![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃんの血液検査や点滴に関する不安があります。過去の経験と比較しながら、今回の対応に疑問を感じています。説明や謝罪がなかったことに不満を感じており、今後の病院選びについても考えています。
カテゴリー違ったらすみません。
赤ちゃんの血液検査や点滴についてお聞きします。
小さすぎて失敗される事もあると思います。
私には3人の息子がいます。
長男、次男はそれぞれ別のことですが湿疹がでて、アレルギー検査をしました。
二人とも別の小児科で長男は3カ月頃、次男は7カ月頃に検査しましたが、2人とも失敗されました。
その際、看護婦さんから、
血管が細く見えにくい為一度失敗しました。すみません。
抜く時に少し針がずれてしまい、青あざになってしまいました。すみません。痛かったねごめんね(子供の頭をなでる)
とそれぞれ説明、謝罪がありました。
お預かりしますねと診察室で預けてから、戻ってくるまで10分くらいでした。
また、私の年の離れた妹が生まれた総合病院では、NICUの時から小児科までなんでも説明があったらしく、高校生の頃私が母と変わって付き添ってた時も、赤ちゃんのことなので、と事細かに説明を受けた記憶があります。
これが前提です。
今回、三男(生後20日)が大量嘔吐を繰り返し、小児科にかかるとそのまま市民病院に紹介状を出すからすぐに行ってくれと言われました。夕方だったので時間外救急にかかり、そのまま入院となりました。
そこで今回、色々疑問点が残りました。
1.受付で検査のため母乳を飲まさないよう指示。2時間待ち診察。検査の準備をするので少しお待ちくださいと言われました。飲んだばかりだと泣いて吐いてしまうかもしれないからとのことでした。
三時間以上母乳を飲んでなくてギャン泣きしてる事を知り、すぐ呼びますの返答後50分待ちやっと呼ばれました。
大きい病院で待つのは仕方ないですが、そんなに待つなら診察前に飲ませてよかったのでは?と思いました。途中救急車や急患がきたと言うこともないようです。(外待合室にいた旦那から聞きました)
2.検査に呼ばれ、ベッドまで抱っこしていきギャン泣きの息子を固定器具で看護婦さんと一緒に固定し、先生が針を持つところまで近くにいました。血液検査してそのまま点滴繋ぐので、すぐ呼ぶのでお待ちくださいと待合室に戻り、長い廊下の一番奥(泣き声が辛いので)で待ちましたが、ギャン泣きがやまないまま40分後にやっと呼ばれました。
私が息子のところに着いた時は先生が点滴の管をテープで止めてたので終わったところだと思います。
40分ってすぐ?と言うことと、40分もかかったの?と思いました。
また、間に他の検査もしたので、6時間ほど息子は母乳を飲んでません。
3.退院が決まり点滴を抜きますとの事で先に液を止めて、セット持ってきますね、と看護婦さんが部屋を出て行きましたが1時間たっても戻って来ず、血が10センチくらい逆流。ナースコールで逆流を伝えると、大丈夫ですよ!すぐ行きまーす!と。そこから40分でも来なくて20センチくらい逆流していて、かわいそうだ!と怒った祖父がナースステーションに言いに行くと慌ててきました。
帰りの車で祖父曰く、ナースステーションで楽しそうに数人で話をしていたそうです。
そんなに待つなら早くから止めなければよかったのでは?と、この病院のすぐが長すぎるとおもいました。
4.点滴が外れるとテープなどで固定されていた手は血だらけ。乾いていたので刺した時の物だと思います。そして帰宅後沐浴してよく見ると、針を刺した後が4つあり、そのうち1つで最終的に刺したところと違うところにグリグリと血管を探したような跡がありました。今はそこだけ大きめのかさぶたになってます。
他の病院では失敗などの報告、説明があったので、説明がないことも疑問です。
どの場面でも一度も謝罪や説明などはありませんでした。
市民病院なので今後も行くことになる可能性がありますが、帰って色々考えると、大丈夫か心配になりました。
大きな病院だから、子供が小さいから、
それぞれ理由はあるかもしれませんが、どれか1つでも説明や謝罪があればよかったのにと思ってしまうのは考え方がクレーマーでしょうか?今までの病院や担当の先生、看護婦さんがたまたまいい人だっただけで、今回のようなことは当たり前なんでしょうか?
