※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ジャスミン
ココロ・悩み

出産を控えた女性が、今後の生活や子育てへの不安を感じています。

批判はやめてください。
出産が近くなってきて昨日ふと思ったことがあります。私はだらしなく今までもフルタイムで仕事をしたことがありません。あっても1ヶ月が限界です。縛られたくなく自由にダラダラしたい人です。働いていた時も、1人が好きなので休みの日は家で1日中ダラダラしてました。妊娠が分かりすぐ仕事を辞めてからもずっと毎日グダグダだらだら過ごす日々です。
それに慣れた為か、あーこのグダグダするのはもう出来なくなるのか、何もかも生活が変わるのか、1人でいれる時間もなくなるのかと考えて、この先やって行けるんだろうかと不安です。もちろん望んだ妊娠でもあるけど…私に子育てなんか出来るのかな…

コメント

あおちゃん

大丈夫です!やるしかないので🙆(笑)

フルタイムで仕事したことないです(´._.`)前職夜の仕事で昼間は寝るし仕事ない日も一日寝るし
妊娠中もほぼほぼ寝てました( ˆoˆ )/
身内からも赤ちゃんが泣いても起きられないんじゃないか、子育てなんかできるのか。って心配されてましたがなんだかんだできます( ・ᴗ・ )⚐⚑というよりは逃げようがないので育児する代わりに家事手ぬきです、、、(笑)

  • ジャスミン

    ジャスミン

    そうですよね。逃げようがないですよね。私の場合、親や姉がいつでも来て変わりにやってくれる筈なので、それに頼りすぎてしまいそうです。

    • 2月15日
  • あおちゃん

    あおちゃん

    子供はみんなで育てるものですよー୧(๑•̀ㅁ•́๑)૭✧頼れる人はしっかり頼っていかないと疲れちゃいますしつらくなっちゃいます😭
    ひとりでそだてるのが偉いわけじゃないしいらいらしたりするくらいなら周りを頼って毎日笑顔なママでいた方が子供にとってもいいことだと思います🙆💓💓

    • 2月15日
うどん( ˙꒳​˙  )

私も似た人間です!
赤ちゃん欲しかったし、よその子供でさえ可愛いけど、これからは自分の自由は数十年ないのかぁとふと思うと寂しくなります…
覚悟して妊娠したけど、時々は思ってしまいますよね💦

  • ジャスミン

    ジャスミン

    そうですよね。そんなこと考えたことも無かったけど、だんだん近くなってくるに連れてあーもう終わりかー…とか思ってしまって。

    • 2月15日
みは

結構グダグダできるので大丈夫です🤣

  • ジャスミン

    ジャスミン

    そうなんですか?慣れるまではホントにおかしくなりそうで怖いです。

    • 2月15日
  • みは

    みは

    赤ちゃんにもよると思いますけど、私は特に里帰りした最初の1ヶ月は暇すぎてむしろ発狂しそうでした笑
    自由に外に出かけるのは確かに難しくなりますが、家でだらだらはめっちゃできます笑

    なるべく子供を外に連れてきたいとか、家でテレビをつけないようにするとかはお母さんの教育方針であり、絶対やらなくてはならないことではないので、あれもしようこれもしようって欲張らなければほんと暇ですよ🤣
    逆にママ友とランチたくさんしたり、習い事したりと予定をいれればもちろん忙しいです💦
    でも仕事と違ってどっちもしなくてもいいことなので、子供と引き込もって暮らそうと思えばすごく時間ありますよ!

