
体外受精について質問です。20代後半で不妊治療中。旦那の精子の運動率が悪く、体外受精を検討中。体外受精の経験者、妊娠までの期間や助成金の有無について教えてください。
体外受精について質問です。
私20代後半、旦那30代前半で不妊治療の病院に通っています。
一通り検査をして、私には全く異常なしでしたが、旦那の精子の運動率が非常に悪く、体外受精を進められました。
周りの妊娠や出産報告で何度も落ち込んだり焦ったりしてたので、少しでも確率があがるなら…と、すぐに体外受精をしようと思ってます。費用もかかるし、通院も大変だと思うので不安でいっぱいです。
20代~30代前半で体外受精されたかた、何回目で妊娠しましたか?
あと、一回の体外受精にかかる期間はどれぐらいでしょうか?
経験された方おしえていただけませんか?
助成金が出ると聞いたことがあるんですが、県や市によって違いはあると思いますが、差し支えなければどれぐらい出たのかも教えていただけると助かります。
- バボちゃん(2歳0ヶ月, 6歳)
コメント

sa
私は20代後半から治療を始めて、徐々にステップアップして2回の採卵、計7回目の胚移植で現在に至ります。
たぶん時間がかかった方です😅
私の通っていたクリニックの場合はまずピルで整えてから刺激を始めて採卵。
採卵後卵巣の腫れもあったので、1周期お休みしてから移植でした。
なので一連の流れで3、4ヶ月くらい?ですかね。
助成金は自治体によって違いがありますが、所得制限と年齢制限があります。
私の住んでいるところは採卵〜判定までを1回として初回30万、次回から15万、移植〜判定までの場合は75000円でした。

まよあせ
夫婦どちら共に直接的な原因がなく、タイミング→人工授精→体外受精へとステップアップしました。
ちなみに体外挑戦したのが、旦那32歳、私28歳の時です。
低刺激法で20個弱採卵できる予定が、空砲が多く4つしか採卵できませんでした。
病院の方針で初めての体外の人は、初めは1つは分割胚で、残りは胚盤胞まで育てるとのこで、1つは分割胚、残り3つを胚盤胞まで育て、凍結しました。
採卵周期でそのまま移植出来れば良かったのですが、卵巣が腫れてしまい凍結しました。
1回目の分割胚はかすりもせず陰性。
2回目の胚盤胞で妊娠し、出産しました。
費用は採卵で30万くらい
分割胚と胚盤胞で培養費用が違いますが、移植でも30万弱くらいだったと思います。
私はホルモン周期で薬を使っての移植だったので、薬代もかかっています。
採卵と移植ワンセットで50万以上で、助成金は15万くらいだったと思います。完全な赤字です。
移植だけでも助成金は75000円でした。
もし体外に進まれるなら、限度額を決めておいた方が良いと思います。
限度額に達しても妊娠出来なかったら、諦める。若しくはお金をある程度準備してから治療再開する。
そうしないと先の見えないギャンブル状態になって、精神的にも辛いと思います。
あくまでも私の意見なので、参考までに留めておいてください。
出来るだけ早く結果が出ることを祈っています☆
-
バボちゃん
とても詳しくわかりやすいコメントありがとうございます!
年齢が私と旦那の歳とほぼ同じだったので、参考になります。
2回目で妊娠されたってことですかね?
まだ詳しい説明は聞けてなくて、色々なやり方によって値段かわるんですね😵😵😵
全部セットなんだと思ってました。
助成金でるとはいえ、やっぱり赤字になりますよね…。
体外受精のことも考えて貯金したりしてるので、旦那とも相談しながらやっていきたいとおもいます。
ありがとうございます!- 2月14日
-
まよあせ
そうです、2回目の移植で妊娠しました。(といっても1回目は分割胚でしたが…)
採卵の方法も色々あり、その病院によってやり方も違うので、バボちゃんさんにあったやり方でやれた良いですね(^^)(病院によっては1種類の方法でしかやらないところもありますが…笑)
ちなみに私は採卵は無麻酔でした。
採卵はどんな方法であれ、何かしら薬は使いますが、移植は自然周期とホルモン周期があるので、薬を使わず自身の周期(自然周期)で移植出来るなら薬代は浮きますょ(^^)
少しでもバボちゃんさんの負担が減って、少しでも早く成功すると良いですね(๑'ᴗ'๑)- 2月14日
-
バボちゃん
返信ありがとうございます!
2回目だったら早い方ですよね?
まれに、何回やってもダメだったって方がいるので😢😢
無麻酔だったんですか!
痛くなかったんでしょうか💦💦
ホルモン周期と自然周期があるんですね!初めてシリマシタ😱
来月、体外受精の説明を聞きに行く予定なので、色々聞いてみます!
ありがとうございます★頑張ります‼- 2月14日
-
まよあせ
はい、2回目で妊娠しました!
でも知人は1回目で妊娠しましたし、結構1回で授かってる方多いように思います(o^^o)
採血するとき、腕にチクッとしますよね?!
それがお腹の中でするといった感じです。
我慢は出来ますが、針を刺す角度ではチック~~と痛いです(>o<)
旦那さんと2人で頑張ってください☆- 2月14日
-
バボちゃん
返信ありがとうございます!
一回で授かる方も多いんですね!
励みになります!ありがとうございます★
痛みには強いんで、それぐらいなら耐えられそうなんで頑張ります❤
ありがとうございます‼- 2月14日

