※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママチャリ🚲
子育て・グッズ

9ヶ月の子どもが手づかみ食べをしないのですが、良い習得方法はありますか。

9ヶ月になりましたが、まだ手づかみ食べをしません。
おこめぼーも、口を開けて待っているだけです。掴んでもにぎにぎか、テーブルに叩きつけて遊んでしまいます。

なにか良い習得方法ありましたら教えて下さい!✊

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子もそうでした。
まだ感触を楽しんでいるんだと思います✨
そのうち食べられるって気付いてくれますよ😊

  • はじめてのママチャリ🚲

    はじめてのママチャリ🚲

    確かに楽しそうに不思議そうにしてました...見守ります☺️

    • 6月22日
ままり

わたしの息子は1歳2ヶ月ですが、
まだ手づかみ食べしっかりできません…

1歳0ヶ月くらいの時に、やっとパンとかは手づかみしましたが、
風邪をひいて、お粥をあげているうちにまたできなくなりました。

初めて手づかみできたのは、
ハイハインです。
お菓子の方が割と手づかみ食べしてくれたので、やってみてはいかがですか?

  • はじめてのママチャリ🚲

    はじめてのママチャリ🚲

    できなくなってしまうことも、あるのですね。
    ハイハイン大好きみたいです!置いてみます☺️

    • 6月22日
はじめてのママリ

我が家も9ヶ月の時はしてくれなくて
用心深いというか😅
最初は怪しんでる感じがあったので
私が食べて美味しい〜!って目の前で食べて一緒に食べよう〜ってしてました!
だんだんとしてくれるようになりましたよ!

  • はじめてのママチャリ🚲

    はじめてのママチャリ🚲

    お子様10ヶ月のようですが、できるようになったのですね!
    一緒に食べてみます☺️

    • 6月22日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    9ヶ月の時もチャレンジしましたがしてくれなくてうまくいかないとお互いストレスになるしごはんの時間は楽しくしてほしいなと思うので一旦諦めて10ヶ月になってからまたし始めました🙋‍♀️
    パンケーキとか蒸しパンを今のとこ手づかみしてくれます!

    • 6月22日