

二児のママ
うちも完全同居です。
もう同居嫌です(>_<)義両親がいない方がやっぱり気が楽です(>_<)

くむママ
こんばんわ(^^)
21歳で結婚してから完全同居で、11年目です。
義両親、義祖父母、主人のおじさんと同居です。
朝昼晩の食事も一緒、お風呂もトイレもひとつです。
昼間ゆっくりしようにもリビングには義祖父母、おじさんがいます。義両親は仕事でいませんが、土日は1日中同じ部屋で過ごします。
二階に行けばテレビも自分たちの部屋もありますが、二階でゆっくりしてると
「何で二階にいるの?下りてきなさい」と言われるので(>_<)
今でこそ慣れましたが、ちょうど同居して1年目で張りつめていたものが何かの拍子にプツリと切れてしまい、何のために自分はここに居なければならないのか…苦しくて逃げたくて…そんな時期がありました。
私の実家は、兄夫婦が父と同居してくれているので、兄嫁さんがいらっしゃるので実家に逃げることも出来ず、辛かったのを覚えています。
その時によく思っていたのが、「いつでも出て行ってやる!」でした(笑) 実際、出て行かずに今日まで来ましたが、今でも思うときはありますよ。
「私はいつでも出ていけるんだから」と~(笑)
核家族で住んでる友達の話を聞くとすごく羨ましかったです。
ご飯もお風呂も出掛けるのも自由に出来る友達と、いちいち気にしないといけない自分。
分かります。大変ですよね。しんどいですね…。
何のアドバイスもできませんが(>_<)
あまりにも自分と重なりました。

はなあや
同居何年目ですか?別居は無理な感じですか??

のねこ
義父と、3人です。妊娠39w
義母いないので参考にはならないかもと思いますが…
今はご飯とか以外は自分達の部屋にいたり、とかですが赤ちゃん産まれたらしばらくは居間で生活の予定です。
1年目本当気が休まらないですよね…育児も始まったばっかりで…
最初は、色々気を使ったけど辛くなったので、無理しない程度に気を使うようにしました。
耐えられなくなったら出ていく…と思ってるんですが…
嫌なことは、旦那さんにきいてもらってます。
無理しすぎないでください!
少しずつ、いい距離感を掴んでいきましょうね!
私もほどほどにがんばります!
ちゃんと吐き出してくださいね。

yu-チャン
五年間完全同居の末解散しました
冷蔵庫も一つ、風呂も一つでした。食事ははじめの二年間は一緒にとりましたが、時間をずらすようにしていきました。
悪い人ではないのですがストレスがたまりました
四年目に別にアパートを借りて時々昼間だけ避難するようにもなりました
姑の動きをきにして、出掛けたときに下に行ったり、ご飯を食べようと下に行くと姑が新聞広げて読んでて食べずに二階に上がったり。
でも、時間ずらして外食した日に限って、夕飯を作ってくれていたりすると、バカな嫁だったと反省したり。とにかく夫婦の喧嘩の話題が義親のことで、夫婦の仲も良くない方向に行った気がします。
自分たちの家庭がうまくきずけず、主人の会社のつごうとうそを付いて同居解散しました
悪い人ではなくとも、神経使いますよね。
お互い様なのはわかっていても、自分が未熟なのもわかってはいても、なんだかわたしはとても疲れてしまっていました

はなあや
もう赤ちゃんに会えますね(o´〰`o)♡*✲゚*。妊娠中、余計情緒不安定になるので、同居辛いですよね。。。
私も妊娠中かなり辛かったですが、産後のほうがもっとメンタル弱くなるのでほんまに辛いです…>_<…
うちも出て行こう!って思って自分を支えてます(。-_-。)
ありがとうございます(இдஇ`。)
お互い無理しないようにしましょうね!!
さむいので暖かくして、出産頑張ってくださいね⁽(๑و•̀Δ•́)و

mokoton
私も完全同居です(T_T)
気持ち休まらないですよね。。
義母、義父、義兄と5人で暮らしてます✳︎
27週で切迫早産になってからは
のんびりさせてもらってますが、
そうなる前は家族分の食事を作ったり買い物に行ったり家事してました。
毎日ご飯をどうするかを義母と話すのがきついです。笑
やっぱり食事とか洗濯とか色々自分のやりやすいようにやりたい!って思います>_<
基本的にはいつも部屋にこもってます。
色々と常識外れなとこがある家族なので、なかなかしんどい時もありますけどまだ出ていけそうにないので我慢してます(T_T)