    • 2月15日
しばか

よく寝てくれる赤ちゃんなら、結構ママの自由時間がありますよ!
外には出かけれないですが、家でダラダラする時間はありますよ!
私は毎日ワイドショー三昧です(笑)

  • ジャスミン

    ジャスミン

    そうなんですか?家でダラダラするのが1番好きなのでそれなら少し安心です。

    • 2月15日
deleted user

私も専業主婦になってゆっくりしてますがふと思います💦
でもこの子を守れるのは自分しかいないんだな〜と昨日切迫早産気味といわれて妙に納得しました。
私は高卒で就職して5年ほど正社員として働きましたが、仕事の大変さと育児の大変さは別物なんだろうなって思ってます。
なので退職してからの数ヶ月は思う存分グダグダしようと思ってます(笑)
きっと産まれたらまた自分も嫌でも変わらなきゃですもんね😌
望んだ赤ちゃんならきっと大丈夫です!!
誰でも最初は全部初めてですし、うまくいかなければまたここに愚痴るつもりです(笑)

  • ジャスミン

    ジャスミン

    未知の世界過ぎて不安なんですよね。全く初めてのことだし、嫌でもやらなきゃいけないことなのは分かってるんですけどね…

    • 2月15日
na

上の方も言っている通りやるしかないので大丈夫ですよ🙆‍♀️
そのうち体もついてきます◡̈♥︎
3ヶ月くらいからは結構グータラできるので息子とずっとダラダラ過ごしてますよ😂

  • ジャスミン

    ジャスミン

    そうなんですね。凄いバタバタで大変なイメージしかないので、不安でした。

    • 2月15日
さ

すごくわかります!私も1人が好きで妊娠して産休入ってから毎日天国で自分の好きな様にグダグダで過ごしまくってました!
それから出産して、ずっと一人でグダグダ過ごしてたのに急に2人の生活になってすんごい戸惑いました(笑)寝ない子なので正直しんどかったですが2ヶ月もすれば慣れます!
ねんねの時期は赤ちゃんと一緒にグダーっとしていいと思います☆

  • ジャスミン

    ジャスミン

    わかってくれる方がいて良かったです。急に2人になってしかも全く分からない未知の世界に行くみたいで物凄く不安です。慣れちゃえば大丈夫なんだろうけど…

    • 2月15日
  • さ

    無理して慣れようとせずに、最初の3ヶ月頃までは自分の生活に赤ちゃんを仲間入りさせるイメージでゆっくり過ごしていければいいと思いますよ!お母さん、お姉さんにも助けてもらえるなら本当に甘えた方がいいと思います◎
    なんとかなりますよ♪大丈夫です!

    • 2月15日
はっぱ

わかります!
わたしもめんどくさがりで産休に入ってからはほぼ一日中ソファで横になってました😅
でも案外大丈夫ですよ!
たしかにめんどくさがりはめんどくさがりですが、息子のことに関してはすぐに行動できます^ ^笑

(´・ω・`)

似た境遇です笑笑
どれだけ楽に生きれるかというスタンスで
昼の仕事なんてしたこともないですし
子供のことなんて未知でした!笑
でもやるしかないですよねw
お互い頑張りましょう💓

まーまー

私もダラダラ大好きです😍
夫がいない休日とかは一日ゴロゴロしてました!笑
今は産休中ですが、子育ては本当に暇がない!と思いました💦
フルで仕事していましたが、仕事と言っても自分のペースでできてたし、家帰ってからも自分のペースで家事してました。
それなりに大変でしたが今と比べたら😭
子供にもよるかもしれないですね!
うちの子はとにかく寝ない子だったので最初の1ヶ月は一日の睡眠時間のトータルが3時間いけばいいくらいでした😢
今は夜よく寝るのですが、昼間は抱っこじゃないとダメなので昼間は自分の時間がありません。
夜は自分の時間より眠気が勝つので寝ちゃいます😂
唯一自分の時間はトイレくらいかな?🤔
私の要領の悪さもあるかもしれないですが、ずっと動いてます。笑
大変ですが、なんとかなります!
今のうちにたくさんダラダラしてください☺️🎶

はなはないぬいぬ

私もまったく同じな感じです。ほんとにダラダラが苦になりません…(>_<")よくそんなに1日同じところにいて平気だなとか、ちびまるこみたいだなとか、旦那には言われますが…(^_^;)そんななのに子供がほしいと思っています。子供が生まれたらそんな風にしてられないぞ!と言われますが、でもみんなはじめからしっかり母親ができてるわけないと思います。

deleted user

フルタイムで残業して、半日は家にいない仕事してましたが、断然、育児の方が大変です(・・;)

でもそれ以上に楽しさがあります。