
支援センターなどで楽しくお話しするコツってありますか?何でもいいので…
支援センターなどで楽しくお話しするコツってありますか?
何でもいいので気にかけていることがあれば教えてください!
恥ずかしながら32歳にもなっていまだに人見知りです。
昔からよく不思議とか人に興味がなさそうと言われます😞💦
支援センターの行事などで、たくさんママさんがいる場ではなかなかおしゃべりができず、頑張って話しかけてみても、反対に話しかけてもらっても話がすぐ終わってしまいます。
子どももすぐふらふらと歩いていってしまうのでそれについて行くばかりで、なかなかお友達もできません😣
先日もふと周りを見渡すと皆さん楽しそうにお話しされていて、やっぱり自分は浮いてるのかな?寂しくなりました。
子ども楽しんでいて、私も手遊びなどが好きなので支援センターに通うのはやめたくありません。
どうしたらああいう場に馴染めるでしょうか?
よろしくお願いします🙇♀️
- かおる(8歳)
コメント

JMK***S 活動中
私、35ですけど人見知りですよ。😅支援センターは数回しか行ってないから、顔見知りの方もいません。😅
私も知りたいです。
回答になっていなくて、すいません。😭

ともちゃん
私も人見知りですが、息子が楽しそうに遊ぶので毎日のように支援センターや児童館に連れて行ってました^_^
少しお話が盛り上がっても息子がふらふら歩いていってしまうので、そこで中断されます💦
私はまぁいっかと思ってあまり深く話さないと言いますか、浅く広く←広くはないんですけど😂話せればいいかと思ってます!
周りはお話したりしてますが私は息子が楽しければいいやって気持ちでそんなに気にしてません😅
こんなでも仲良くしてくれるって人に出会えたらママ友になってもらいたいたいですね😌
-
かおる
おはようございます。返信が遅くなり申し訳ありません!
お話聞く限り私たち親子にとても似てます!
うちもはじめは自分たちだけで楽しめていればいいかなと思っていたんですが、時々お話しさせてもらっていた方などが、どんどん仲良くなっていかれてるのを見てると、やはり自分だけ浮いてるかなと思ってしまって💦
せっかくお知り合いがいても別の方と親しくお話しされていたらなかなかご挨拶もできなくて、その辺りがうまくできる方羨ましいです😂
でも別の方にも教えていただきましたが、やはり気負いすぎはよくないみたいなので、ともちゃんさんのように話せればいいかのスタンスでゆっくりやっていこうと思います😌
私もこんな自分でもよければお友だちほしいです✨
ともちゃんさんがお近くなら!と本当に思います😭
ご丁寧にありがとうございました!- 2月17日

ままり
無理に馴染もうとしなくて良いと思います(^ ^)
私もたまに行きますが、あまりはなさないです!人見知りではないんですけど、ある意味ママ友の出会いの場というか、そういうところで出会ってトラブルに、、っていうのも結構聞くし見かけるので深入りしたくないのが1番の理由です😂
-
かおる
おはようございます。返信が遅くなり申し訳ありません!
無理に馴染もうとしなくていいと言っていただき、少し安心しました😂
きっとpappyさんは周りをほっとさせるお人柄なんでしょうね😌💕
ママ友トラブルってネットではよく見ますが、本当にあるんですね💦
確かにそういうのに巻き込まれるのは嫌ですね😵
私の人見知りレベルだとママ友なんて多分作ろうと思ってもできないだろうなと思っていて、行事の時などにお隣の方と少しお話しができればなと思ってるんですが、それもなかなか難しいです💦
てもpappyさんのようにもう少し大らかに構えられるようにしてみますね!
ご丁寧にありがとうございました😊- 2月17日

かおる
こんばんは。度々返信が遅くなり申し訳ありませんでした🙇♀️
そうなんですね!
幸せな忙しさ、とてもいい言葉ですね☺️
そう思える瞬間を大切にしながら毎日を過ごしたいです💕
娘は歩き出しは標準より少し遅いくらいだったんですが、そこからが元気すぎて、最近両足ジャンプをマスターしたり、鉄棒にぶら下がったりするお転婆です😂
私も子どもの気分転換や遊びがメインの目的なので、そこはブレずにこれからも連れて行きたいなと思ってます。
共感のコメントいただき、どうもありがとうございました😊💕
かおる
おはようございます。返信が遅くなり申し訳ありません!
年齢近い方にコメントいただきまして心強いです😂
私もあと3年しても絶対人見知りのままなのできっと同じです😣
しかも、JMK***S 活動中さんは年子のお子さんを子育てされてるんですね!
子育て本当にお疲れ様です😌
支援センターなど行かれなくても困っていなければ全然大丈夫ですよね✨
うちは娘がとてもお転婆で外遊びや支援センター大好きで、私もずっと娘と2人はしんどくて、誰かとお話したいけど人見知りでなかなかって感じです😭
本当にどうやったら馴染めるんでしょうね?💦
これから子どもが大きくなって園など通うようになると、私親として大丈夫かなって今から心配でなりまさん😨
JMK***S 活動中
おはようございます。
いえいえ。😄
そうなんです。長女が早生まれなんで、2学年差の年子ですよ。まあ、毎日がバタバタです。(笑)幸せな忙しさ。って感じですかね。っても、そう思えるのは数パーセントで、ほぼいっぱいいっぱいです。😅
私の場合、情報収集に行く、子供の気分転換に行く。がメインなので、支援センターは必須の場所ではないから、大丈夫ですよ。😄
お子さん、1歳4ヶ月で歩けるんですね。☺
そうなると、遊びに行きたい❗ってなっちゃいますね。😄
かおる
すみません、下に返信してしまいました💦
どうもありがとうございました😊✨