
コメント

なあちゃん
ディーラーで営業、事務どちらも経験しました。
私は32週まで働いて退職しました。
理由としては、基本は土日出勤です。
職場結婚だったので旦那と私どちらも土日勤務だと子供が大きくなったときに色々と大変ってなったからです(´-ω-`)
土日などに有休とることは可能でしたが、やはり接客業なので子持ちの方も土日祝日は勤務してましたね、、、
子供小さい方は時短勤務でした◎
周りの方の協力が得られれば子育てしながらでも働けるとは思いますが基本的に土日祝日は勤務なので、そこが気になるのであればあまりおすすめしないかなぁ、、という感じです(T▽T)
れいにゃ
二人で土日勤務だと大変なのが目に見えてますもんね😣💦
やはり毎週土日祝日勤務なのですね💦
百貨店などの販売の様にシフト制でしたら公休で土日のどちらかを希望休出したり出来ますが、ディーラーとかですとシフト制とかではないですもんね?💦
なあちゃん
そうですね。
シフト制ではないです(´;ω;`)
基本的に平日の定休日と前後で交代休って感じかと!
(水曜日が定休日なら水木休みか、火水休みみたいな)
れいにゃ
ですよね💦
(月)が定休日なら月火や日月ですか?
少し検討そうです…😅
なあちゃん
月曜日が定休日なんですね!
トヨタさんとかだと月曜日定休多いですよね◎
日月は、ありえないと思います(T▽T)
新卒の就活をしていた時に、いろいろなディーラー受けましたが、月曜日は基本的に休みで、火曜日は隔週とかって所もありました!
もしかしたら、第1週、3週が月火休みでもう片方のグループが2週と4週月火休みとかって所もありました!
参考までに、、、。
私のところは幸い毎週2日休みですが、そうでないところもあるので会社によると思います( *o* )💦
れいにゃ
会社によるんですね💦
そういう所もしっかり調べたり直接聞いたりして面接などは受けた方が良いですね(^-^)
参考になりました!
ありがとうございます😊