※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あや
家族・旦那

子供できて結婚してから旦那に対して不満しかない。産まれる前、産まれ…

子供できて結婚してから旦那に対して不満しかない。
産まれる前、産まれてからしばらくは怖いから抱っこ出来ひん、首座るまで風呂入れへん宣言、頭おかしいやろ。不満爆発して話し合いで皿洗いは俺がする、皿洗いしたの数回な。やってくれるの待ってたらゲーム始めるし、風呂とかも挑戦するとか言ってたくせに風呂で体洗ったのも最近なって01回だけ。「スイマーバ買ったから2人で入られへんな」とかって入ろうともしやん。入られへんじゃなくて入ろうとしやんだけな。うちが風呂入れても着替えも出来ひん、ミルクも作るだけ、抱っこするのも体制変わったらどうしたらいいかわからん、しまいには「俺は補助役でいいわ」やって。結局、里帰りから帰ってきてこの01か月、チビは01人で入ってるし。可哀想でたまらんわ。ギャン泣きして抱っこしてくれたけど「最近、俺じゃ泣き止めへん」とかってイライラして渡される、そんなん抱っこしてる時間がちゃうんやし、抱っこしてもすぐ「腕つりそう」とかなんとか言ってすぐ渡される、こっちは腕つりそうとか痛いとか言ってられませんけど?ギャン泣きして抱っこしてミルク作らなあかんのにゲームしてイライラしてるし。うちはお前にイライラやし。そのくせ、「可愛いなぁ」「どっか連れて行ってあげたい」とかいいとこしか見てないやん。おかしいやろ。周りの旦那とかそんなことないと思うけど、こんな奴初めて見たわ。自分で言ったこともすぐ忘れるし、口先だけのクズ野郎でしかない。
不満だらけで実家に帰ったのに全然効き目なし。ストレスで口の中、口内炎だらけやし、世の旦那たちはみんなこんな感じなん?うちがおかしいだけか?結婚したこと後悔でしかない。

コメント

莉亜來ママ

うちの旦那も同じです😵

しまいには、会社で寝坊したのも夜泣きとかのせいにされて旦那の親からは平日は、貴方1人で面倒見てください。旦那が帰ってきても疲れてると思うから何もさせないでくれ。電気交換も自分でしてくれって言われてます。。

次同じような事があったら旦那の親が私達を離婚させるみたいです😑

私は、夜泣きとかなるべくさせないように毎日抱っことかしてて泣かせない為に頑張ってるのに、旦那の親、旦那は分かってくれません。。

  • amk :)

    amk :)

    横からすみませんf(^^;)
    ありえない過保護な義両親様ですね…
    遅刻を夜泣きのせいって、旦那さんも旦那さんでありえない。
    その夜泣きに付き合ったのならまだしも…
    うちも夜泣きしたとき、わかってるのに起きません。なのに、朝になってめっちゃ泣いてたなー、うるさかったわーって言ってましたよ。殺意芽生えました。

    • 2月11日
  • 莉亜來ママ

    莉亜來ママ


    私も本当に殺したくなりました😵

    昨日それで喧嘩になったらお前は俺の仕事を理解してないって逆切れされてしまいました😭

    • 2月11日
  • あや

    あや

    人の旦那に対して申し訳ないですが親共々、クソですね。
    最近はないですが夜泣きがひどかった時はなるべく泣かないように眠たいのを我慢しながら抱っこしてました。