1つや2つなら仕方ないか、と思えるんですが、色々あり不安におもいました。
また、もし今後大きな病院にかかるなら、隣の市の総合病院(距離はあまり変わりません)にしてもらおうと思うのですが、わがままでしょうか?💦
生まれたばっかの赤ちゃんでガルガル期もありすごくムカついてしまいました💦
- ママ
コメント
![iso](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
iso
6時間も授乳ナシで大丈夫なのでしょうか!!!!
生後20日ですよね?????
![ほのか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ほのか
それは可哀想。。私も長男が入院何度もしたので気持ちわかります。
失敗は仕方ないけど、なるべくならして欲しくないし、すいませんなど言ってくれたら気持ちもスッキリします。
ただ、私も長男が入院中、点滴外れても抗生物質いれるために針はそのままで、朝昼晩に注射器でそこから入れてたんですが、あるだんだん、入れるたびに泣くので可哀想だから一回見てもらえませんか?って言ったら、ながなが待たされてすいませんもなにもなく、大丈夫でした。と。でもその後も痛がったので、見てられなくて、痛がってますよね?って強めに言ったら、また連れてかれて、結局やっぱり血管がもろくなって液が漏れてたらしくて、手は腫れてるし血豆?みたいなプツプツ出来てるしこりゃ痛いわ🤬って思いました。だから嫌味に聞こえるけど、腫れてますよね?って聞いてやっと謝って来ました。子供も痛い中頑張ってるのに少しくらい言葉かけてくれてもいいのに。って感じでした。
ちなみに点滴のチューブ外れて血が大量に出てるのにナースコール押しても急いで来ないからイラっとしました。
私はそのチューブ折り曲げて血が出ないように必死だったのに。
-
ママ
私も長男が何度か入院したんですが、話せる年だったので今回ほど神経質ではありませんでした💦
ほんとに、一言でも説明、謝罪があればよかったです😓
ほのかさんも嫌な経験があるんですね💦
腫れていて血豆なんてすごく痛かったでしょうね…
ナースコールしてすぐきてくれないと、なんのナースコール?呼びに行った方が早いじゃん!ってなりますよね😡💦- 2月13日
-
ほのか
呼びに行きたかったけど、行ける状況じゃなかったんです😂だから、ナースコール鳴らしたのに!って感じでした。。今考えたらあの血の量ゾッとします。。
生後20日って事は、1月24日生まれですか??😊- 2月13日
-
ママ
たしかに、呼べない状況だからのナースコールですよね💦
入院の日が20日でした😅
わかりづらくてすみません💧- 2月13日
-
ほのか
はい。。。そこも総合病院でおっきい病院なので、忙しいのはわかるけど、こっちも呼びたくて呼んだわけじゃないよ、、って感じです。
そうなんですね😭笑
私、1月24日に次男産まれたのでもしかしたら一緒かな😊って思って質問しちゃいました🤣笑- 2月13日
-
ママ
そうなんですよね!
大きい病院だから、っていうのはわかるんですが、遊びで呼んでるわけじゃないのにっておもいます😓
はい💦
そうなんですね😌
18日生まれなので、1週間違いですね💕- 2月13日
-
ほのか
親の気持ちもわかって😂😂ってなりますよね。。そして疑問に思ったら聞きまくります。笑
本当は2月11日予定日だったんですが、1月24日に早めに産まれて来ました。🤣笑 同い年ですね💕- 2月13日
-
ママ
そうなんです💧
もっと聞いたりすれば良かったです😣
早かったんですね〜✨
小さかったですか??
同じ年ですね💕- 2月13日
-
ほのか
次回は信用できる病院にしましょう😂
37w3でしたが、3134もありました🤣🤣笑
1人目も37w1で2914でした。。笑
予定日まで待ったらビックベイビーです。😨💓笑- 2月13日
-
ママ
そうですね😌
そうします!!
