😊
しっかり内服はしていました!
-
はむち
コメントありがとうございます!
バセドウでも妊娠出産してる先輩がいらっしゃるととても心強いです✨
仕事をしながら不妊治療と甲状腺の通院になると、やはり大変でしょうか?- 2月18日
-
あおまま
甲状腺の病院は2ヶ月に一回だったので仕事には問題なかったです!😊
不妊治療は病院に頻繁に行かなきゃいけないのと、急遽受診になったりするので、職場には申し訳なかったです💦
勤務体制が、変則労働時間?だったので、融通はきかせてもらいやすかったので、通院できてました😓- 2月18日

カーチー
私もバセドウ病で、体外受精して昨年出産しました。
不妊治療を始める時の、最初の検査でバセドウ病がわかり、投薬治療1年してから妊娠しました。
妊娠初期は、2週間に1回位採血をして数値を診て、投薬も続けていました。
安定期に入ってからは投薬を中止し、月に1回数値を診ていました。
薬で数値が落ち着いていれば、投薬中の体外受精でも特に問題はなかったので、ある程度数値を抑えてから不妊治療を進めた方がいいかなぁ、と思います。

リバティ
わたしも25から始めて50でおちつきました。それまでしばらくかかりましたね。卵管造影検査はしていないと思います。卵管に水をとうす検査はしました。

やんちゃん♡
2回流産したのち、検査で軽度の橋本病を指摘され、表参道の伊藤病院に通院していました!2〜3ヶ月に1度だったと思います。
チラーヂンs25mgという薬を出産日前日まで飲んでいました。
病院で妊娠と流産・不妊・不育の関係性について丁寧に教えていただきました!

はむち
コメントありがとうございます!
不育とか不妊は、原因がわからないととても不安で、暗闇にいるような気持ちになってしまいます。関係性が分かって対処の仕方がわかると、気持ちも落ち着きますね(^^)
私も今は橋本病で薬でホルモンを上げているので、これからめげずに不妊治療していきたいと思います!

やんちゃん♡
応援しています(^^)!何かあったらまた質問してください!
-
はむち
ありがとうございます😄✨同じような境遇の方が妊娠出産されてるのでとても心強いです(^^)
- 2月19日
はむち
コメントありがとうございます!
私も甲状腺つぶしたので今は橋本病です。通院は、どれくらいの頻度でしたか??
リバティ
コントロールがつくまでは月に一回で数値が、安定したら三カ月に一回なり半年に一度でいいくらいになりましたが、妊娠後はまた月に一回通っていました。妊娠中は細かくみる必要があるみたいです。
はむち
ありがとうございます!薬増やして数値をみてるのですが、また来月検査です。卵管造影する予定なのですが、リバティさんは、されましたか??