
おっぱいの出が悪く、陥没している状況で完母に移行したい。直接授乳できるようになったが、出が少なく大泣き。ミルクの量や授乳回数、泣きながら授乳することについてアドバイスを求めています。
おっぱいが陥没していて、3ヶ月ぐらいまで混合(ミルク寄り)だった方で、そこから完母になった方っていらっしゃいますか?
その方に質問です!。゚(゚´ω`゚)゚。
私は産後1ヶ月の間はおぱいの出が良かったのですが、陥没が酷かったのと息子がお猪口だったのでミルクに頼ってしまい、結果あまり出なくなってしまいました。
ニップルを使っていたのですが陥没は治らず…
それでも今日まで少しでもおっぱいをあげたくてニップルでどーにかあげています。出ても20ぐらいかと。
母乳と併用でミルクは1日160で、5回くらいです!
ですが、昨日あたりから、おっぱいを直接咥えられるようになりました!!
しかし、出は相変わらず悪いので大泣きです。
ただ、咥えられたのは大きな進歩だと思い、続けようと思っています。
咥えさせた方がいいと聞いたので❗️
ただ、その場所どー言うやり方が完母に近づくのか…アドバイス頂きたいです!。゚(゚´ω`゚)゚。
ミルクの量はこのままでいいのか、それとも減らした方がいいのか…
1日何回乳首を咥えさせればいいのか…
大泣きだけど咥えさせていいのか…
よろしくお願いします❗️
- あき(2歳6ヶ月, 7歳)
コメント

あゆ
とにかく吸わせた方がいいのは確かですがでなくてずっと大泣きされてるとままも精神的ストレスになりますよ。。
ミルクは減らさない方がいいと思います(*´∀`)♪

あゆ
吸わせ続けても出ない人は出ないですよ( ˙ᵕ˙ )
でも出やすくはなると思います(´•ω•ˋ)
ままのストレスが溜まるとでにくくなったり育児がしんどくらなります。。
でもまだ2ヶ月ですしこれから安定してくるとは思いますよ(* ´ ˘ ` *)
-
あき
そうなんですね!
そーですよね!
気楽に頑張ります!
コメントありがとうございました❗️- 2月15日

ラムネ
生後もうすぐ半年を迎えます。
私は片方が陥没で、反対側のおっぱいばかり飲ませていたら陥没の方のおっぱいが出なくなってしまいました(;_;)
このままじゃいけない!と、プチパットで乳首矯正したところしっかり咥えてもらえるようになり、その分母乳も追いついてきて今では問題なしです^^
私は子供の体重が少なめなので未だに混合ですが、一日あたりミルクは250mlほど足しております。
人それぞれだと思うので参考までに、、、
おっぱいは欲しがる分だけあげております。
そのため、夜間の添い乳も加えると一日13回ほどです。
減らしたいのですがなかなかうまくいかず。。
母乳量は以前測った時は60mlでした。
自分にとってストレスでないし体重の増加もきになるので混合のままでいいかなと思っています(^o^)
とにかくたくさん咥えさせて、母乳を作らせるおっぱいにすることが大切だと母乳外来で学びました(^o^)
完母ではないのですが、参考になればと思いコメントさせていただきましたm(._.)m
-
あき
混合で今の私と似たような状況に安心しました❗️
私は両方陥没でもぅ右のみしか頼れません笑
ラムネさんは偉いです❗️
ちなみに片方で60でしたか?- 2月15日
-
ラムネ
両方で60でした(^o^)
プチパット本当におすすめです💗
陥没じゃなくなったので(^o^)*- 2月16日
-
あき
ニップルガードとはまた違うやつですか?乳首の先端に付けるやつなんです!それはずっと付けていたんですが、陥没治らず…。゚(゚´ω`゚)゚。
ミルクの量250はトータルでですよね?1回で250ではなくて!
ちなみに1回はどれくらいあげですか?
沢山質問してすみません💦- 2月16日
-
ラムネ
乳頭保護器ではなく、このようなものです(*^o^*)
凹んでる乳首を出すものです💗
ミルクは1回80~90mlを3回ですが、私の行った母乳外来では40mlでいいと言われました。
でも80ml飲むのでそのままあげています!
5ヶ月に入るまで夜間と朝イチ以外は3時間おきにミルクを出していました(*^o^*)- 2月16日
-
ラムネ
すみません、最後の文誤字です(;_;)
ミルクをあげていました
の、まちがいです😥- 2月16日
-
あき
なるほどです❗️ご丁寧にお写真ありがとうございます!
購入してみます(o^^o)
コメントありがとうございました!- 2月16日
-
ラムネ
毎日長い時間付けていたらプクッと出た乳首になるので、頑張ってくださいね(*^o^*)💗
- 2月16日
-
あき
ありがとうございます(o^^o)
- 2月16日

wakuwaku
私は陥没ではなく扁平だったのですが。。
最初はなかなか吸ってもらえませんでした。
私もおっぱいの出はすごくよかったので、最初は搾乳して哺乳瓶であげつつ、直母の練習をしました💦
生後2ヶ月ぐらいでスムーズに授乳できるようになった気がします。
おっぱいの分泌を減らしたくなかったので、ミルクはあげていませんでした。
当時は一回の授乳に1時間ぐらいかかってましたね😩
大泣きでも咥えさせていましたよ!なるべくおっぱいをグッと奥まで咥えさせて、吸えるまでなんどもなんども。。
徐々に赤ちゃんの吸う力も強くなり、吸ってもらうことで乳首もでてくるので、、
それまではきつかったですね。
一度母乳外来に行ってアドバイスしてもらうと良いかもしれません。
私は出産した産院で指導してもらいました。
-
あき
なるほどです!
母乳外来行、検討してみます!
コメントありがとうございました!- 2月15日

ゆうママ
5分ずつくらい咥えさせてみて、その後ミルクを飲ませるのは難しいですか?ミルクの減り具合で母乳の出が良くなったか分かるので。
-
あき
いつも母乳の後にミルク160です!
ペロリ飲みます。゚(゚´ω`゚)゚。- 2月15日

mii
頑張ってますね(*^^*)!!
私は陥没ではないですが少し大きい?方が吸い辛く拒否されていました、が子どもの、体力がついてきたのか1ヶ月過ぎた頃咥えられるようになり今は寝る前一回足したり、ミルクを飲まない日もあります^o^
1日10回以上あげて頻回授乳していたら自然と量も増えましたょ(*^^*)
1番は、自己判断せずに助産院などで身長や体重、一回の哺乳量、咥え方などをみてもらいミルクを減らすか、完母に移行したいことを伝えてみてもらうと良いですょ(*^^*)
足りてるかな?足りてないかな?と、1日何回も不安になることもないですし、素人判断だと足りなかったら赤ちゃんもかわいそうですし…^o^
完母にしたいお気持ちも分かるので徐々にしていけるよう相談するといいですょ(*^^*)やっぱりプロにみてもらうのが近道です、私もそうでしたので(*^^*)
赤ちゃんが疲れない程度に、頑張って下さい(*^^*)
-
あき
ありがとうございます❗️
やはり、助産師外来に行くのがいいですよね(o^^o)
コメントありがとうございました!- 2月15日
あき
そーなんですよ…
どこまでやればいいのか。゚(゚´ω`゚)゚。
と悩みます。ミルクはそのままでも母乳は咥えさせれば増えてくれるんですかね?