大きかったんですね💦
だから早かったんですかね?笑
予定日まで待ったら産むの大変そうですね😓- 2月13日
![Anp](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Anp
大変な思いをされましたね💦
決して当たり前でもないし病院を変えるのもわがままじゃないですよ😣💦
大切な子供を守れるのは親だけです😢
そもそも色々なところで説明不足ですよね…
点滴失敗したことに関しても赤ちゃんに打つのは大変だと分かりますが一言何かあれば気持ちは違ったでしょうね。
そしてただえでさえ幼い我が子が大変で親も不安なときに待たせすぎですね。
そこにも何か理由を伝えてくれたら気持ちは違うでしょうに…
ナースステーションで談笑なんて論外ですね!
すぐ戻ってくるっていった看護師さんにも話を聞きたいですね!
もし談笑の中に入っていたなら私なら怒りまくります😠
大切な子供の命を預けるのは本当に信頼できるスタッフや設備の整ったところがいいですよ😣
本当に今回は気分がワルかったですね💦
-
ママ
ありがとうございます😊
神経質すぎてクレーマーかな?と思いましたが、違うと言ってもらってよかったです💦
そうなんです…大きい病院で忙しいのはわかるけど、話せない赤ちゃんだし親に説明くらいはしてほしいです。
戻ってきたのが担当の看護師さんなので、談笑してたとおもいます。
その時は息子がかわいそうで、早くお家に連れて帰りたい!とばっかり考えてましたが、帰宅するとだんだんムカついてしまって💦
今までが運がいいのではなく、今回運が悪いんですよね😓次回がもしあれば病院かえようとおもいます😣- 2月13日
-
Anp
来た看護師さん一緒なんですか?
それ完全に忘れてたってやつですよね?
さらに腹がたちますね😒💢
私なら絶対クレーム入れます!
その看護師にも話を聞きます!
何か言い訳したら『え?談笑してましたよね?忘れてたんですよね?』って言っちゃいます😇
全然神経質でもなんでもないですしその怒りは当たり前です!
大きい病院で設備もいいかもしれませんがそれ以前の問題ですね!
患者に対してのこまめかつ適切な説明を怠る、自分の仕事をほうって談笑している、時間にルーズ…最悪です!
そういう病院ってケアレスミス起こりやすそうで私なら絶対いきたくないです!
本当に今回は運が悪かったですね💦
次がないのが一番ですが、もしかかるとしたらいい病院に巡り会えますように✨- 2月13日
-
ママ
忘れてたんだとおもいます😣
談笑してたのを車で知ったので、その場では忙しかったのかな?と気にしてなかったんですが、後からムカついてしまって✨
ありがとうございます😊
よかったです!
設備がよくても、先生や看護師さんに不安があると行きたくなくなってしまいますよね😓
次回行くようなことがあっても、ここは嫌だなって思ってたので、もしあれば、もう1つの病院にします😣
ありがとうございます😊- 2月13日
![ちゅちゅな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちゅちゅな
読んでいて腹立たしい気持ちになりました。全然クレーマーじゃないですよ。長い時間、お母さんも息子くんも頑張りましたね( .. )そんな病院行かない方がいいと思います。信頼出来ない病院に、大事なわが子を預けられません。ほかのとこにしましょ。
-
ママ
私が短気なわけじゃなくてよかったです💦
大事な我が子、書こうと思ったんですが親バカかな?と辞めたんですが、ほんとにそうなんです😣
やっぱり次は変えることにします!
ありがとうございます😊- 2月13日
![こぐま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こぐま
授乳しないでくださいってのは、検査時に暴れたりしたらはいてしまうからだと思います。にしても、待たせ過ぎですね😱
病棟ナースは担当ナースがいるので、担当ナースが忙しかったのか、忘れていたかどっちかだと思います。私も息子が入院したとき、点滴抜くまで、一時間まちました。っで、抜いたとき血が吹き出ました。
謝罪や、説明がないのはその病院の落ち度だと思います。クレーム書いてもいいレベルですね。
-
ママ
授乳に関しては、他の病院でもそうなのでわかるのですが、総合6時間かかるなら受付後に飲んでもよかったのではとおもいました😣
担当ナースなんですが、多分話をしてて忘れたのか、すぐと思っていて時間が過ぎたのかだと思います💦
抜く時血吹き出ました!