はなあや
まさに全く同じ状況です(இдஇ`。)
姑は専業主婦一本でずっとやってきたので、おせっかい、干渉がかなりすごいです。。。
最近やっと旦那に【まるで居候。疲れた。。。】と伝えることができましたが、別居にはまだ時間がかかりそうです…>_<…
悪い人ではなくむしろ面倒見がよいと思うのですが、ほんまに神経使うし、自由が全くないです。
5年間ほんまにお疲れ様でした(இдஇ`。)これからは5年神経すり減らした分、ゆっくり過ごしてください★
うちも別居を夢みて頑張ります!!

スプラウト発芽中〜
同居1年目で義両親と義祖父母もいます。
基本自分達の部屋に居て、ご飯とかで居間にいくって感じです。
義祖母が心配性だし、気を使ってくれるのか、色々言ってくれたり、気にかけたりしてくれるのですが、子供も私もそれが鬱陶しくてたまらないです( ˘•ω•˘ ).。oஇ
だから、子供もストレスなのか、ひいばあちゃん嫌い!ってすごくなってます。
私も夫にストレスになると遠回しに言うのですが、夫はばぁちゃんっ子で甘えん坊だったようなので、鬱陶しい感覚がわからないみたいで解決になりません。
今日子供を叱ってたらいつものように来て、どうしたん?って何回もしつこくて「子供の事はいいから!」って言いましたが、いまいちわかってくれなかったようです(´+ω+`)
今はまだ同居歴浅いから仕方ないかなと思ってますがこんなのでずっと同居か、耐えられなくなってもわかってくれなかったら離婚かって感じですね(´・ω・`;)

ぴっぴ
私は22歳で長男と結婚し、同居7年目+小姑もいます‼
最初は嫌で嫌で…
毎日実母に愚痴ってましたよ‼
半年も経たないうちに愚痴るのも疲れました(笑)
でも結婚して2年後に子供が産まれてからは、慣れてきた事もあり、言う事はハッキリ言うし休みたい時は寝たりしてます!!慣れは怖いもんですね…(笑)
先が長いし、いつまででも旦那を間に入れて良い嫁を振る舞うのも疲れてきませんか?
所詮他人だし、嫌な嫁って思われても良いくらいの気持ちでやってます(笑)
でも毎日、風呂やトイレ掃除、晩御飯の準備の最低限の家事必ずしてます‼
休日は少し+αくらいです‼
毎日他人の家で真面目に家事&育児しなくても手抜きアリアリですよ👍
変な話…
同居してると、お金は貯まるし子供は面倒見てもらえるし、世の中の常識も教えてもらえるし、急用が出来てもすぐに預けれるなど…メリットもたくさんあります‼
デメリットばかりみず、メリットも増やしてみて下さい。
大変ですけど、お互い頑張りましょう‼

のねこ
生活感が違うから大変ですよね(>_<)
二世帯住宅にするとかできれば、いいですよね。
本当は、自分達だけの暮らしに憧れるけど…笑
赤ちゃんもう少しおっきくなったらたまにはわがままいって出かけたり旅行にいったり気分転換しましょうね!
私も、まずは出産がんばりますね!ありがとうございます(*^^*)

mihiro
うちも完全同居です。
同居させてもらってる分、経済的に助かってますし、子どもの面倒もみてもらえるのでありがたいです。
でもやっぱり気はつかいますね。お風呂の入る順番なども、様子を見ながら気をつかってます。
自分たちだけなら自分のペースでやれるのですが、なかなかそうもいかず。
友人とランチに行くのでさえも気兼ねがあります。
まぁ、良いことも悪いこともあるということですね。
我慢ばかりでは続きませんよ。
私は割り切って頑張り過ぎないようにしてます。
ちなみに別居3年ののち、同居3年目です。

