
彼氏とでき婚し、妊娠が分かったが、彼氏がまだ親に挨拶していない。母親は不安そうで、彼氏に催促するべきか悩んでいる。他の人はいつ頃挨拶に行ったか、反対されたか知りたい。
私はでき婚になるのですが、
もともと私のお母さんが彼氏のことを
反対しており、そのことを彼氏も
知っているのですが、まだちゃんした
挨拶を私の親にできていません…。
半ば強引に彼氏の実家で住み始め、
その2ヶ月後くらいに
妊娠が発覚しました。
私と彼は望んでいたので、
あまりできちゃったと言う感覚はないです。
でもやはり順番は大切ですよね。
彼氏の親には伝えてあり、
普通にお祝いされた感じです。
私のお母さんにも私からは伝えてあるのですが
彼氏と一緒に報告はまだできてません。
お母さん的には
相手の親は挨拶にくるとか言わないの?
ちょっと非常識なんじゃない?
彼もいつ挨拶にくるの?
いろいろどうなってるの?
って感じで呆れています。
やはり私から彼氏に催促
した方がいいですかね?
本当は自分から行動してほしいのですが…
情けなくてすいません。
でき婚した人はいつ頃挨拶に
いかれましたか?
反対されたりしましたか?
- ちびまま(9歳)
コメント

ぽー
それはお母様がおっしゃってることがごもっともですよね。
まずはちぃちゃんさんが彼を説得し、実家に挨拶に行くことですね。自分から日にちを決めて挨拶をきちんとしてくれる彼ではないのならちぃちゃんさんが手土産やら挨拶のセリフやら事細かに事前の指示を出して、これ以上彼の印象が悪くならないように努めないといけないと思います。そしてちぃちゃんさんも結婚前に同棲し(このことはご両親はご存知なのでしょうか?)、子どもができて順番が違ってしまったこと、でもこれからは一生懸命2人で力を合わせて頑張っていこうと思うことなどを真剣に謝る必要があると思いますよ。
その挨拶の中で彼から「近々私の両親からもお父様お母様の都合のいい時に挨拶に伺いたい。」との旨を伝え、ご両親からも挨拶してもらいましょう。
頑張ってください!

みにまる
私は結婚が決まっていて、子どもが先に出来ました。
相手の親にも言うのが結婚前と言うこともあり、旦那は怖くて結婚式まで言えませんでした。
私の親にも、結婚の挨拶、妊娠の報告、などなどしなくてはいけない事を疎かにし、非常識と印象が悪いままです。
訳あって、離婚しましたが。
挨拶は信頼関係を築くものでもあるので、しっかりした方がいいと思いますよ(*_*)
-
ちびまま
回答ありがとうございます。
やはり最初が肝心ですよね。
がんばります!- 9月21日

ポッターママ
それは、お母さんも呆れるのは当たり前ですよね。
もう、17週ですよね…。普通、授かってから、お互いにスケジュール合わせて挨拶が当たり前です!まず、彼が挨拶に行ってない時点でおかしいので、催促は当たり前です。彼氏が動かないからって、そのままにしてても、何も解決しないですし、ずっと彼氏を頼りにしてても、2人の事なんだから、二人で相談するものだと思います。でき婚は、もしかしたら、嫁さん家族には、順番がおかしいんじゃないか。と言われるかもしれませんね。まず、呆られてる時点で、いい彼氏とは思ってないでしょう。当然です。大事な娘が妊娠したのに、なんのコンタクトもない人に娘と孫を任せられるか。って思うでしょう。
けど、反対されたところでもう17週ですし、立派に赤ちゃんも育ってますから、反対されても、理解してもらうまで、生活態度で示すしかないと思いますよ。
-
ちびまま
回答ありがとうございます。
本当おっしゃる通りです。
彼氏と話し合い
近々行こう思います(T^T)- 9月21日

ゆいしゃん
私の彼氏も自分では動かないタイプです^_^;
こちらが言わないとしないタイプですね^_^;
やはり周りに相談しても非常識って言われます。お嫁に来てもらうのにそんなことじゃお嫁に出したくない。お母さんが大事に育ててくれたのに挨拶もなくはい。結婚します。だけじゃお母さんは悲しみます。
この際私も彼氏にはっきり言って非常識って周りから言われても仕方がないね。
最低な印象持たれても仕方がないし。って言ったら挨拶すればよかったと後悔しております^_^;
私はもう知らないと放置です^_^;
-
ちびまま
回答ありがとうございます。
なるべく早いうちに
行きたいと思います!- 9月21日

ぴよたろう
お母様が呆れるのは当たり前ですよ!
話し合いもせず強引に同棲のようなことをして、その直後に妊娠
17週になるにも関わらず挨拶もできないような男、ハッキリ言って最低です
信頼できないですし、今後の態度によっては結婚すら反対しそうです
望んでいたかもしれませんが、望んでいたからこそ結婚してからにすべきでしたよ
お母様からしたら、裏切られた気持ちで一杯だと思います…
-
ちびまま
回答ありがとうございます。
本当こうなってしまい
お母さんには申し訳ないと
思っています。
なるべく早いうちに
行こうと思います!- 9月21日

