
旦那の転職が続き、心身ともに疲れているワーママ。離婚も考えたが、子供のために頑張る決意。転職の負のスパイラルを恐れて悩んでいる。
初めまして★愚痴になってしまうので申し訳ありません。
語らしてください。
結婚してから旦那さんの転職に毎年悩まされています。
旦那は38歳で結婚4年目です。
子供は2歳になります。
私は15年間辞めずに同じ会社に勤めているワーママです。
結婚前に同じ業種でスキルアップの為に営業職に転職。
その時はまだ私も働いていましたし賛成しました。
次は子供が産まれてから数ヶ月後に。
今の仕事が安月給のハードワークで友人の小さい会社に転職。この時は曖昧な雇用形態と友人との関係に不安をもちつつも後押しました。
そして最近。
友人との関係で揉めて退職。
最近全く異なるジャンルの工場勤務に。
4勤2休などしたことがないのにも関わらず。
給料面だけで飛び込み…現実とのギャップに昨日。
長くは続けれないかも。
と言われました。
私が正社員で会社が大手なのもありなんとか家庭を維持していますが…何度も転職される度に心が擦り切れてきました。
今回の転職で離婚も考えましたが。
子供がパパ大好きなので頑張ろうと改めて思ったのですが。住宅購入計画も延期。
転職は悪くないですが、年齢的にもしっかり検討するべきが浅はかすぎて笑えてきました。
息子の存在だけが唯一の支えです。
やはり転職を許し続けたら負のスパイラルにハマる気がしました。
どんな事も辛いことはあるしそれを乗り越えられなければ次も同じ試練がある気がします。
長々すいません。
次に会社を辞めた場合絶対別れます!
- ななみ
コメント

退会ユーザー
うちの親がそれで離婚しています💦
結婚5年目の時でした。
(ななみさんの場合ななみさんの保険に入れれていると思うので関係ないのかもですが😥)私の母は医師国保なので子どもの扶養なども前父に任していた?ので保険証がない事が多々あり
離婚しました。
ちなみに今50歳にしてニートです。
離婚して正解と言えるレベルです😅
転職はダメな事じゃないですが
年齢的にもう何度もされると困りますよね💦💦
忍耐が弱いのでしょうね(;ω;)

ちー
旦那さんに対する不満ってその部分だけですか?
もしそうであれば、別れる原因としては個人的にはちょっと反対です。
パートナーが働けないなら自分が働けばいいんじゃないですかね…
男性の方が働いて家族を養う場合は当たり前の構図になってますけど、旦那さんが働けないなら離婚して自分と子供だけ養うっていう様に聞こえて何か嫌です。
夫婦って支え合いですよね。
-
ななみ
ご返信ありがとうございます!支え合いて言葉に色々気づかされました!
転職とゆうより…自分の考え最優先と忍耐力がないことですね。家族なら頑張るのは当たり前ですが同じベクトルでない限りいつかは折れてしまう関係になると思います。私は今も働いていますし旦那さんを養うとゆう理想論は持ってないですね!- 2月9日

🏝🐠KiJiM🌺🏖
年齢的に38歳で新しいジャンルに飛び込むってかなりリスキーですよね…。
今の仕事を辞めて、また新しいジャンルにいこうとしてるんですかね??
会社員を続けていくつもりならもう、役職についていておかしくない年齢ですよね。
ご主人本人が一番焦ってはいるんでしょうが、妻としても不安しかないですよね。
仕事以外の面がどんなご主人なのかわかりませんが、私もななみさんの状況なら離婚するかもしれないです😅💦
年齢的にそこからビジネス的な成功ってなかなか難しいと思うので…💦
ななみ
ご両親がそうだったんですね。
転職の度に夫婦関係者の絆が緩くなってしまいますよね😭やはり信頼出来る関係が保てない場合は離れる選択も有りかなと思いました!