    うちなら親から離婚言われてるなら養育費だけもらって即離婚しますね😆
    旦那に対して好きって気持ちがあるなら別ですが😅💦

    • 2月11日
  • 莉亜來ママ

    莉亜來ママ


    これでけ毎日旦那の親に言われ続けてきたので、精神的に参ってます😵

    離婚するってなった時にこっちが有利になるように親が書いてきた紙を保管してあります。。

    私の実家にも同じ紙を送るって言ってました😅

    • 2月11日
  • あや

    あや

    結婚する時は親を見るのも大事ですね😓
    親がダメなら子もダメになるし、絶対そんな子には育てたくないですよね。

    実家にも送るとか強烈親すぎでしょ😭💦
    大変だと思いますが無理せず頑張って下さい‼️

    • 2月11日
deleted user

旦那をアテにするからイライラが増すので、子育ては自分がやるって気持ちで、アテにしないのが一番です😔💦

  • 莉亜來ママ

    莉亜來ママ


    これからは、宛にするのやめます😀

    • 2月11日
  • あや

    あや

    あてにしたくないのは、十分わかってるのですが、やっぱりあてにしてしまってるんでしょうね。頑張ってあてにしないようにしてみます😅💦

    • 2月11日
  • deleted user

    退会ユーザー


    まとめての返信すみません😭
    すぐそこに存在してると、これくらいなら出来るでしょ!って感じで、少しはアテにしたくなりますよね!
    コメントした割りに、私も同じなんです😰
    そして、アテにした結果、イライラしますよね💦

    • 2月11日
  • 莉亜來ママ

    莉亜來ママ


    同じです😅

    旦那は子供をお風呂に入れる事も出来ずミルク、オムツ交換がやっと出来るようになった感じです😵

    • 2月11日
amk :)

うちの旦那のことかと思うくらいにそっくりすぎますよー!!笑
うちは逆に最初だけは何でもやりたがりました。ミルクも爪切りもおむつ換えもお風呂も。
でも、数回やると「え?おれ?」って言ってました。
やりたいやりたいと言っていたので、旦那が起きるまで待ってやったのに、それかよ。って思いましたね。
うちも言ってましたよー!
俺の抱っこじゃ泣き止めへん。寝ぇへん。
そら、そんな寝かそう寝かそうしてたら、寝られへんわな。
イライラされて、こっちがイライラです。
そして、そんなんも娘には全部伝わってるねんで。だから、あんたになつけへんねん。分かる?って言いましたよ。
平日は一緒におられへんからこそ、休みの日は遊んであげてほしいのに、「俺の休みがなくなるわー」ですって。
私だって休みありませんけど?産後からずっと。
今日、2~3時間外出します。娘を旦那にたくして。
不安で仕方ないので連れていきたいところですが、復帰の話し合いを上司とするため連れていけず。
旦那はそれくらいの時間なら見ていられる。余裕。泣いたら🍼あげればいい。とほざいていたそうですが、ギャン泣きしてイライラしてるのを見て、だから、一人では見られへんって言ってるやん。私は毎日これ(ギャン泣き対応)をしてる。そんな簡単じゃない。といいました。
本当にむかつきますよね。

  • あや

    あや

    全く一緒ですね。
    うちは、やりたいとかなく、しない宣言ですから余計にタチ悪い😂

    ほんまに休みなしどころか一日中、働いてるようなもんやけどって感じですよね。

    今度、そんなこと言われたら、うちも同じこと言ってやろ😁👍
    多分、また、イライラして言い返されて終わるんやろうけど…

    • 2月11日
ママちゃん

ウチも同じ感じだから大丈夫です。
今は10ヶ月になってハイハイやつかまり立ちしたり、子供自身もパパが帰ってきたらパパに向かってハイハイしていくし、やっと遊び相手をしてくれるようになったところです。
まだ2ヶ月だったら泣いたりとか結構あるし、首も座るか座らないかだったり、ママでもなんで泣いてるのって悩んだりする時期に旦那さんにそこまで求めるのは可愛そうかなって思ってしまいました。
子供の事、お世話できなくても愛情持って気にかけてくれるだけ十分じゃないですか?
世の中の旦那さんには見向きもしない人もいると思いますよ。

  • あや

    あや

    やっぱり、相手してくれるようになるまでは我慢するしか01人でするしかないんですね…
    02人の子だから、一緒にって思ったのが間違いでした😓💦

    • 2月11日
mama初心者🔰

うちの旦那の事を言ってるのかと思いました(^_^;)

今、娘は1歳5ヶ月になりましたが、ほとんど成長はみられません(怒)

産まれたばかりの頃、抱きかたがわからない。壊れそうで抱けない。怖いから抱けない。と抱っこせず。

泣いても寝たふりきめて、夜中起きてあやしてくれた事もありません。そのくせミルクを作る間、泣かせっぱなしにしたままにしてると【賃貸なんだから近所迷惑になる。クレームがきたらどーするんだ。】と言いイライラしながら仕方なく抱く。