はなあや
体調はいかがですか?余計ストレス溜めてはいけないですね(இдஇ`。)
義兄さんも!?…>_<…
家事全般を1人で頑張っていたなんて、尊敬します(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜
自由はほんまに制限されますね。。。部屋では落ち着けますか?
私は勝手に姑が入ってくるのでやすまりません。。。
うちもまだ出て行けそうにないので、お互い無理せず頑張りましょうね(⑉꒦ິ^꒦ິ⑉)
今は元気に赤ちゃん産むことだけ考えて★出産頑張ってくださいね(๑و•̀Δ•́)و

はなあや
うわぁー(。º̩̩́⌓º̩̩̀).゜義祖父母も。。。
そうなんです!!色々気にしてくれるのですが、鬱陶しんです…>_<…
子供ちゃんはママの味方なんですね★うちも子供の育て方にごちゃごちゃ。。。ほんまにしんどいです。
うちも旦那がマザコンなんで解決しません(இдஇ`。)
このままやと精神崩壊します。離婚したいです…>_<…

はなあや
7年目!!ベテランさんですね!!
まだ浅いのでストレスしかたまらないし、デメリットばかりしか見えませんが、メリットも増せるようになりたいです★
お互い頑張りましょう(๑و•̀Δ•́)و

はなあや
三年目ですか…>_<…
うちもお風呂気を使いすぎて、16時とか17時に入ってます。。。こんなはよ入ったことない(笑)
ちょっと出かけるのもいちいち報告しなければならないし、気をつかいますね(-。-;
頑張りすぎないよう心掛けてみます!!

MaK☻
私も同居です!
旦那の両親と祖母の5人です。
妊娠中は義祖母がよく体の心配をしてくれ、別に何とも思いませんでしたが、娘が産まれてからちょっとしたことでイライラしちゃってます(((;╥﹏╥;)))
私たちは2階で過ごしてて、ご飯の時は下でみんなで食べます。義母が作ってくれてます😭⭐️昼は食べてテレビ観て授乳になったら二階にあがるって感じで、週に2回義姉と甥っ子が来て一緒に昼食べてます🍚💦
二階にキッチンつけてもらったので、娘の様子見ておかず作ったりお菓子作ったりしています!
トイレは二階にもあります。
風呂は一個なので、大抵私が一番最後です(੭ु ›ω‹ )੭ु⁾⁾
みんな娘を可愛がってくれるので、助かってます!ちょっと出かけたい時はいつも義母にお願いしてます💓産まれてから義母との距離も近づいてきたかな?って私は思ってるので、時々自分の思うようにやってみたい!て思いますが、私は感謝してますよ୧⃛(๑⃙⃘◡̈๑⃙⃘)୨⃛

二児のママ
わたしは、同居2年目です(>_<)
良かったらみんなで同居してる人達とlineしませんか?
いろいろ話したいです(*^^*)

はなあや
こんにちは꒰#’ω`#꒱੭
11年!?!?うち精神崩壊します(-。-;尊敬です(இдஇ`。)
体調悪くなったりしないですか?
私は下痢や過呼吸になったりしてます。。。
ほんまに周りが同居してる人いないんで、いちいち比べて苦しくなります(இдஇ`。)
ほんまにいつでも出て行ってやる!って思って耐えてます(笑)
共感してくれる人がいるだけで落ち着けます★
我慢しすぎると、更年期に響くらしいのであまり無理しないでくださいね…>_<…

はなあや
すごく前向きな意見で、私もそうなれたらと思います…>_<…
ありがとうございます!!

はなあや
LINEしたいです꒰#’ω`#꒱੭
1人で耐えるより、みんなで耐えるほうが頑張れそうです(๑و•̀Δ•́)و
IDをのせればよいですか?

二児のママ
はなあやさん、みんなで愚痴って行きましょう(*^^*)
ID教えて下さい(*^^*)

二児のママ
クムママさん、
わたしも旦那の実家で同居していて気持ち分かります。
うちの実家も父と兄貴と2人暮らしですが…似てると思って。
いろいろお話ししませんか?
くむママさんの母親は?

はなあや
ayami58yuです★
LINEください꒰#’ω`#꒱੭
コメント