
コメント

かわちゃん
1歳6ヶ月になる前日までに、育児給付金延長の手続きを会社側がすれば大丈夫だと思います。
ただ、1歳6ヶ月時点における保育園不承諾通知が必要なので、市から発行してもらわないといけないと思います💦

りゅうまま
うちも2月で1年半の
育休が終わってしまうので
役所に行って保育が行われて
いない証明をもらって会社に
1年9ヶ月までの延長の
手続きをしてもらいました!
あとは総務の方がハローワークに
提出してもらうだけです!
会社から何か言われてませんか!?
-
ちび
会社からなにも言われてなく、今月で一才6ヶ月になってしまいました( TДT)
- 2月11日
-
りゅうまま
会社はいつ復帰だと
思っているんですか?!- 2月11日

はんちゃん
今月で一歳半になるなら今月から保育園入れなかった証明が必要なのでもう終わってますね…
給付金なして育休延長になると思います。
-
はんちゃん
画像がぼやけてて小さい文字が読めず…
間違った情報ではないと思いますよ?
一歳6ヶ月の時点で保育園に入れなかった場合、会社に申し出れば最大2歳まで延長可能。そのままじゃないですか?💦
一歳6ヶ月の段階で保育園に入れない場合=申請していて入れなかった場合ですよね?(>_<)
入れるのに延長して給付金ってなったらみんな先の月で申請してそれまでの間の給付金貰ってると思います(>_<)- 2月11日

ももか
似たような感じだったので最近ハローワークに確認しました。
お住いの認可園は2月入園ありますか?
うちの自治体は、2月3月の入園を実施してないので、それがわかる書類あれば何もしなくて大丈夫とのことでしたよ!もし2月入園実施してれば、難しいでしょうが…
-
ちび
2月入園はありません。
- 2月11日
-
ももか
ないなら不承諾通知出せないですよね
- 2月11日

ちび
これは間違った情報ですかね?
ちび
一才6ヶ月前日となるともー厳しいってことですよね?
かわちゃん
お子さんの誕生日が分かりませんが、その日までにちびさんが市役所に不承諾通知もらいに行って、会社側が手続きを済ませられるなら、可能性はあります‼️