
妊娠8ヶ月です!まだ何にも用意しておらず、これは用意しておいたほうがいい‼︎ってものありますか?
妊娠8ヶ月です!まだ何にも用意しておらず、これは用意しておいたほうがいい‼︎ってものありますか?
- 新米ママ(9歳)

リョウママ(*^^*)
赤ちゃん用品ですか❓
それとも、ママさん用品ですか❓

新米ママ
返信ありがとうございます。
赤ちゃん用品デス‼︎
12月が出産予定で、寒さ対策なども不安です。

退会ユーザー
赤ちゃんの洋服類は用意していた方がいいと思いますよ〜(^O^)買ってから1度水通ししないといけないので^^;
あとは、御布団とかですかね〜!

JoJo
赤ちゃん肌着!
新生児用おむつ1パック!
お尻拭き!
ガーゼハンカチ!
使用済みオムツ捨てる物、フタ付きがいいですよ!臭います!
爪切り!
ですかね\(^o^)/

新米ママ
ありがとうございます。
お金の面でも、不安で、周りの方もすぐ大きくなるから〜なんて言って、ムダなく赤ちゃん用品を揃えたくて(;´・ω・)

abby
・ベビー服
・赤ちゃん用の洗濯洗剤
・お風呂用品
・おむつ、おしり拭き
・ガーゼ
万が一母乳が出ない、足りない時用の哺乳瓶とミルク、
ミルクでしたら哺乳瓶洗う用の洗剤とスポンジ
旦那さんが買い物に行ってくれる方でしたら入院中に頼むのも有りです。
私の場合は入院中に母乳が全然だったので入院してる間にネットで注文しておきました。
おむつも産院と同じがいいのでしたら前もっておむつのメーカーを聞くか、入院中に旦那さんにお願いするかネットで注文しとくのも有りだと思います。
入院する時には小銭は多少多めに持っといた方がいいですよ。

ぱーぷる
お布団セット
お風呂セット
ケアセット
哺乳瓶1セット
お洋服
必要最低限はこれくらいですかなぁ?(^^)
-
ぱーぷる
詳細にすると、
お布団セット→今は全てセットで売ってるのでそれで良いかと(^^)
お風呂セット→沐浴剤、沐浴用ガーゼ、ベビー用全身シャンプー
ケアセット→爪切り、ベビーローション(これからは乾燥するので)、鼻水吸いとるもの、ベビー用綿棒
哺乳瓶1セット→哺乳瓶、消毒容器と消毒液(煮沸消毒するならいらないです)、哺乳瓶用洗剤→哺乳瓶用ブラシ
お洋服→肌着5枚ずつくらい(短肌着とコンビ肌着がおすすめです)、2wayオール(新生児期はドレス型、2ヶ月頃からロンパース型にできる物)、おくるみ
こんなものかなぁ?- 9月20日

リョウママ(*^^*)
初めてのお子さんですよね❓
まず、赤ちゃんの服、肌着は必要ですね。
おくるみ1枚あると、退院時や検診の時は便利でした。
代わりのものがあるのなら、お布団やベビーバスはなんとかなるかな❓
名前忘れましたが、おしりふき温めるやつ、あれ冬は活躍してます!あと、スリーパーも!

新米ママ
ヘェ〜そうなんですね‼︎
勉強になります。
オムツは1パックでたりますかね?
実家も家が狭くて、親も働いてるので、昼間はひとりで面倒を見る感じなので、産まれたばかりでは、出かけられない状況になると思います。
皆さんは出産して、しばらく身体の不調などありましたか?
あった方はどのくらいで治り、普段通りの家事ができましたか?

テレホン
短肌着
コンビ肌着
服
ベビーバス他のもので代用できる?
頭と体を洗う泡タイプのもの
ガーゼ
オムツ
おしりふき
爪切り
おむつゴミ箱
洗濯洗剤
綿棒
ですかね…最低限となると考えますね〜
冬だからおくるみとか靴下とかベストとかもいるかもですよね!
私は湯上りタオルとかも買いましたよー!ハンガーとかも。どこまで買うかですよね!

