![AJ✩](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
シングルマザーで育児に余裕がなく、イライラしてしまう悩み。育て方やリフレッシュ方法について相談したい。
どうすれば余裕がある人になれますか?
金銭面とかじゃなくて、、
シングル未婚で2歳の娘を育てています。
自分に余裕がなくその上イヤイヤ期でいつも怒りすぎてしまい自分に嫌気がさします。
いつも怒りすぎて、冷静になるとまただって、、
趣味はありますでも、でもそんなことする暇ほとんどないし、、
母親ってこんなにも余裕がなくなるものなんでしょうか?
育て方が悪い?上手くこなせてないだけなの?要領よくなりたいです。
よくわかりません、、
手の抜き方がわかりません。
ちょっとした事を抜くと実家暮らしなのですが、
母からはもっとちゃんと育ててあげなさい
怠けてるって言われます。
育てているつもりなのに。
人に左右されないで育てる!と思ってもきつく言われたりすると内心やはり揺らぎます、、
子育て難しいです。
すみません呟きみたいになってます、、
リフレッシュの仕方とかありますか?
- AJ✩
コメント
![Chi*](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Chi*
分かります…
あたしも余裕なくて子供についつい辛く当たってしまいます。
楽しみも楽しいことも無くて
虚しい毎日です。。
![プリンちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プリンちゃん
毎日お疲れ様です😢
怒りすぎて嫌気さしちゃうのわかりますよ😭
たまに一時保育やお母様に預けて一人で美容院やお買い物行くことは可能ですか?
一人の時間作るだけでも変わると思います☺️💓
-
AJ✩
コメントありがとうござます!
一時保育という考え全くなかったです!参考にさせてください😭💦
母に預けてどこかに行くというと子供は?可哀想と言われてしまうので正直破裂しそうでした、、ありがとうござます。( .. )- 2月8日
-
プリンちゃん
ママだって人間ですもん!
頑張り続けてたらこわれちゃいます💦
気分転換しましょう😊
お母様に預けるのが難しい場合は一時保育ですかね✨
我が家も両親共働きで預けるのができないためたまに一時保育利用していますが子供も成長して帰ってきますし、親もリフレッシュできるのでオススメですよ🤗- 2月8日
-
AJ✩
ありがとうござます!(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)✨
最近保育園見学に行ってとてもいいところでしたので入所できるまで、たまに一時保育をさせてもらいたいと思いました❤︎*。- 2月8日
![はるか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はるか
わかります。
私も最近余裕が無くなって旦那と喧嘩が絶えず、離婚まで考えてしまいました。
貴方は一人になる決心もして子供も育てて十分素晴らしい強いママだと思います。趣味もやる暇なんて、、、。
凄くわかります。
私も無理矢理趣味をやりましたが逆に疲れました笑
音楽を聴くくらいならてもかかりませんし、育児しながら流せますし、いいのでは?
明るい曲を聴いて私は気を紛らわせていますよ!
-
AJ✩
コメントありがとうござます!
喧嘩って疲れますよね😭💦
でも言い合える相手がいて羨ましいです!
音楽最近聞いてない気がします(´._.`)
明日から流します!ʬʬʬ(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)- 2月8日
![ちむちむ ちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ちむちむ ちゃん
私は旦那が非協力的なので、息子の面倒はずっと私が見ながら家事をしています。
イヤイヤ期の時期なんて本当に毎日イライラしてましたし、怒ってばっかりでしたよ(´・ω・`)
唯一タバコ吸ってる時間だけが1人の時間で少し落ち着きましたが…
私の友達はシングルで実家暮らしなのですが、週一は必ずと言っていいほど夜遊びに出てますよ!
私の母なら許してくれませんが、許してくれる程度でAJさんも娘ちゃん預けて遊びに行って息抜きして見てはいかがですか?😌
-
AJ✩
コメントありがとうござます!
イヤイヤ期ほんとに大変ですよね、、
さきほど一時保育があるということを教えていただきました( .. )
母は子供置いて遊びに行くなんて!って人なので、、息抜きとは考えさせてくれないみたいです、、
息抜き探してみます( ˙ᵕ˙ )- 2月8日
-
ちむちむ ちゃん
それは大変ですね(´・ω・`)
一時保育いいと思います!
少し休める時間があると気持ちに余裕が出てきて、イライラしなくなったりするので息抜きも必要ですよね!
何かいい方法があるといいですね!- 2月8日
![うんちゃんママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
うんちゃんママ
たまには一人の時間作れてますか?🙂
一人の時間が少ないと余裕なくなる気がします💦
保育園に預けて働く事は考えてないですか?
私も未婚シングルですが、働きながら子育てすごく楽しいですよ!
離れてる分余計に子供が愛おしく感じます🙂
大切な我が子を大切にするためにも、親子でも離れる時間は必要だと思います🙂
保育園ではなかったとしても、お母様に預けれるなら、リフレッシュ出来る時間を作ってみてください!