久しぶりのママリ🌻
こんにちは(´∀`)私の話ではないのですが、私の妹が20代後半(旦那も同い年です)で、タイミング法から始まり、1年3ヶ月ほど不妊治療をしていました。
バボちゃんさんと同じで、旦那の精子の数が少なく、運動率も悪く、奇形率が高いという三拍子揃った感じでしたが、
医師からは
『まだ若いからタイミング法から始めて、それでもダメだったら人工授精で』
と提案され頑張ってきましたが、タイミングで半年、人工授精も半年やりましたが妊娠には至りませんでした。
体外受精も1度目は失敗。相当落ち込んでいました💦
その間に私が双子を妊娠し、妹に
『妊婦さんの作ったおにぎりを食べると妊娠するっていうジンクスがあるから作ってよ』
と言われ、妹のためならと今年の正月に妹のためにおにぎりを握りました😊
そして、1月5日に2度目の体外受精をし、
ここでやっと妊娠し、今8週になったところですよ(´∀`)
今でも不妊治療をしたクリニックから処方された薬を使って妊娠を継続させています‼️あと10日ほど薬を使えば、もう薬なしでも大丈夫だろうと言われたみたいです😊
体外をすることになってからは、毎日注射を打ちに行き(病院によって違うと思いますが、注射1回で12,000円ぐらいだと言っていました)、何種類もの薬を服用して、妊娠しやすい体を作っていました。
費用は全部で50万円以上かかったそうです💦全身麻酔で卵子を取り出す手術のときが1番お金がかかったそうで、そのときのお会計が25万ぐらいだと言っていましたよ。
でも助成金で3分の2ほどは賄えたとのことで、自分たちの負担は20万にもならないぐらいだと言っていました(´∀`)
助成金の申請も保健所や市役所に何度も行って大変そうでした💦自分のことじゃないので詳しいことがわからずすみません💦参考までに😊
-
バボちゃん
コメントありがとうございます!
お金かけて体外したのに失敗したら相当落ち込みますし、私も不安です😢
妹さん妊娠おめでとうございます。無事にこのまま育ってくれたらいいですね★
毎日の注射で、そんなにお金かかるんですか…😵😵😵
注射って絶対しないといけないんですかね💦💦
しかも、採卵って全身麻酔なんですか?💧💧
色々衝撃です😢😢😢
でも、助成金のおかげで三分の二賄えたらいいほうですよね!
ちょっと怖いこともありますが、頑張ります!
ありがとうございます★- 2月14日

いずみん
夫婦ともに28で体外受精・顕微受精しました。
一度だけダメもとで人工受精をやり、案の定ダメだったため、次の周期から体外受精に切り替えました。
採卵と移植を同じ周期では行わず、1周期目で採卵、2周期で胚盤胞移植でした。
ちなみにホルモン補充周期です。
幸運にも移植一回目で陽性判定いただくことができましたので、体外受精にかけた期間は実質2ヶ月でした。
横浜市の助成金ですが、初回だったこともあり満額の30万円いただきました。
費用も通院も大変でしたが、確率の低いことに時間をかけずに思いきってチャレンジして良かったと思ってます!
-
バボちゃん
コメントありがとうございます!
そして妊娠おめでとうございます★
一発で妊娠ってすごいですね!
私もスムーズにいくといいんですが😢😢😢
同感です!
確率の低いことに何度もお金かけるのであれば、高額でもいいから確率の高いものにしたいなって思います!
参考になります!ありがとうございます★- 2月14日

