![なーな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月の息子が手づかみ食べで飲み込みが早く、噛んでくれない悩みです。角切り野菜はよく噛んでいるが、スティック状の食べ物は2.3回で飲み込んでしまう。アドバイスを求めています。
9ヶ月の息子の離乳食(カミカミ期)について悩んでいます。
元々食に興味があったので5ヶ月から離乳食を始めました。ありがたいことに好き嫌いすることもなく、少しずつ固いものもモグモグしながら食べられるようになって順調に進められています。
最近手づかみ食べをしたそうにしていたので、野菜のスティックや食パンのスティック、おやきを出したところ2.3回噛んでゴックンと飲み込んでしまうんです。
小さすぎたのかな?と思い、1つのサイズをちょっと大きくしても同じように2.3回噛んでゴックン…。
おやきの時は飲み込みが早かったのかオエッとしていました。
スープなどに入っている角切りの野菜はきちんと何回も噛んでくれているのに…どうしたら手づかみ系の食事も噛んでくれるようになるか悩んでいます。
こうしてみたら、あぁしてみたらと少しでもアドバイス貰えればと思っています!よろしくお願いしますm(_ _)m
- なーな(7歳)
コメント
![あお](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あお
うちの子なんて最初は全くかみもせず丸呑みでした🤣
リンゴをかじらせたりイチゴをかじらせたりするようになってから噛むことを覚えました✨
なーな
コメントありがとうございます😭!
そうだったんですか!?
丸呑みしてたまにオエっとすると本当心配で。。笑
なるほど…!かじるのはまだ早いかななんて思っていましたが、噛むこと覚えてほしいので時期をみてチャレンジしたいと思います!!
あお
わかります!うちの子何回もそれで吐きました😭
繰り返すと心配ですよね💦
一番リンゴを少しずつ噛ませるのが効果的でした✨
あとはご飯を大人用り少し柔らかめに変えてもぐもぐて言いながら噛む仕草をしてゆっくり食べさせました💖
グッドアンサーありがとうございます😄