
娘がご飯を食べなくてイライラしています。どうすれば良いでしょうか?
1歳3ヶ月になる娘がいるのですが、最近ご飯をしっかりと食べてくれません。
今まではお米が好きでよく食べてたのですが、最近では白米をぺーっとだします。お味噌汁をいれてねこまんまにすればなんとか食べます。ベビーフードも嫌い、野菜もたべず。肉、魚はまぁまぁ食べます。いまも、全然食べてくれずものっすごいイライラしてしまいご飯をテーブルにたたきつけてしまいました。おかけで床がぐちゃぐちゃ。。
もぉイライラしてご飯を食べるのが憂鬱です。
どうすればよいのでしょうか。泣
- 75e(10歳)
コメント

退会ユーザー
うちも同じでした!
お気持ちほんとによ〜くわかります。でもその頃はそういう時期の様で、周りのお母さん達も同じ様な悩みを持っていました。もうすぐ2歳になりますが、今でも偏食だったりしますがだんだん落ち着いてきて、嫌いだった物も食べたり、工夫して与えてみると興味を持って少し食べたりします。
もう少しの間はしっかり食べなかったりとかそういう時期なのかもしれません。
食べてくれない時は、とりあえず好きな食べるものだけ与えて良いので、食事自体を嫌な時間では無いと思わせる事が大事だそうです(保健師さん、栄養士さんいわく)
お母さんはイライラされて大変ですし、心配だと思いますが気長に見守ってあげれたらいつか収まる気がします。

ミスト
白ご飯に飽きちゃったのかも?
ねこまんまなら食べるとの事ですが、あんかけ丼みたいなものも食べませんかね?
あとは赤ちゃん用のふりかけとか使ってみても良いかもしれませんね(o'ω')ノ
大丈夫ですか?
ちょっと疲れてませんか?
食べないなら食べないで、今はそんな時期なんだなーと思うのも良いと思いますよ。
ねこまんま食べるなら、ねこまんまで良いですよ。ずっと続くわけではないと思いますしね。
頑張ってるんですね^^でも75eさんが楽に出来るのが、一番ですよ!
-
75e
お返事ありがとうございます。
あんかけ系は舌触り?が嫌なのか食べてくれません。ネチョっとする感じがダメだそう。ふりかけも今日べーされてしまいました(T_T)
本当に楽なことばっか考えてます笑
こんなんでいいのか思いつつ食べてくれない焦り、不安、夜泣きの疲れがごっちゃになってずーっとイライラしてました。お話聞いてくれて気持ちが楽になりました。ありがとうございます。- 9月20日
-
ミスト
あららら、あんかけもふりかけもダメだったんですね(^^;;
うーん?ならサラサラした方が食べやすいのかしら。笑
楽に楽に、で良いですよ!
そりゃなんでもかんでもそうじゃダメですけど、離乳食とかそういうのはやっぱり食べない時期もありますしね(`・ω・´)
お母さんは大変ですが、一時期の事ですから気を張り過ぎずやってくのが一番ですよ(๑••๑)♡
お互い頑張りましょう♪- 9月20日

ゆけはさママ
結構多くのママと赤ちゃんが通る道です!
ママはほんと大変ですよね(>_<)お気持ちよく分かります。。うち、三人ともそうだったので。あんなに離乳食食べてたのにー!なんでって思っちゃいます。
1歳すぎると味覚がすごく分かって、好きなもの、嫌いなものわかれてきます。
うちなんてだいぶ食べるように戻ってきたけど、二歳十一ヶ月、いまだに偏食なとこあります。
でも全然食べてくれないよりましだと思って、好きなものも必ず食卓に出すようにしてます。好きなものの間に嫌いなの食べさせて、食べたら誉めまくってみたり。
おうちでは、嫌いなものはあまり食べませんが、一時保育先ではきちんと野菜も食べてきてます。
必ずまた食べる日がやってくるので、ママがいらいらしないように好きなもの食べさせて、嫌いなものもたまーに食べてくれればいいやーくらいのおおらかな気持ちでいきましょうね♪
-
75e
お返事ありがとうございます。
ご飯の時間の度に気持ちがナーバスになっていました。
ですがこんな時期なんだなとわりきっていこうと思います。
好きな物は食べるので食べたときは褒めてあげようと思います⭐︎- 9月21日
75e
お返事ありがとうございます。
食事の時間が嫌な時間になっちゃいそうで不安で、しかも自らご飯をバラまいて娘を困らせてしまいました。最悪な行動をとってしまい反省です。。
そういう時期だと思ってたんですがずーっと続いてたんでやっきりしてしまいました。
お話聞いてくれてスッキリしました、ありがとうございます。