お風呂も新生児の頃に1度入れましたが、洗いかたがわからない。怖いといい、現在やっと1歳4ヶ月に入って2・3回一緒にはいった位です。

私が一人でゆっくりお風呂に入りたいから、娘をその間見てて欲しいとお願いしても、OKはするものの娘を放置して寝てます。なので、信用出来ないので娘を旦那に預けて一人で買い物なんてした事ないです。

そのくせ家族で外出すると、やたら娘の事を抱っこしたりかまいたがります。ですが、おむつ替えはしません。とゆうか、今までおむつ替えしたことありません。つい先週、初めてうんちを取り替えましたが、最初立たせたまま拭きもせず替えようとしてました。

抱っこしても15分ともちません。
最近はモンスターハンター?ゲームが新発売され、時間さえあればやっていて娘が遊んでほしくて旦那に抱きついていってもゲームをやっています。

いつも出来ない約束はするな!と私が言っているので、自ら進んで何かをやる事はなく、その場で頼んでもすぐ行動しないので前もって頼んでますが、それでもやらず、そのくせ【不満があるなら言って!やって欲しい事があるなら言って!】と言います。

あやさんも相当ストレスを感じてますよね(ー_ー;)もし、しばらく実家に帰れるのであれば自分の気持ちを落ち着かせてストレスを少しでも減らした方がいいかもしれません。

私はつい何日か前に、とうとうぶち切れて娘の前で怒鳴り合いの喧嘩をしてしまいました。怒りをどう処理していいのかわからず、私は旦那を怒鳴りながら自分の足を棒で叩いていましたが、それを見ていた旦那が【娘の前でそれやめたら?外に行って頭冷やしてこい!】と言ってきたので、更に怒り爆発!

玄関の壁をグーで2回ぶん殴り、家の中に殴った音が響きわたりましたが、玄関のドアも思いっきりしめ外に出ました…が、夕方で娘のご飯の時間だったのですぐ戻りましたが…(汗)

まだ手に青短があり痛いです(笑)

実家には事情があり帰れないので、旦那と一緒に生活はしていますが、旦那とは口を聞いていません。離婚も考えています。ですが、現実問題色々困難があってしばらく離婚出来なそうです。

今の状況が娘にとっても良くないと思っているのですが、許せる所がひとつもなく顔を見ると腹が立ちます。

うちもクソ野郎です(笑)

長々と失礼致しました(^o^;)

  • ことの

    ことの

    聞いてるだけで、旦那さんにイライライライラ…❗️ほんとサイテー😨😨😨

    • 2月11日
  • あや

    あや

    うわぁ、そのまんまや…
    うちも、マンションなので同じこと言われたし、不満があるなら言って等も言われました。

    買い物とか美容院も「俺が見とくから行ってきーや」と何も出来ひんくせに偉そうな事だけは言う。

    ストレスで毎日泣いてばっかりで育児に影響しそうだったのでこの前、実家に帰ったのですが、話し合いをして「寂しい」としつこかったので04日ほどで戻りましたが結局すぐ忘れる。
    うちもいつかブチギレて暴れてしまいそうです😓💦

    02人の問題だから、自分たちで解決しようと思ったけどすぐ忘れるので、そろそろ、旦那のお母さんと同じくらいの子をもつおばさんに旦那のいてる前で相談しようか悩み中です。

    • 2月11日
  • ことの

    ことの

    先輩ママさん方の話を聞くたびに、子供がいない現在でさえ喧嘩が絶えないわたしは不安で仕方がないです…。
    子供がいなかったほうが良かったのだろうかと思ってしまいます。。

    • 2月11日
  • mama初心者🔰

    mama初心者🔰


    最低過ぎます(笑)
    旦那の両親離婚していて、義母側で旦那は育ちましたが、義父との関係はずっとあるので旦那の両親にそれとなく相談をした事はあるのですが…

    義父は【そーゆーやつだとわかってて結婚したの誰だよ(笑)】
    義母は【だらしない子でごめんねぇー(笑)遺伝なの(笑)だから年上がいいって息子にはいってたのよー♪】←(私が7つ上)と言います。

    まったく役にたちません(爆)

    まわりのママ友の旦那様は話を聞くと、旦那が休みの日は子供と水泳教室の日にしてるから、旦那連れてってくれる。とか、共働きでお互いに休みの日は半日ずつ子供を見て一人の時間作ってくれる。とか、お風呂いれるのは旦那の役目。とか…

