支援センターで他の子のおもちゃを取られた経験あり。おもちゃは共有すべきと考えるが、他の親との考え方の違いに戸惑いを感じる。
モヤモヤすることがあります。
みなさんの意見を聞かせてください。
先日、支援センターに行った時のことなんですが
子供がロディに乗ろうと手を伸ばしたところ、「これ借りてもいいですか?」と他の子のお母さんにひょいっと取り上げられてしまいました。
急に声をかけられてビックリした為つい「あ、はい大丈夫です」と言ってしまったのですが、子供も幸いすぐほかのおもちゃで遊び始めて泣くほどそれで遊びたがってもいなかったのでまぁいいか…と。
そしてそのロディをもったお母さんが自分の子供に「ほら、〇〇ちゃんとロディで遊びな」と声をかけていたのですが他の遊びに夢中になっていてなかなか遊ぼうとしなく、少し遅れてロディに乗ろうとしました。(多分子供からそれで遊びたいとは言っておらずママ友の子と一緒に遊ばせたかった?感じ)
ですがその子がロディに乗ろうとした瞬間他の子が乗ってしまいました。
ロディをもってきたお母さんは咄嗟に「これこの子が遊ぼうとしてたものだから降りてねー!」って声をかけたのですがなかなか降りようとせず結構しつこく声をかけていました。
少ししてからロディに乗ってしまった子のお母さんが現れ、その子を説得しながら半ば強引に引き離したのですが、その子もなぜ遊べないのか理解できておらずギャン泣きで、しかもまたそのロディに別の子が乗ってしまったのです。
また同じようにその子も注意されて泣いてしまって、その光景を見た当の本人(最初にロディを持ってきたお母さんの子)もさすがにお母さんに「ほら乗りなよ」って言われても乗りづらくなってしまい結局誰も乗らずに放置されていました。
私はなんだかなー…って思っていたところ後日他の支援センターで自分の子が同じような注意をされました。
誰も遊んでいないおままごとセットを遊ぼうとしたところ、近くいたお母さんが「ごめんねーこれうちの子が遊んでたやつなの。取られないように見ててって言われてるから」と取り上げられてしまい。そのお母さんの子を見ると他のおもちゃに熱中していてしばらくおままごとセットでは遊んでいませんでした。
私の考えとしては、そんなことしたらそのおもちゃで遊びたい子はいつまでたっても遊べないし、支援センターのおもちゃはみんなのもの。
独り占めは良くないよという感じで息子に教えてきました。
息子もまだ2才2ヶ月なので理解できていなくて泣く時もありますが気持ちよく自分から「どうぞ」したり、「ちょうだい」って言ったり、貰ったら「ありがとう」もたまにですができます。
そういう風に親は変につっこまずに子供同士で自然にやりとりを覚えていければいいじゃないかと思うのですがみなさんはどう思いますか?
意外と自分の子のおもちゃを取られるとしっかり注意してくるのに取ってしまう側になると許してもおうとしてる感じがあったりして嫌だなって思いました。
- rieee(8歳)
木だらけ
そうですよね💨
あまり支援センターに行かないですけど、最近って親が子どもの世界に入りすぎなのかなーと思ってて💦
私が最近んー?って思ったのは…
例えば、近くにポニーに乗れるところがあるのですが順番に並んで自分の番が来たら乗りますよね?並んで耐えるのとやっと乗れた嬉しさとがセットだと思いませんか?でもお母さんが子どもに対して「並んどくから遊んできていいよ」って…それも年長さんぐらいの子どもにです。うちの2歳の子ですら並んで待ってますよ。並べないなら乗られないって言ってますから…並ぶのは無駄な?時間なのかなーって思ってしまって。。
子どもたちが自分でやりたいことをやりたい!だから、貸して、いいよ。まだね。ってやるのが普通なのかなーと思います。年齢によっては順番待ちができなかったり…それをお母さんが助けてあげるでよくないですか?
ロディのことも子どもがやりたいことというよりはお母さんがやらせたいことだと思うし、おままごとセットも子どもに一言遊ばないなら貸しちゃうよーって言えば済む話で…これも親の価値観になるのですかね😅子育てって難しいですね。
LaLa
ロディの件は、ママの性格ですよね。。そーゆー人いますよねーー(;>_<;)嫌いです(笑)
おままごとセットの独り占めも、ママが仕切るなんてすごいですね。
私は使ってるおもちゃを奪いに来た子供には「一緒に遊ぼう」って声をかけるようにしていました。それでもなかなか一緒に遊べないんですが(^_^;)独占欲が強い子にも我慢を教えたいところですね。
自分の子がよその子のおもちゃを奪ったり、叩いたりしたら大慌てで動きますが、大人の介入はそれくらいです。見知らぬ子とも子供らしく仲良く遊んでほしいです。
退会ユーザー
支援センターのオモチャはみんなの物(?)なので独り占めするなんておかしいですよね。
自分の子が無理矢理取ってしまったときは子供に注意をし、遊んでた子に返したりはします!