謝罪や説明がないのは病院がだめですよね💦
ありがとうございます😊- 2月13日
![twinママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
twinママ
1→診察室内で他にしなければならないことがあったにせよすぐと言っての50分は長いですね。間で一声かけてくれたらまた違いますよね。
2→点滴に40分は長いですね。先生が失敗したとしてもたぶん間で別のことをしてたのかもしれませんね。お子さんは固定されたままで泣くしかないですよね…
3→これはあり得ないですね。
看護師ですが、小児科で働いてたことありますが、点滴とめて1時間放置とかあり得ないです。
きっと忘れてたんでしょうね。
4→これもあり得ないですね。
ちゃんと圧迫してないし、もしできないならお母さん押さえててくださいとかあるのが普通だと思います。
赤ちゃんって血管細いから1度でできないこともあります。ですが、必ず1度でできなかったことや謝罪はするのが普通です。
不安になって当然!当たり前じゃないですよ、私ならはっきり病院にクレーム言ってしまうと思います(^^;
お子さんが本当かわいそうでしたね(´;ω;`)
-
ママ
細かくありがとうございます😊
1.そうなんです!お待たせしましたとか、もう少しかかりますとかあればよかったんです。
2.間で他のこと!考えませんでしたが、それもあるかもしれません💦時間がかかった説明とかしてくれたらよかったです。
3.私も入院したことあったり、長男もありますが、こんなこと初めてで驚きました!また、あんなに血が逆流してるのをみても謝罪等もなく、赤ちゃんだからという感じにイラッとしてしまいました💦
4.失敗も最初から想像できるんですが、帰宅してお風呂で手についた血を流してからわからなくて、だから説明も謝罪もしなかったのかな?と思いました💦
クレーム言ってもいいくらいなんですね😓
次回からこの病院やめようとおもいます😣- 2月13日
![しなびな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
しなびな
ありえません😭赤ちゃんが可哀想過ぎる❗まだ生後なん日ですよ💦私なら二度といきません❗なにされるかわからない❗むしろされてたんですよ😭危険なので行かない方がいいです❗赤ちゃんは大人じゃないんですから😭
-
ママ
ありがとうございます😊
ほんとにかわいそうで、ところどころ私が泣いてしまいました💦
ほんとに、喋れない赤ちゃんになにされてるか不安で、次を変えたいと思ったのですが、迷わず絶対変えることにします!- 2月13日
![まゆぞー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆぞー
読んでるだけで腹が立ちました!
絶対わたしならクレームしてしまうと思います。
我が子がお腹すかせて泣いてるほど母として辛いことはないですよ😭よく、お子さんも、なみさんも耐えましたね😭血だらけで説明なしはひどすぎる(怒)
-
ママ
ありがとうございます😊
クレームするレベルなんですね💦
ほんとに、ぎゃんぎゃん大きな涙流して泣いてる息子を抱っこであやしながら私も泣いてました😓
一言、説明してくれたらよかったです😣- 2月13日
![のの](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
のの
うちの娘も生後1ヶ月の時に高熱で入院しました。
やはり総合病院だったので待ち時間は長かったです。うちの場合は他にうしろから追突されたから一応検査にとか、うちの子より生後間もない子の高熱とか、数人が後から来ましたが、この方達の方が先に診察を受けました。(うちの娘が一番急を要さないと判断されたのでしょう。)
あなたの子同様に授乳はするなとの指示で、採血と点滴が始まるまで3時間は待ちました。検査や病室までの移動も含めたらうちの子も5時間は待たされました。途中で泣き疲れて寝てくれたのが救いでしたが。
退院の時に結局熱の原因は分からないと説明があっただけで、毎回先生が見には来てくれましたが元気そうだね。だけでした。
乳児湿疹がすごくて、せめて身体を拭いてあげたいのにと思っても、吐いてしまって着替えさせてあげたくても、タオルも着替えも持ってきてくれるのは2、3時間経ってからでした。清掃の人に言うと、「あら、かわいそうに💦看護師さんから貰ってくるわ」と5分もせずに持ってきてくれたのに。
鼻水で鼻が詰まったので吸入をお願いしても、私はできないからできる人を呼んでくるねと言って、結局伝わっていなかったなんて事もしょっちゅうでした。
針を指した部分は特に説明はなかったですが、両腕2箇所ずつ失敗した跡があり、退院してからも当分赤黒く内出血していました。血の逆流も放置でしたよ。
他の病院は分かりませんが、私は特に文句は言いませんでした。無事に元気になってくれたことが一番なので。
-
ママ
ありがとうございます😊
ののさんも同じような経験があったんですね!
