
授乳中に片方だけ飲んで寝てしまう赤ちゃんについて、授乳時間を短くして寝るのを防ぐべきか、成長すれば改善されるか悩んでいます。
もうすぐ生後1ヶ月になる男の子の新米ママです。
授乳についてです。
今は完母にしていて、片方7~10分くらいずつ飲ませるようにしているのですが、必ずと言っていいほど片方飲んで一旦寝て(?)しまいます。
お腹が満たされてるとは思えないので、抱えたままちょっかい出したり、ゲップを出させようとしたりして起きるのを待ってみますが起きず…そのまま2、3時間寝てくれれば問題ないのですが、ベッドに寝かせた瞬間にぐずりだし、結局もう片方飲みます。
吐き戻しも多く、あまり向きを変えたり動かしたりしたくないので、時間を短くして往復させるのもためらいます…。
もう少し大きくなれば、寝ることなく飲んでくれるようになるのでしょうか…?
それともやはり、授乳時間を短くして寝るのを防ぐようにした方がいいのでしょうか?
なにかアドバイスがあればお願い致します(T^T)
- あや(7歳)
コメント

うさ
うちの子も新生児のときそうでした〜!で、飲んでもらえない方のおっぱいが張っちゃって(^^;
私は助産師さんのアドバイスで、短い間隔で2ターンしてました。あと、縦抱きでゲップ。不思議ですよね、起きないくせに布団に寝かすと起きるんですから(笑)段々眠らずに飲むようになりましたよ(^^)同じく吐き戻し多くて左右変えるのが恐怖でしたが、それも段々減って来ました!

あいか
1ヶ月になったばかりの娘の母です。
うちも完母で育てており
片方5、6分飲むと必ずといっていい程寝ます。
寝たまましばらく(10分以上)抱っこしたまま腕の中で寝かせます。
そしておろすとたいがいはそのまま寝てくれます。
(たまに起きてきますが抱っこすると寝る時もあれば再び母乳飲むこともあります。)
飲んですぐに置くのはあまりよくないみたいです。
そしてよく吐くのも同じです。
今日1ヶ月検診だったので助産師さんに相談したところ、よく吐くのはミルクが満たされてるからだそうです^^;
おなかいっぱいになって吐いてしまうようです。
だから吐くイコール片方でも母乳たりてるんです。
我ながらよく母乳でるなぁーと思っており片方でも満足できてるんだと感じました。
私は1回の母乳で片方のみあげて(途中で寝られるので)次の授乳のときもう片方のおっぱいをあげています。
1回の授乳で両方のおっぱいとこだわらなくても良いのでは?
(飲んでもらわないとすごく張るなら話は別ですが…)
長々と失礼しましたーm(_ _)m
色々と悩みはつきませんが共有しあいながら共に頑張りましょう(๑•̀ㅂ•́)و✧
-
あや
ご回答ありがとうございます!
私も一応、吐き戻し対策の為にも、横抱きでの授乳から縦にしてしばらく待つのですが、ベッドに行くとモゾモゾしてグズります…(´・_・`)
確かに母乳の出は良いようです!
赤ちゃんって満腹中枢が未発達といいますもんね!片方だけで足りてると思っていいのかな…
試しに片方だけめいっぱい飲ませたこともあったのですが、飲まなかった方の張りがけっこう辛くて…
色々試行錯誤しながら頑張っていきます!- 2月9日

おうちゃん♥
産まれたばっかりの時は飲みながらすぐ疲れちゃうみたいな事聞きました(^^)可愛いですよね!
息子もそんな感じだったので悩みましたが、もうこの子の好きなようにさせてあげよう!と思い、昼寝もおっぱい飲みながら寝てずっとだっこ、起きたらまたおっぱい、て感じでした(;_;)
大きくなってくると布団で寝てくれるようになるので今は好きなようにさせてあげてもいいかなーと思います(^^)ママはちょっときついけど。。。
-
あや
ご回答ありがとうございます!
そうなんですね!めっちゃ可愛いです♡
ずっと抱っこは大変でしたね(;o;)
大きくなるのを待ちながら、マイペースなベビちゃんに根気強く付き合ってみようかと思います!- 2月9日

