※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
🐰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子どもが保育園での昼寝が短く、体力不足や寝かしつけの問題に困っています。どうすれば良いでしょうか。

1歳3ヶ月、保育園でのお昼寝が2時間未満で困ってます。
家にいる時は午睡1-1.5h 昼寝1-2h寝ます。少しでも鼻水咳など体調が悪ければもっと寝ます。
保育園のリズムに合わせようとしましたが、午前中起きておくことができません。このことは園に伝えてあります。
園では昼寝のみ1-2hで夜泣きがすごいです。
起きてしまうので寝かしてくれとは言えないし、
朝寝をする月齢ではないのでしょうが、うちの子は小さめに生まれてまだ歩くこともできず今でも身体が小さいです。
体力がないことと、まとまって寝る力がないのだと思います。朝寝をさせてもらうことになると、先生を1人取られることになりますし申し訳ないです。
どうするのがベストでしょうか。

コメント

はじめてのママリ🔰

朝寝をさせてくれる小規模保育園に転園されてみては?🤔自宅保育は難しいのですよね?💦

息子が2歳まで小規模保育園だったのですが、5人園児に常に最低先生2人、食事の歳は3人以上で対応でした!なので朝寝してる子も普通にいましたよ〜別室とかではなく同じ室内ではありましたが💡そういう個人の成長具合に合わせてくれる園もありますよ😊

ひな🐥

同じく一人一人手厚く見てくれる小規模がいいかなと思いました。
私の子は、成長過程で問題や心配な部分はありませんが、引っ越し転園で仕方なく小規模になったのですが、結果、やりたいことをやらせてくれる園だったので、とても良かったです。
眠たい時は寝かせてくれるし、寝ない時は遊ばせてくれるし、寝過ぎの時は流石に起こしすしと臨機応変に対応してくれています。
先生に申し訳ないという気持ちがあれば、小規模の方が先生に見てもらいやすいと思います。