途中寝てくれたんですね😌
お腹すいて泣いてるのつらいですよね。
私も、入院中の先生の対応同じ感じでした!かわいいねとかだけで、大した説明もなくおわりでした。
私も文句言うつもりは全くないですが、次からもこの病院に行くのが不安で、これが当たり前なのか運が悪かったのかを聞きたくて質問しました!- 2月13日
-
のの
初めての子だったし、高熱なのも心配なのにお腹減ってたり採血やら検査やらで怖いこともされて大泣きで本当にかわいそうでした。早くお腹いっぱいにさせてあげたい。安心させてあげたいという気持ちでしたね。
うちの子は退院1週間後に1度様子見させてと言われただけでしたので、それ以降はその病院には行っていません。これが当たり前だとなると辛いですよね。少なくとも次の子の時にはその病院には行きません。
清掃の方にはタオルや着替え、氷枕などすぐに対応していただけたので本当に救われました。その点だけはお礼を言いたいくらいでしたね。- 2月13日
-
ママ
色々心配の中、さらにお腹すいて赤ちゃんも不安でかわいそうですよね💦
私も一度行かなくてはいけないので、それ以降はやめようとおもいます😓
なぜ清掃の方ができることが、看護師さんたちにはできないのか不思議ですね😣- 2月13日
![ようようママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ようようママ
こんばんは。
それはとても嫌な思いを…。
小児科で看護師の経験があります。
それぞれの状況によって変わるとは思いますが、説明はすぐしなきゃいけないですよね。待たされることで不安になるのは当然です。
人手が足りなかったりで処置がどうしても後回しになってしまうことはあると思いますが、
おおよその時間の目安とその間の注意点は伝えなければいけないですし、それを超える場合は、そのことを言いにいく必要があると思って仕事してました。
点滴については、失敗はもちろんありますし、すぐに入らないこともしばしばです。医者がやってもです。でも、失敗したことは絶対ばれますし、なんで言わないのか…。そんなこと気づかないとでも思ってるのかバカにされた気分になりますよね…。
他の病院では多いですが、針を刺したところをテープでグリグリに巻く方法はうちの病院では禁止されていました。それは、点滴が漏れてもすぐに気づけないからです。また、刺す時に血が出ていれば、すぐに拭き取っていました。そのままなんてなんというか嫌ですよね。。救急では難しくても、病棟でやれるはずなのにって思います。
私も来ないだ子どものことで救急にかかり適当な対応されて腹が立ちました。診てやってるんだっていう感じがヒシヒシで…。
私は医療はサービス業でもあるので、自由に病院を選んでいいと思います。
どこまで丁寧にケアするかスタッフ側の裁量に任される部分があるので、病院や人によって差がありますね…。
-
ママ
ありがとうございます😊
看護士さんの考え方なんでしょうか💦
ようようママさんのような方が良かったです😣待たされることも失敗も理解してますが、説明や謝罪があれば、と思ってしまいます😓
バカにされる!そうなんです!入院が長ければ傷も見えにくくなるし、入院中はテープぐるぐる巻きだし、気づかないと思ってると感じでムカついてしまいました😓
紹介状で行ったのに、みてやってるって雰囲気の看護婦さんいて、きたくて来てるわけじゃないのに…と思いました。
やはり、病院かえようとおもいます😣- 2月13日
![みっちょ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みっちょ
