
コメント

マーちゃん
扶養手続きとはご自身のですか?
子供のは退院後にしましたけど。

ほしともとも
入院してるのは、個人のところですか?総合病院ですか?
私は、総合病院だったので、支払いは、1ヶ月後でしたよ。
病院の方に相談してみてはいかがでしょう?
-
ゆきち
総合病院で退院時と共に支払いなのですが、年金事務所に確認したところ保険番号等は旦那と一緒だけどデータが反映されてない〜で、扶養に入れてない状態なんだと思います。
年金事務所の方も返答があやふやで一時金利用も病院次第と、、
一括と言われてるので詰まってます- 2月13日
-
ほしともとも
退院時なんですね。理由を会計窓口で言えば待ってくれないですかね?
色々教えてくれると思いますよ。
ファイト!- 2月13日

こゆち
会計窓口に相談してみたらどうでしょうか?(⊙⊙)
病院によって違うとは思いますが、私が通ってたところは
会計窓口で出産後に「直接支払い制度使いたいんですけど...」って言えば
「じゃあ会社に言って書類持って来てくださいね~」って言われました!
なの出産してから書類とか準備して出したので、妊娠中は何も準備しなくて良かったです(﹡ˆ﹀ˆ﹡)♡
-
ゆきち
退院時に一括で支払いと言われてるのですが、まだ手続き中で扶養に入れてなくても言えばできるんでしょうか、、( ; _ ; )
直接支払い制度の書類は病院から貰っていて提出するべきなのですが、手続き中なのでそれも出せずです、、年金事務所に確認したところデータが反映されてないとのことで書類もないんです- 2月13日
-
こゆち
扶養に入れてないのですね(´;ω;`)💦どうでしょうか...一応相談してみるだけしてみるといいかも知れません😭
うちは6人とも出産した病院が違いましたが、1度も妊娠中に手続きした事がないので(´・ω・`)
妊娠中に直接支払い制度を利用するって一声かけておけば
全部出産後に手続き開始すれば、一括払いしなくてよかったとこでした💦- 2月13日

かいる
今まで入られていた保険が一年以内なら、そちらから手続きしてもらえると聞いたことがあります。
連絡されましたか?
最悪は銀行ローンかご主人の会社に手続き中の書類だしてもらうかだと思ういます。
ゆきち
子供は退院後ですが自分のです
マーちゃん
保険をうつしたばかりということなんですね!
でしたら一旦実費で払って自分のところに払うようにとかはできないですか?