りんか
お疲れさまです♥️♥️
貴重な新生児期がもうすぐ終わっちゃう頃なんですね🤢
寝不足で自分のことなんてほぼ出来ない時期でママも疲れがたまる頃ですよね😉‼︎
読んでいて自分の娘の新生児期を
思い出してしまいました🐝
うちもほぼほぼ同じ感じでした。
片方飲んで一旦寝落ち…
起こしていいのかも分からず
げっぷも寝たままで出ないまま。。
私は常におっぱいの時に
歌を歌ったり、話しかけたり
ちょっとだけ刺激を加えたり
おっぱいを離す仕草をしたり
していました☺️
そんなこんなで授乳🤱だけで1時間は
かかっていました😢
でも2ヶ月に向けて、3ヶ月に向けて
見る見るうちにしっかりと両方
いい具合に飲む子に成長しています!
あの時あんなに寝不足で苦労したのが
今では笑い話になっています🤭
今はまだ大変だと思いますが、
少々時間がかかっても頑張って
起こしながら、眠ったら休憩しながら授乳タイムを楽しんでください♥️♥️
-
あや
ご回答ありがとうございます!
毎日睡魔と、慣れない子育てによる筋肉痛と戦っております…笑
なるほど、授乳中なら刺激してみるのも手ですね!
私もなんだかんだで授乳に時間がかかり、2時間近くになることもあります(T^T)
やっぱり、大きくなるにつれて飲めるようになっていくのですね!
大変だけど、貴重な新生児期、授乳タイムが苦にならないように工夫して頑張っていきたいと思います!- 2月9日
-
りんか
睡魔やばいですよね🤦🏼♀️
授乳もほんっとにきつかったり
首やら背中も痛くなったり
お気持ちよく分かります!!
授乳で始まり授乳で終わり
エンドレスですよね。。
一日中おっぱい出しっ放しの
1ヶ月目でしたよ😉
今振り返るとあの時もっと余裕が
あればもっと写メ撮っておけば
よかったと思うばかり😫😫
あやママさんファイトーー!!😘- 2月9日
-
あや
おっぱいあげながら半分寝てること多々あります(笑)
身体バキバキになりますよね😣
おっぱい出しっぱなしやば- 2月10日
-
あや
途中で送信されたうえに、返信ではなく別に投稿されてしまいました😭
- 2月10日

みーやん
まさにそれです笑
でも両方飲んでくれないとおっぱいもいたいしすぐ泣くので、寝たらげっぷだけさせてわざと寝かせて反対のおっぱい飲んでもらいます笑
-
あや
ご回答ありがとうございます!
同じ方がいて心強いです!
おっぱい張るの辛いですよね…
確かに最近は、どうせ寝かせたら起きるんでしょ、と思いながら一旦寝かせて起こしたりもします(笑)
でもゲップがなかなか出ないので、縦抱きしたりしてると一旦寝かせるまでも時間かかります(T^T)- 2月9日
-
みーやん
辛いですね(泣)
すぐ母乳垂れてくるし服ベチャベチャになるし笑
縦抱っこまだダメなんですねー- 2月10日
-
あや
服ベチャベチャわかります(笑)
ゲップうまくできません😭- 2月10日
-
みーやん
なりません?笑
出掛けないときはなにもつけないから服が大変なことに…笑
うちの子ほとんど首座ってるから縦抱っこして欲しがるんですよね!
縦抱っこだと直ぐ出てくれます!- 2月10日

m.
いま4ヶ月目前のママです👶
もうすでに新生児の時が懐かしいです😭💓笑
うちもそんな感じでした!
抱っこのままだと何しても起きなくて困った覚えがあります(*´ω`*)
私の場合は、その時期は授乳の度に(三時間間隔くらい)オムツを替えていたので
片方飲む→寝る→オムツ替え→起きる→もう片方飲む→寝る
って感じにしてました🙌
オムツ替えで必ず起きるのでそうしてました✨
-
あや
ご回答ありがとうございます!
すでに懐かしく感じるほど、数ヶ月で赤ちゃんって変わるんですね!😌
抱っこしてると逆に居心地良くて起きないんですかね😅
起きないときオムツ替えてみます!- 2月10日

あや
途中で送信されてしまいました💦
おっぱい出しっぱなしやばいですね(笑)
確かに、今のところ写メめっちゃ少ないです😱
貴重な新生児期の記録をできるだけ残していきたいと思います!
ありがとうございますー!!(;o;)✨
あや
ご回答ありがとうございます!
おっぱい張るのを阻止するためにも飲んでほしくて(;o;)
やっぱり、2ターンするのも解決策の1つですよね。ただ、一生懸命飲んでるところを無理矢理ひっぺがすのも忍びなくて…ゲップもなかなかうまく出ず…
吐き戻しも覚悟しながら、時間短くしてやってみようと思います!