病院勤務の育休中です。確かに待たせすぎだと思います。しかし、赤ちゃん本人は親が思っているよりはストレスと感じていないのではないかと思います。お腹はすいているでしょうが、病院の方が言うように1度6時間開いたからといって健康に害があるわけではありません。検査や治療についての説明は必要ですが、何回採血に失敗したかを説明する必要はありません。ただ、自分の子供が何をされているか分からないのにギャン泣きしているのは心配になるのは分かります。お気持ちは分かりますが病院もわざと待たせてるわけではないです。
点滴の針を刺すのに40分かかったのではなく、刺した後で調整してたかもしれませんし、病気の原因を一つずつ除外しながら検査をしていくと非常に時間がかかることもあります。
病院勤務の立場から言うと9時に時計見て忙しすぎて次に時計見たら昼過ぎてた!とかはよくあります。私はそんなに気になりませんが、病院変えれるなら変えて、どうしてもの時だけ行けばいいと思います。
-
ママ
赤ちゃんのストレスがどの程度かわからないですが、たしかに6時間あいたくらい、とは思うんですが、説明、すぐと言ったのに謝罪等がないことに疑問を感じました。
大きい病院で待ち時間が長いこと、失敗のこと、全てに理解はしてますが、1つも説明がなく、喋れない我が子の傷と不安と疑問だけが残り、この病院の信用度がとても低くなってしまいました。
次回からはもう1つの病院にしようとおもいます!
ありがとうございます😊- 2月13日
![a](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
a
私なら、もう本当にどーしてもという時じゃなきゃ行かないと思います。。
向こうには何かしら理由があってその時間に
なったとしてもきちんと説明してくれない病院であれば、不審に思い行きません(;´д`)
クレームは今後も大きい病院ならかかるかもしれないので私なら言いませんが、極力行かないようにし、2度と行きたくないと思います!
-
ママ
ありがとうございます😊
どうしても、と言う時ももう1つの病院がほとんど同じなので、そちらにいこうと思ってます!
説明がないことがほんとに不安で、その不安のままだと次何かあった時も嫌なことが起こるとおもいました😓
私もクレームは言わないですが、紹介状等がもしあれば、説明してもう1つの病院にしてもらおうと思います😣- 2月13日
![虹まめ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
虹まめ
まず、あり得ない病院ですね。
待ち時間はしょうがないと思いますが、何故授乳が駄目なのかを納得がいくよう説明をするべきですよね。
大人だって六時間たったらお腹減るし喉だって乾きますよね。不信感を持つのも当たり前ですよね。
ナースコール一時間待ち。あっては行けないことです。
私なら、婦長を呼び出し説教します。同じ看護師として恥ずかしいです。
-
ママ
ありがとうございます😊
看護師さんたくさんいらっしゃるんですね✨
理由説明があれば納得できるんですけど😣
吐くからという理由なら、受付後すぐ飲ませれば時間も空くし…とただ可哀想で💦
点滴止めてから1時間40分たってからやっと点滴抜いてもらえて、初めてこんなに待たされました😣
今回のケースが運が悪かったと思うことにします💦- 2月14日
ママ
生後20日です。
私も後半ずっと泣いていたし、脱水など心配で聞いたのですが、一度くらいなんともないと言われました😓
iso
もちろん脱水も気になりますが、そんなに待たせるなら、赤ちゃんを落ち着かせる意味で少しあげた方が処置もしやすいように思ちゃいました。
病院の名前を聞きたいくらいです💢
生後20日の赤ちゃんなんて超デリケートなのに。
私だったらキレて速攻転院希望します😣
ママ
そうですよね💦
待ち時間が長いのはわかるはずですしね😣
次回からもしあればもう1つの病院にしてもらおうとおもいます!
ありがとうございます😊