るう
もう17週ですよ!
たらたらしてられないかと、、
失礼ですが旦那さんの親御さんも
どうしているんでしょうか(--;)
早めに行ってお母さんに
ガツンと言ってもらうべきだと思います!
-
ちびまま
回答ありがとうございます。
旦那の家はお母さんが
亡くなっており、
お父さんはなよなよしてる人
なので頼りにならなくて…
早めに行きたいと思います!- 9月21日

祈里mama
自分から催促しにくいですよね。義母に催促なんてできないですよね(´・_・`)
実家側におろせとか縁を切れとか言われてないならすぐに行くほうがいいかと思います(🌼❛֊❛„)
私は旦那が実父に電話をしたとき、「娘とは縁を切ったから関係ないのでそちらで勝手にしてください」と言って来ました!
私が産みたいことを伝えた時も「おろせ」の一点張りで、おろさなかったら縁を切るといわれたので、産む意思だけ伝えてそこからは疎遠です(*^_^*)
-
ちびまま
回答ありがとうございます。
私も勝手にしろと言われ…
本当は仲良くいたいんですけどね。
早めに挨拶にいき
旦那と赤ちゃんと3人で
がんばっていきたいと思います!- 9月21日

りりまる
わたしもこの週数になって未だに彼はわたしの母と話していません…(˟⌑˟)
彼が動いてくれないと、自分が予定を組んだりしなければならないし、反対されていると何か酷いことを言うんじゃないかとそこにいるのも怖くて自分がセッティングするのも嫌ですよね(˟⌑˟)…
一度私は彼に言ったのですが、『お前の母親が真剣に話すならいいよ』と、あんた何様だよ(笑)と思うくらいでかい口を叩かれ、さらにセッティングが嫌になりました(笑)
でもいつか通らなければならない道ですよね。まさに同じ状況すぎて助言はできませんが、こめんとしました。ちなみにその後、母が元旦に来なさい。と来やすいように言ってくれました…母には頭が上がりません。お互い幸せな家庭環境を築けるように頑張りましょう!
-
ちびまま
回答ありがとうございます。
本当そうなんですよね(笑)
あったときに喧嘩っぽくも
なりたくないし…(ฅωฅ`)
お互いがんばりましょうね(T^T)- 9月21日

テレホン
普通なら早々彼氏が挨拶に行き、その後すぐに彼氏の親と彼氏が主さんの家に挨拶に行くもんだと思います。でき婚なら尚更です…大事な娘ですから、親からすれば呆れると思いますよ。
-
ちびまま
回答ありがとうございます。
そうですね。
早めに行きたいと思います。- 9月21日

もろQ
私もでき婚です。
両親への報告は赤ちゃんがお腹の中にいると分かった時に彼がちょうど仕事を辞めてしまったと言う状況だったので、彼の仕事が決まってから両親に挨拶をしに行きました。
その前に互いの両親には赤ちゃんがお腹にいることは伝えていたので
全て順番はバラバラになりました。私も常識とは外れた事になってしまいましたがお互いのあやまちであり、これから赤ちゃんが生まれる責任感もあるので
非常識な事になってしまったけどもうやれるようにやるしかないと思っています。
互いの両親はもう仕方ないと言う感じで認めてもらいました。
互いに望んでいて出来たのなら私からすれば羨ましいです。
私達は望んではなく、まだお互い付き合って楽しく出来たらと言う甘い考えでしたから
挨拶は済ませた方が良いですよ。
-
ちびまま
回答ありがとうございます♪
そうなんですね(*_*)
早めに段取り決めて
挨拶行きたいと思います!- 9月23日

きょうこ0223
私は付き合って3ヶ月で妊娠して5ヶ月で同棲、6ヶ月で入籍しました!
お互いの母親だけ別々に食事しました!確か妊娠発覚前でした!同棲してからお互いの家族で食事会開きました。
結局お互いの兄弟で結婚した人がいなかったので、反対とかはされませんでしたが、私の母は子ども産んでも子育て手伝わないからって言ってましたが、普通に手伝ってくれます!
私は毎月10万近く家に入れてました。兄3人も毎月お金出して頑張ってたので同棲する時ちゃんと結婚するって言わずに出てきちゃいました(><)
けど、食事会にちゃんと来てくれて喜んでくれましたよ!
きちんとしなければならない事があります。産まれてくる子どもにお母さんを会わせたいと思いませんか。反対する理由もあると思います。あなたが彼とお母さんの橋渡し役だと思います。お母さんはたぶん待ってくれてるので挨拶しに行ってあげてください(o^^o)頑張って♪
-
ちびまま
回答ありがとうございます❤︎
毎月10万も(*_*)
すごいですね!!
私がなんとかしたいと思います!
がんばります(ง•̀ω•́)ง
ありがとうございます☆- 9月23日
ちびまま
回答ありがとうございます。
そうですよね(T^T)
あとで話してみます。
ありがとうございます❤︎