
産後1ヵ月で家事に追われています。幼稚園に行く子供がいるけど、睡眠不足で悩んでいます。家事を効率よくこなす方法を教えてください。
初めてまして、産まれて1ヶ月の子供を育てています😊
産後1ヵ月経つのですが、皆さん、家事などはどのようにこなしてみえますか?
私は恥ずかしながら、宅配弁当に頼っていて、主人のお弁当はおにぎりとお味噌汁などしか作れなくなってしまいました😅産後の貧血があった為か体調不良があった為、1ヶ月検診で鉄分のお薬を処方してもらいましたが、なかなか睡眠もままならないのですが、これから先どのように家事をこなしていこうか迷っています。私には3歳になる子供がいるのですが平日は幼稚園に行っている為、手は空いていますが下の子のお世話や掃除や洗濯などであっと言う間に過ぎてしまいます(._.)
少しずつ、家事もこなしていこうと思っているのですが、正直迷っています。
皆さんの1日のタイムスケジュールや家事を上手に手抜きする方法などありましたら、教えて頂きたいです(*^^*)
宜しくお願いしますm(__)m
- リンリンリン(7歳)
コメント

mini
生後1ヶ月のお子さんがいるんですし、産後でお身体もしんどいですしそのままでいいんじゃないでしょうか。今無理すると回復が遅れますしいいことないと思いますよ🙂貧血の中、洗濯や料理されてるのですらやりすぎなのではないかと心配です。
半年くらい休むつもりでいいと思います😊

らべ
お子さんがお二人もいらっしゃるのにがんばっていらしてすごいです(´;ω;`)✨もう少しゆっくりペースでいてもよいのではないでしょうか?
-
リンリンリン
ありがとうございます!つい頑張ってしまう自分がいるので、もう少し手を抜きたいと思います(*^_^*)
らべさんも、大変な時期だと思いますのでお身体気をつけて下さいね(*^_^*)- 2月15日

アイアンマン
お疲れ様です😊
上のお子さんいるのに
頑張ろうとしなくていいと思います。
もう十分ですよ😊
私は里帰り1ヶ月、帰って1ヶ月は
赤ちゃんに集中!!て勝手に決めました。
最低限の洗濯、掃除はしました。
ご飯は旦那さんに買い物頼んだり
たまに行ったりして ほとんど鍋でした笑
そしたら 少し心に余裕が出来て
私自身 泣くこともなくなりました😊
まあ私はまだ子供1人なので参考には
ならないかもですけど、、笑
そろそろ、、ちゃんと家事しないとなあ、、笑
-
リンリンリン
ありがとうございます(*^^*)
そんな事ないですよ!1人も2人も育児の大変さは一緒ですから(*^_^*)
鍋‼いいですね😉寒い時期ですし、体も暖まりますねm(_ _)m
泣けちゃいますよね😢分かります…たまに孤独を感じちゃいます😢
アイアンマンさんもまだまだ、大変な時期ですので、頑張りすぎないで下さいね(*^_^*)- 2月15日
mini
ゆっくり休むことが苦手な頑張り屋さんなのだと思いました。スマイルさんは頑張らないことを頑張ったらいいと思います🤣
リンリンリン
ありがとうございます!上の子がいるとついつい動いてしまいます(笑)
そうですね、ちょっとやり過ぎですよね😅主人にもう少し手伝ってもらうようにしたいと思います(*^_^*)
リンリンリン
そうですね!頑張らない事を頑張りたいと思います😆ついつい頑張ってしまうからいけませんね😅