*ミイ*
ごめんなさい、30代前半ではないのですが…私が36、主人が44で体外しました。
うちも主人側に問題があり(運動量ではなく純粋に量が少なかった)ステップアップを決めましたが、結果一回の採卵、体外で妊娠しました。胚盤胞であと2個凍結中でもあります。
私はホルモン補充もしていたので結構お金かかった方だと思うのですが、助成金で30万でたので判定日までの自己負担は8万程度だと思いましたよ。
かかった期間は半月位ですが、注射も通いでしていたので回数通院しましたが、自己注射とか選択すれば通院回数は少なくなると思います。
後注射だけなら別病院でも対応してくれるそうなので、自宅近くや勤務先の近くに対応してくれるところがあれば随分便利だったのになーとは思いました。
病院との相性や培養士の方の腕もあると思うので実績のある病院でされるのがいいと思います!
たまたまかもしれませんが友達の中でも妊娠した子はある程度実績ある病院での施術でした!
早く良い結果になるといいですね!
お祈りしています(*´艸`)
-
バボちゃん
コメントありがとうございます!
一回での妊娠おめでとうございます!
皆さんも書かれてますが、注射っていうのは絶対やらなければいけないんでしょうか?
田舎なので、実績のある病院が少ないんですが、いま通ってるところは悪い噂を聞いたことがないので先生を信じて頑張りたいと思ってます!
ありがとうございます🎵- 2月14日
-
*ミイ*
ありがとうございます😊
注射絶対ではないですよ、状態を見て医師の判断だったり確率を少しでも上げたいからと自分で希望する事ができます。
私はもう年齢が高かったので少しでもと思いホルモン補充を希望しました。
採卵できる数が多くなるので私は全部で7個とれました。
大体採卵できたうちの2割が胚盤胞まで進むと言われているので…結局受精したのは4個、胚盤胞まで育ったのは3個でしたので注射なしでは私は難しかったかなーと思っています。
注射以外でもルティナスという膣錠も使ってました!
ただ施術前に医師からも説明があるとは思いますがリスクもあります。
私は採卵周期にそのまま新鮮胚移植をしたのでOHSSになり3ヶ月の絶対安静でした。。
体外からは選択できる事も多くなるので色々比較検討してみるといいと思います😄
頑張ってくださいね🎵- 2月14日
-
バボちゃん
返信ありがとうございます!
絶対ではないんですね!安心しました★
仕事しながらなので、毎日通うのはしんどいなーと思いまして(ToT)
先生に相談しながら決めてみます!
色々教えていただいて本当にありがとうございます❤- 2月14日

退会ユーザー
こんばんは!
私は卵管造影で右閉鎖、左癒着だったのでタイミングから体外受精へステップアップしました。
色々と検査は終わらせてからですが採卵周期と移植周期で2ヶ月あとは、判定待ち期間でしょうか?1月に採卵、2月に移植予定でいま投薬中です。採卵の費用は25万でした。これに移植費用(今までの不妊治療にかかった費用をかんがえるとおそろしいですね😨)がプラスされますがまだ支払ってないので不明です。
助成金も収入によって出るみたいですね!うちは収入の関係でもらえませんでしたが..
まだ途中なのでいい回答ではないですが同じ20代後半なので、親近感が湧きコメントしてしまいました😌
-
バボちゃん
コメントありがとうございます!
20代の方からのコメント嬉しいです♪
期間は2ヶ月ぐらいって感じですかね?★
移植、かなりかかるんですね(ToT)
一回の費用がトータル40万ぐらいと聞いたことあるので、最低でもそれぐらいは覚悟しています😊👍
不妊治療本当にお金かかりますよね!
お互い妊娠出来るように頑張りましょー!
コメントありがとうございました!- 2月14日
バボちゃん
コメントありがとうございます!
そして妊娠おめでとうございます★
3~4ヵ月って、長い方ってことなんですかね?
まだ説明を受ける前なので詳しくわからないんですが😥
採卵って、一回でいくつぐらいとるものなんでしょうか?
助成金やっぱり助かりますよね!
詳しく教えていただいてありがとうございます!
sa
1回転院もしているのですが、どちらも3、4ヶ月かかった気がします。
新鮮胚移植ならもう少し短くなるんでしょうけど、私は全凍結だったので😅
採卵数はクリニックによって方針が異なると思いますが、刺激法によって取れる数は全く変わってきます。
私はアンタゴニストで21個採れました。
その内18個受精して15個の胚盤胞が出来ました。
助成金は助かりますね!
1回の採卵〜判定で60万くらい掛かったのでマイナスにはなりますが、あるとないとでは全然違いますもんね😊
良い結果が出ますように。
頑張って下さいね✨
バボちゃん
返信ありがとうございます!
そうだったんですね!
採卵でそんなに採れるとは…ビックリしました笑
マイナスですけど、あると本当に助かりますね😊👍
頑張ります!ありがとうございます!