ままり
そういうちょっと常識ないというか嫌な感じの人がいる時は、単体で行ってる時は早めに帰り、友人と一緒の時は近くで遊ばせないようにしてます。
関わりたくないので(笑)
私が1番驚いたのは、地域の子育てルームみたいなのに行った時に、親の目の前で2〜3歳くらいの子が1歳になったばかりのうちの子に殴る真似をして泣かせて(ハイハイで通り過ぎようとしただけで何1つ危害を加えていません)うちの子にも私にも謝りもしなかったことですね。
それからは参加していません。
私はそういう嫌な感じの親子と遭遇するたびに、どうか同じ学校、町内ではありませんようにと心底願ってます。笑
貸し合いができないのは仕方ないですけど、陣地取ったりとかキープが多くておもちゃ独占するなら家で遊んで欲しいですよね。私も見ててすごく気分が悪いなと思います。
ふみふみ
それは嫌ですね。
おっしゃる通り子供同士でやりとりはある程度出来るでしょうし、うまくやりとりが出来なくてもそーゆー経験で子供は学んでいくと思うので。
私もまさに昨日支援センターで別の意味でモヤっとする事がありました。
息子が遊ぼうとしているところに1歳年上の子がやってきて邪魔。
自分で電車ごっことかその他色々遊べるただのダンボールなんですが、息子は電車みたいにしたくてダンボールを立てようとしてるところその子が踏む。
ずっと見てましたが何回も息子は嫌な素振りをするもやめなかったので「踏んだらあかんで」って思わず声をかけました。
息子が走っているのを私が注意したら「走ったらダメやのに」と私に言いにくる。でもその子もそのあと走ってる。
他には絵本の読み聞かせの時間に他の子がちょっと立ったりしたら「座って!」と注意して引っ張るくせにその子は絵本の目の前で膝をついてる状態で見ている。ハッキリ言って1番邪魔。
全て親が見てない(下の子の相手ばっかり)又は見てても注意しないってのがモヤモヤポイントでした。
親の関わり方とか距離感って難しいですけどある程度は子供同士、でもダメな事は親がダメって言わないといけないと思います。
長々と私の愚痴まですみません💦
かめ
ロディの件も、おままごとの件も、どちらも嫌ですね。。
そういうママさんとは仲良くなれないなと思いますし、子ども同士もあまり遊ばせたくないなと思ってしまいます💦
子どもたちには子どもたちの世界があるということを分かってもらえるママ友さんがいいです😣
小さい子のおもちゃを取ったり、明らかにお友達が先に使っててその邪魔をしたりする場合は注意しますが、同じような月齢の子と取り合いしてるときはほっとくことも多いです。
自分の子のおもちゃが取られても、あらま取られちゃったか、どんまい!って感じで、弱肉強食の世界で揉まれてこいって思ってます笑
保育所に行き始めたら、そんなもんじゃないぞ、と笑
かといって、強いからいい!人のものを取ればいい!とは思ってませんし、そうも教えてはいませんけど💦
他人との関わりではこんなことも起きる、という経験の場だと考えてるって感じです。
かな
支援センターって大変なんですね…
おもちゃの取り合いって嫌ですよね。
支援センターっておもちゃで遊ばせたりするところなんですね。
いろいろ相談したりとかするところかと思ってました。
神田ッツェル松茸ッツォ✂メッツェン⤴⤴
嫌ですね~。
私も何度か支援センター行きましたが、みんな自分の子のことしか考えてないって感じで、うちの子はよそのお母さんにも話しかけに行っちゃうタイプなんですが、結構な確率で無視されるので、そういう大人が嫌で行くのをやめました(^_^;)
人のおもちゃを取る子も、叩いちゃう子も、子どもがやることは全部許せるんですよね。子どもだから仕方ない、お互い様って。
だけどその親の態度は重要ですよね。
退会ユーザー
えー😱
そんな人いるんですか!
めっちゃ性格悪いですよね😫💦
あんまり関わりたくないですよね😨
コメント