※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まい
ココロ・悩み

保育園に提出する就業証明書は、雇用状態が重要です。フルタイムで働いていても、就業証明書には実際の雇用状態が記載されるべきです。

保育園に出す就業証明書は
そのときの雇用状態を記載してもらうと思うんですが
働き始めたときフルタイムでも
就業証明書を書いてもらうときにフルタイムじゃなかったら損ですよね?

コメント

Sママ

就業証明は復帰する時の状態ですもんね!!パートよりも正社員の方が有利だと思います✨✨

  • まい

    まい

    産休前と育休後はフルタイムの契約じゃないとですよね☺︎

    • 2月15日
  • Sママ

    Sママ

    うちの職場の方で、正社員で提出して実際はパートな方いますよ😂
    その方が有利になるし…と言ってました!あと、正社で復帰したけどやっぱり働けなかった…という事で入園してからパートになった方もいます!

    • 2月15日
  • まい

    まい

    多少仕方ないですよね…笑

    • 2月15日
deleted user

実際働く時間を書くと思います!
あとから再提出するか!

  • まい

    まい

    そうですよね!

    • 2月15日
deleted user

書類を書いてもらうときには、それよりも短い時間ということですか?
今はお休み中だと思いますが、働き始めるときにフルタイムの予定なら、それで書類を書いてもらえば大丈夫だと思います。採用予定として提出できるはずですよ😊
それに、実際の勤務状況と、就業証明書の内容が変われば書類を再提出しなければいけないですから、損得はないと思いますし。市によるとは思いますが、うちのところは、入園後も毎年4月と10月に書類の提出がありましたから、その都度の報告は必要になると思います。

  • まい

    まい

    フルタイムで復帰予定ですが
    それでうまく行くかわからないですし…

    パワハラとかでパート契約にされても
    保育園申し込み時と内容が違うと
    強制退園になるんですかね😂

    • 2月15日
  • deleted user

    退会ユーザー

    上の子のときには、働き始めて1ヶ月ほどで(いろいろな事情があり)勤務時間が短くなりましたが、それで書類を提出しても幸い卒園まで利用することができました。今よりは保育園事情が厳しくなかったのもあると思います。

    ただ、保育園に関してはその地域の待機児童の状況などによってさまざまだと思います。うちのところは待機児童が多いので退園の可能性もゼロではなさそうですが、地域によっては求人中でも保育園の申請ができたりもするみたいですし、市役所に聞いてみるのが一番確実だと思います😊

    • 2月15日