
コメント

かすまま
50こえたオッサンだからこそ、嫁にやらせて当たり前、むしろ自分でしたら負け位に思ってそう。

めぐ
同居する前は義理母がしてたんでしょうか?
50過ぎまでやってもらうのが当たり前の環境だとそのままやらないで人生終えると思います。
今更自分の事は自分でって変わらないと思います。
-
ちょこぱい☆
そうですよね💦
義理母はかなりの世話好き?でみていてやりすぎだなって思うくらいです。。。😅
義理父も性格もだろうし、そんな義理母がいるのでマジで動きません!笑
今切迫早産気味で家事なども周りにお願いするように伝えてるのに頼まれるもんだからイラッとしちゃいました😭
上の子がまだ1歳半だからお世話はどうしてもやらなきゃいけなくて、安静にしてたいけど動いているのもありそれを見てるからご飯盛ったりとかくらいなら。。って思われてるんでしょうね💦💦- 2月15日
-
めぐ
切迫ぎみなんですね😣
それなら、極力負担軽くしたいですよね💦
わかっていてお願いするのも配慮ないなぁーって思いました。
私も切迫なりましたが、帰省してないので家で普通に過ごしてました。
赤ちゃんの大きさが順調なら動いて37週で産むのもいいかもしれません☆小さめだったらなるべくお腹にいた方がいいかもですが😊- 2月15日
-
ちょこぱい☆
やっぱり37wまではお腹にいてほしいので…
義理父は知識ないの仕方ないけど、何回話しても、早く産まれるってことか?とか聞いてきたりだからそうならないように安静にって言われてるんだけど!って感じだし、9ヶ月はいったばっかりなのにあといつ産まれてもおかしくないからな〜とかはい?って感じです💦
妊娠期間10ヶ月だって言ってるんだけど!👹って…
安静って言葉の意味くらい分かるはずなんですけどね。。
大きさは少し小柄だけど問題ない感じみたいです❤️😊
早く会いたいので37wなったら上の子といっぱい動いて遊びたいです⤴️✨- 2月15日

Sii©️
私の父が亭主関白的な感じなので、それを見て育ってきました。ので、私も自然とご飯とかもってあげてます😊
同居してる限りは、義理親のやり方に合わせるしかないなと思います。
-
ちょこぱい☆
生活習慣の違いですかね?
うちの父も動かないですが義理父はほんとにほんとに動きません!銅像か?ってくらい。。😅
口だけは動かしてますが💦笑
今切迫早産気味で家事なども周りにお願いするように言われていること伝えてるのに…ってイラッとしちゃいました😅
上の子がまだ1歳半だからお世話のためにどうしても動いてるの見てるのでそれくらいは大丈夫…と思われてると思います🌀- 2月15日
-
Sii©️
性格の違いもありますよね💦
私の旦那は自分で動く人なので、内心ホッとしてます笑
切迫早産気味なんですねー(´・ω・`)
それは義理親さんに配慮して貰いたいですよね😣
自分の親だったら、甘えて言いたいこと言えますが、なかなか難しいですよね🌀
なんとか、旦那さんから安静にさせてあげたいって言ってくれればですね😣- 2月15日

ミルクティ-love
今まで義母がやってきたなら、自分でやらない癖がついてるのでしょう!!
うちもだいたいはもってあげます。義家族みんなぶん、わたしが盛りますよ。嫌ですが(笑)おかわりは自分達でやらせます!
-
ちょこぱい☆
まさにそんな感じです(´xωx`)
義理母がもし亡くなったらと思うと恐怖です。。
もしそんな時がきたら自分のことは最低限自分でやってもらいますが…
今切迫早産気味で家事なども周りにお願いするよう言われてること伝えてるのにってイラッとしちゃいました😅- 2月15日
-
ミルクティ-love
義父のことは義母にやらせればいいですよ!!ちょこぱいさんがやってると、それでまだ癖ついて、義母もやらなくなりますよ!
小さいお子さんいて、いま妊娠中で、大変だと思います💦💦
イライラすると身体によくないし、とりあえず無理しないで下さいね(๑ó﹏ò๑)- 2月15日
-
ちょこぱい☆
優しい言葉ありがとうございます😭✨
義理母が盛ってあげて〜とか言ってくるから断れないのもあって仕方なくやってます😞
けど私がご飯とか食べてる最中とかに言ってきたりとか、え?自分でやらせたらいいのに。。食べてるんだけど。。って感じで💦
たしかにイライラはお腹に良くないので最低限だけやってあとは知らないふりしときます😭- 2月15日
-
ミルクティ-love
断れないのわかります笑
うちも嫌ですが、結局やってあげますww
ご飯食べてる最中はいやですね!自分の旦那ならまだしも…
旦那さんはちょこぱいさんに義両親にそれくらいはやってみたいな感じなんですか?
旦那さんが義母にちょこぱいさんが大変だから手伝ってやれって言ってくれたらいいですけどね!!
できるだけ知らないふりで全然いいと思います(笑)- 2月15日
-
ちょこぱい☆
結局やるハメなりますよね💦実父とかならやってあげるにしても自分でやってよ〜とか文句言えるからいいですけど(´•ω•`)笑
そうなんです!
旦那ならまだいいけど…準備するから自分のご飯中断しなきゃだし終わって食べ直すと冷たくなってて…はぁ⤵️って感じです😥
旦那は完璧私の味方なのでいれば自分でやらせたらとか言ってくれるし、腰は重いけど手伝ってくれたり子供もみててくれます😊✨
でも仕事忙しくて朝から夜遅くまでいないので基本義理両親と私と息子で過ごしてる感じです😭💦
ただ旦那は言葉足りないので病院で言われたこととかもちゃんと伝わってないとか多くて⤵️
あとから私がまたちゃんと説明しても
義理両親は2人共、何回同じこと言ったっけ?ってくらい理解力がない感じです😭笑
悪い人じゃないけど、どっちも変わり者で世間の常識と少しズレてます💦- 2月15日