    羨ましすぎて更に旦那にイライラしてます(笑)

    • 2月11日
  • mama初心者🔰

    mama初心者🔰


    言う事だけは一人前なんですよね。

    結局、自分が一番で自分の事しか考えてないです。うちの旦那は(爆)

    自分の時間がほしいとかクソみたいな事言ってきたりもします。

    今月、私と旦那は誕生日なのですが、私の誕生日になんか言う事ないの?と言われてはじめておめでとーと一言。ケーキもプレゼントもなしです。

    昨日、旦那の誕生日なので同じ事をしてやりました。おめでとーと一言だけでケーキもプレゼントもなし。

    すると…なんとゆー事でしょう(笑)
    仕事帰りケーキを買ってきました。自分の誕生日に(笑)しかも帰って来たのはついすこし前の1時過ぎ。仕事終わりにご飯を食べて来たそうです。

    はい、これもグズの行動ー(笑)そして今はモンスターハンターやってます。娘の寝顔見にも来ません。

    もし、旦那様に効き目があるようであれば第三者に間に入ってもらって、話すべきだと思います!

    私が何年も同じ事を話してきても伝わらなかった事が、旦那が尊敬?してる人に私と同じ事を言われて凹んで帰ってきてた事があるので、そーゆー人に間に入ってもらわないと自分で言って体力消費するのもストレスです(ー_ー;)

    • 2月11日
  • mama初心者🔰

    mama初心者🔰


    旦那とはデキ婚なのですが、1人目は妊娠6ヶ月で流産してしまいました。今の子は二人目なのですが、1人目の時も二人目の時も妊娠中喧嘩ばかりでした(笑)

    妊娠して、独身の時のように自分の好きなように食べたり飲んだり出掛けたり出来なくなって、制限が増えて、体のたくさんの変化に嬉しい事もあれば戸惑って不安になる事もありますよね。

    そんな時の旦那の少しの発言にイライラしたり、助けが足りなくてイライラしたり。

    でも、私は今娘がいて【産まなきゃ良かった】って思った事は1度もないので、旦那様とも今後に不安はあるかと思いますがお腹の子を1番に!

    妊娠中、つわりが酷く、更にハイリスク妊婦って事で毎日心休まる日がなく、それなのに年末の忘年会は帰宅はするもののベロンベロンに酔っぱらい終電、もしくはタクシーでした。

    つわりで身動きがとれず、体調が悪すぎて助けを求めても早く帰宅することもなければ、自分のご飯だけをいつも心配していたようなグズ旦那です。

    出産後の心配がどんな事かわかりませんが、旦那をアテにしない!自分が楽に一人で子育てするには!を今から心と必要用品を準備をすれば1年は子育てであっとゆうまに過ぎます(笑)

    • 2月11日
  • あや

    あや

    うちの旦那も自分のことしか考えてない自己中野郎です🤣‼️

    凹んで帰ってくるとか、うちもそれやって見ます🤩

    • 2月11日
  • ことの

    ことの

    丁寧なお返事ありがとうございます。。!

    私も、同じく妊娠して結婚することになった身です。
    そうなんですか…お辛い経験もされているのですね><

    もちろん生まれて来ることは奇跡だけれど、
    産まなきゃ良かったと、そんなに苦労されているのに思わないなんて!強くてステキなお母さんですね😢✨

    旦那さん…つわりでつらい時くらい協力してほしいですね涙

    私は、つわりの時期は過ぎましたが…相手が忙しくなる時期に出産なので
    ちゃんと自分で育てられるか…これ以上ヒートアップした喧嘩をしたくない…という心配、
    相手の実家で育てるようになるみたいで、相手の家族ともうまくやっていけるか…など沢山心配です💧😞

    みなさん、たくさん苦労されているんだなぁと…沢山知りました。><

    • 2月11日
なぁ

うちの旦那も同じですよ。

何かと理由つけてしません。
なので居ない方が楽です。

あてにするとイライラするのであてにしません。

  • あや

    あや

    他の旦那さんはちゃんとやってると思ってたけど、男ってそんなもんなんですね😓💦

    • 2月11日