

そらりずむ
回答になってないかもしれませんが
私が高校の時専門学校高等課程に通っていて3年間で500万くらいしました😭😭
たぶんお父さんもお母さんもすっごい節約して貯金もだいぶ使ったと思います💧
今思うとほんと感謝しかなく頭があがりません(T_T)♡その専門のお仕事さしてもらって今は子供が出来て仕事を辞めましたが、また落ち着いたら復帰しようと思ってます✨
高い学費を払ってもらった事は
一生忘れないと思いますよ😭💗
なので息子にも行きたい学校に行かせてあげれるよう貯金頑張ってます😭😭笑
全然回答になってなくてすみません(笑)

SA
大学や専門学校の学費は義務ではないと思いますが、お嬢さんの将来の為になって、ありがたい親御さんですね。
お嬢さんにこんなに学費かかるって現実を知って貰ったり、お父さんに感謝するよう伝えたり、お嬢さんと一緒に感謝の手料理やお菓子を作ったらお仕事の頑張りがいがあるのではないでしょうか。

ももか
なぜ旦那さんは凹んでるんでしょうか?
お子さんが生まれたからには想定出来た範囲かと思いますので、ママさんがそこまで気にすることないと思いますよ〜
あまり1人で抱え込まずに、笑顔でおかえりと言ったり、話を聞いたり、肩揉んだり…くらいですかね!

りり
そんなにかかるのですね😭

ポケ
100万で貯金がぐんと減って凹んでいるようでは老後の貯金とか大丈夫ですか?
娘さんにお金かけるのは親の義務ではないと思います。先ずは親が自分の力で生活できること、その次に娘さんの教育費だと思いますよ。失礼ですが、100万で貯金がぐんと減るようでは老後の貯金はあまりないのかな?と思いました。老後の貯金がないと娘さんに老後の生活をみてもらうことになると思います。娘さんの奨学金は無利子のものもありますし、生活が厳しいならそちらも検討されては?

ぽちの助
専門学校で100万は普通ですね(´・ω・`)
私が通っていた所でも、そんな感じでした!
私は後で、親に全額返しました(´・∀・`)
貯金額少なかったんですね(´;ω;`)
私の母も病気で働けず、入院もほぼ毎年してます
父も老後のお金がないと騒いでるくらい、通院や入院費がかさんでいるらしく、私の専門学校のお金も辛いと言ってました…
言われる側の子供は申し訳なくて、かなり凹みましたよ(´・ω・`)
貯金額等はお子さんには伝えずに、夫婦でなんとか乗り切って下さい(T▽T)
お子さんには、後で返して貰うとかは出来ないですか?(´;ω;`)

はんちゃん
子どもの払うと決めたからには凹んでる場合じゃないですよね。
返してってのもおかしいですし…
旦那さんの収入が上がる見込みがなく、元気ないのがめーーぐさんが重く受け止めてしまうなら、体調整い次第すぐ働いたらいいと思いますよ!

退会ユーザー
貯金額が減るだけですよね?
借金する訳でもなく貯金でまかなえるならいいじゃないですか!
その貯金は娘さんの学費の為ではなかったんですか?
もし違ったにしても、借金せず払えるだけ良かったじゃないですか。
また体が動けるようになったら少しずつ貯金額を増やせますし。
あまり凹んでると娘さん気を使っちゃいそうで可愛そうですよ💦

ts♡mam
私は保育の専門学校行きましたが、全て奨学金で行きましたよ!きょうだいが多くて親に頼むこともできなかったです。
でも奨学金借りる時などは親に頭下げて一緒に社会福祉課みたいなところに行ってお金も借りてもらいました。
迷惑かけたなと思いますが、奨学金もすべて返済しました。
お金が無かったから奨学金という選択しかありませんでしたが、貯金から出せるのはすごいですね…!
「子供が目標あって大学に行きたいという気持ちは大切にしてあげたいから、これからまた頑張って貯金しよう!」と私ならいうと思います。
その代わり子供にも中途半端ならもちろん行かせないときつく言います。タダじゃないですからね…!
コメント