

★☆
フルじゃなくても 短時間にさせられるってことはないと思います!
私は9時〜15時までですが、標準時間?です!短時間にしてくださいと言われたこともありません。

ちよこれいと
月120時間以下なら短時間にしてって言われる可能性あります。
でも通勤時間でお迎え間に合わないとかなら標準のままで認められたりしますよ😄

しょうこ
正直、自治体と保育園によりけりです。私もフルタイムで証明書を提出して復帰は時短勤務でしたのでその間は保育園も短時間保育にしていました。

*POS*
保育園によって違うので問い合わせてみるといいと思います^^
息子が通っている保育園は短時間にならないと言われましたが、私と同じ条件で復帰する知人の保育園は短時間になったと言っていました。

にゃんち
うちの保育園は結構厳しくて、仕事を変えて〜15時までになって申請したら短時間になったと言ってました。結局今は16時?まで仕事しているけど間に合うからと短時間認定みたいです。

はっちき
うちは江戸川区でしたが、フルタイムで申請して時短で勤務しても問題なかったですよ。ただ、勤務時間は保育園に伝えなくてはいけないので、フルの時間まで預けられるのではなく、時短の時間で退勤したらすぐお迎えしなくてはいけませんでしたー。
-
ととろんち
返信ありがとうございます。
時短で働いて標準時間に迎えにとか都合が良すぎますよね(笑)
今時、保育園入れるだけでありがたいですしね。- 2月11日
-
はっちき
本当は買い物とか家事とかしてからお迎えしたいですよね..😭私もそうだったのですがどうしようもなく。。
でもいまは幼稚園にして、夜七時までの契約にしてるので仕事休みでも七時まで預けられます。その点は幼稚園べんりですー!高いけど😂- 2月11日

M
短時間認定になったら、保育料少し安くなるんじゃないかと思います。

えり
横からすいません💦
パートで働くのですが、1~2年後とかにフルタイムの標準時間認定に出来るんですかね?
-
ととろんち
どーなんですかね~。
逆も可能そうなので、入園後に変更がある分には大丈夫そうです。
園によるのかもですが...。
憶測ですみません🙏- 2月11日
-
えり
なるほどそうなんですね🤔
保育園に聞いてみます(^^)
いえいえ😊
ありがとうございました( ¨̮ )- 2月11日
コメント