新米ママ
やっぱりオムツゴミ箱て必要なんですか?

いくままさん。
こんばんわ!ネットで調べたらだいたいは出てくると思うので経験しててあった方が便利だなって思う物だけ伝えます!
☆赤ちゃん☆
◯赤ちゃん用ガーゼ
顔洗う時やミルクを拭くときに使用。今でも使ってます。
◯おしゃぶり
新生児の時のみ使用。よく寝てくれましたが2ヶ月頃から嫌がりました。
◯おくるみ
抱く時や寝る時使用。モロー反射で起きるのを防いでくれました。
◯オムツ用ゴミ箱
新生児の時のみ使用。オムツ取り替えることが多いのですぐいっぱいになります。
★ママ★
-
いくままさん。
途中で送っちゃった(;^_^A
◯ミルク
母乳の出がわからないので予備に小さい缶。
◯哺乳瓶
新生児から使える乳首を使用。
◯乳頭保護器
新生児の時のみ使用。私は吸われて痛かったので買いました。
◯搾乳器
新生児の時のみ使用。夜胸が張って大変だったので。
◯授乳クッション
あると背中や腕が楽です!今でも使ってます。
◯チャイルドシート
クルマ移動があるようならですが!
途中からママ用品になってしまいましたがあってよかったと思ってます(^o^)
結局私は完母なのでミルクは飲んでませんが急に事故や熱で倒れても大丈夫なようにミルクあるとちょっと安心です笑
いっぱいありますが準備しといた方がいいですよー!
準備時間も楽しいです笑
あ、抱っこ紐はよく調べて買った方がいいですよ!
ベビーカーも首すわってない時に使うならA型から必要です(;^_^A値段と相談してみてください(^o^)- 9月20日

にも⍤⃝
赤ちゃんの肌着、服
ベビーハンガー(100均でも)
おむつ、おしり拭き
赤ちゃん用全身ソープ
ガーゼ
ベビー爪切り
車お持ちなら退院までにチャイルドシート
ベビーベッド(+ベビー布団)は使う使わないご家庭によると思うので、絶対必要という事もないです。
ベビーバスは買うorレンタルでもいいと思います。
赤ちゃん本舗だと出産準備品リストの冊子が無料でもらえます。その他赤ちゃん用品店のサイトに準備品リストが掲載されてる事もありますよ〜。
また、ネットで最低限用意するもの(したもの)をブログ等にリストアップされてる方もいらっしゃるので、私はそういったものを参考に用意しました。
私は肌着を長短5枚ずつとベビー服は2wayオールを3枚用意しました。冬は洗濯物が乾きにくいので、足りなければまた買い足してもいいと思います!

ぱーぷる
オムツ用ゴミ箱は、100均のフタ付きバケツでも代用できます(^^)

新米ママ
皆さんありがとうございます。
冬産まれだと、お部屋も乾燥して、赤ちゃんが風邪などひかないかも不安です。
対策などありますか?

ぱーぷる
加湿器か、洗濯物を部屋に干すだけでも乾燥予防になりますよ(^^)
加湿器ほどではないと思いますが。

新米ママ
そなんですね。
私が寒いのが苦手なので、赤ちゃんが風邪ひかないかも不安で。
ありがとうございます。

いくままさん。
デカイBOOKOFFに行くとベビー用品コーナーがあって中古だけど安くていいですよ(^o^)
オムツは新生児用で1パックで1週間ぐらいです。
赤ちゃんによってはオムツかぶれをするので産院と同じ物ができればいいと思います。親が仕事終わりに買ってこれるなら1パックでもok!!
体調は出産方法や年齢によるそうです。
私は安産だったので?出産した日に普通に歩けますし走れました。が、産後元気でも無理すると更年期すぎると支障がでるとみんなに言われて3週間は安静にしてました(^-^)/

新米ママ
そなんですね‼︎
普通に歩けたなんて、素晴らしい‼︎
私もそうなることを望みます。
参考になりました。
コメント