なーちゃん
以前完全同居してました。
途中から食事は別にしてたので関与してなかったですが、はじめのころは義父のもしてました。
休みの日の朝は義母は起きるのが義父より遅かったので、義父のご飯や味噌汁はわたしが準備してました。
でも、義母が起きてきたら義父はいつも「遅い!みーさんがしてくれたぞ」と義母に怒ってました。
平日は義母が早起きして作ってましたが、休みは義父が自分で早く起きて作ってることもありました!
義母は、わたしがするならそれでいいと思ってたみたいですが、義父は義母がするものだと思ってたみたいです。
夜は交代で当番制で作っていたので、その日の当番の人が、義父や他の人の分も作ってました。
嫁だからある程度はするし、しなきゃいけないと思うけど、嫁だからして当然!と思われるのは、わたしは嫌です💦笑
-
ちょこぱい☆
怒るってとこが私の感覚としては理解しがたいですが家庭によるから仕方ないですよね💦💦
うちの場合は義理母が起きるの遅いっていうのは絶対ないので作ってあるものよそえばいいだけな話なんですが😅
義理父さん自分で作る時あるなんてたまにだとしてもうちより全然マシに思えちゃいます😭✨
うちの義理父はほんとに動かないのに作ってもらった料理に文句を言う、惣菜などにも文句を言う、口だけ動かすのが当たり前なので…笑
今切迫早産気味で家事なども周りにお願いしてと言われてること伝えているのにそうだからイラッとしちゃいました💦😅- 2月15日

退会ユーザー
私も切迫で自宅安静中です。
義両親に週1で手伝いに来てもらっていますが、義父は家事を手伝うわけではないので孫と遊ぶ為に来ています。
義母に手伝ってもらってはいますが、中々細かいことまでは頼みにくいですよね。
以前、すき焼きをしたときにずっと義父の分を取り分けていて自分の食べる時間がなかったのでイラつきました。
実父も主人も何でも自分でやるし、逆にやってもくれるので気遣いないなぁと思ってました。
関係ないですが、今は自分でご飯作れないので実母に作ってもらっていますが、それを食べて帰る義父に何だかなぁと思ってしまいます。
-
ちょこぱい☆
そうですよね💦
上の子まだ1歳半だからお世話しないわけにいかなくて嫌でも動いてるの見てるのでそれくらいは大丈夫だと思われてるかもです😭
すき焼きイラつきますね🌀笑
最初の一杯はまだしもあとは自分でやればいいのに…
取ってくれと頼んでくるんですか?😅
うちの父も動かないですが、、義理父は動かないレベルじゃなくほんと箸一つ、グラスの氷、水、あげく義理母に作ってもらった料理には文句を言うのが当たり前なので見てるこっちが嫌になります😵
本人は文句言ってる意識はなさそうでアドバイス?的感覚みたいですが。
料理食べて、美味くないって言うのは普通に文句ですよね?😅
なんかいちいち塩足せばとかニンニクもう少し効かせた方がとか言ってくるので自分でやれば?って思っちゃいます。。
てかなつさんの実母さんはなつさんの為に作ってるのになんで理解してそこ遠慮しないんですかね?😅- 2月15日

退会ユーザー
嫁がやって当たり前だと思ってました!
逆にお義父さんに自分にやらせるという考えがびっくりです!
ちょこぱい☆
なるほど!笑
どちらかと言うと義理母が盛ってあげて〜とか声かけてくるんですけどね。。
今切迫早産気味で家事なども洗濯はスイッチは自分でも干すのは周りにお願いしてとか、どうしてもやらなきゃイケナイことは座りながらと言われてること伝えてるのに…😅
とイラッとしちゃいました💦