-
AJ✩
なかなかひとりの時間が作れず、、
保育園は申し込みをしました!ただ待機児童がとても多く、、待ちです、、
仕事も始めていたのですが、なかなかいい職場に巡り会えず、贅沢な悩みかも知れませんが、、パワハラちっくで、しかも産後神経質になったせいか、仕事も上手くいかなくて、、- 2月8日
-
うんちゃんママ
そうだったんですね😨
そんな状況だと誰でも余裕無くしてしまうと思います😭
お母様はあまり協力的ではないんですね😣
うちの母も、それくらい頑張りなさいよってタイプですが、産後のイライラで泣きながらぶち切れたら、少しの息抜きには協力的になりました😅
私は美容室に行ったり日用品やスーパーに買い物に行く時に見てもらって少し遠回りして帰ったり、喫茶店でお茶したりして帰ってました😅
遅かったうんぬん言われますが💦
一時保育を利用するのもありですね🙂- 2月8日
![らるるたん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らるるたん
実家暮らしでどこまでやってます?😊実家暮らしでもふたり暮らし並にしてると言うならたまに預けて行き抜きさせてもらえないですかね?😊行き抜きできる状況だと私は思いましたよ(*^^*)全く近くに誰もいなくてシングルでやってる友達も結構いるので^^;
-
AJ✩
コメントありがとうござます。
人それぞれ環境が違うのでなんとも言えないですよね、、
家事を半分お互いシングルなので、お互い仕事をしています。ただまだ保育園が決まらないので、後から始めた私は母の仕事時間を縫うように仕事をしています!( ˙ᵕ˙ )
なので、息抜きがなかなか難しいです。
全く近くに誰もいなくてシングルされてる方本当に尊敬します!どのようにやりくりしているのか教えてもらいたいです!私の友達にもいますが普通にやってるだけだよー!と言ってるのですが、、ほんとに強いな、と思います- 2月8日
-
らるるたん
逆にお母さんと住んでてそれがストレスになってるって事はないですかね?あーだこーだ言われる事が自然にお子さんが何かやらかした時についでに怒りが向いてるというかなんというか(;_;)仕事は何時までですか?休みの日はないんですか?休みの日にお母さんもいる日があるなら一人で買い物言ってくる~!と言いながら友達と少しだけ会って話しでもしてくるとか(*^^*)- 2月8日
-
AJ✩
それもある気がします!というかあります。
休みはありますが、休みの日は基本母が仕事だったり、、
一時保育を教えていただきましたので、参考にしたいと思いました!😭💦- 2月8日
-
らるるたん
あらら休み合わせれないんですね上のコメント見ましたが古風なお母さんなら利用してまた色々言われて変にストレスになりませんか?そこが心配です(;_;)- 2月8日
-
AJ✩
若い割に結構古風な母です( .. )母に預けるよりきっとマシだと思います、、
価値観が違うとホントにストレスで大変です、、
いずれ家をでて今より必死に頑張るつもりですがこんな状態で果たして、、とも思いますがやはり価値観が違うと一緒にいると大変なので、、少し距離を置けば分かってもらえるかも、という考えが上にあります(。_。`)チーン- 2月8日
-
らるるたん
距離開ける開けないよりどれほど私は出てって一人でも出来るのよ( ̄¨ ̄)ってとこを見せるのが大事かなと思います😊👌お母さん不安な部分もどこかであるんだと思います。だから口うるさくも言っちゃうのかなって(;_;)うちも若いばぁばですが遊びに行くのに預けるなんて反対な人です^^;昔は自分が何かするとか考える余裕もなかったから今の子はすごいよねって叔母も言ってた事あります^^;ちなみにうちの母もシングルで歳の近い私達を3人育てました。まあかなり貧乏だったし夜はスナックに働きに行ってて朝は寝てるような親、けしていい親ではありませんでしたが産んでくれた事には感謝だし今、どれだけ一人で育てる事が大変だったかと旦那がいても大変な時もあるので余計に思います。生きてこれた私達はある意味奇跡かなと😂笑
若く産もうが何だろうが子供には
関係ないからしっかり自立した女性でいるとお母さんも不安消えると思いますよ😊👌💓- 2月8日
![りりり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りりり
うちの2歳7ヶ月の娘も大変なイヤイヤ期と、赤ちゃんが産まれてからの赤ちゃん返りで毎日疲れ果ててます💦
こっちまで泣きたくなります⤵️
私は親に預けれないので、夜ご飯を手抜きして惣菜にしたり、昼間に美味しいものを食べたり、、
娘は、ほんとはダメだと解っていてもわざとして私の反応を見たり、しなきゃいけないと解っていてもわざとしなかったり、
もし私が怒ったら余計ひどくなってかんしゃく起こします💦
ある程度はなだめてするまで待つのですが、どうしても時間無い時とかは、お菓子で釣ります(イヤイヤ期が過ぎたらヤメます、歯磨きも念入りにしてます)
あと究極に困った時にはkids youtubeで5分ほどタイマーをかけてアンパンマン観せて、深呼吸してもう一度娘と向き合います☺︎
kids youtube中は私もコーヒー飲んだり5分休憩します☺︎
タイマー切れたら、アンパンマンねんねしたねーとケータイ隠します笑
最近はお菓子じゃなくてこっちで釣ってネンネまでスムーズにいくようになりました☺︎
↑私なりの手抜きです
息が詰まりそうになった時、ご自身も休憩されて下さいね☺︎
娘ちゃん早く寝せて、寝た後に1人で雑誌観たりテレビ観たり好きな事出来ませんか?☺︎
-
AJ✩
すごい😭💦
赤ちゃん返りほんとに大変だと聞きます、、
私は全くの未知の領域なので、想像もつきません( .. )
私も実は、あまりにもひどい時はお菓子で釣ってその後ワンワンを見せてます、、でもその後スマホが消えるとまた泣き出すので困ってました、、
ネンネ!という技ですね!
活用させてください☺︎- 2月8日
![4人のママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人のママ
ママなら誰もが同じ思いになったことあると思いますよー!
私も1人目産んだ時はやっぱり若かったせいもあるし慣れない育児で自信が持てず、イライラしすぎてかわいそうなくらい叱ってばかりだった気がします。
-
AJ✩
コメントありがとうござます!
この道は誰でも通る道なんですね、、
心強いです!( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )
育て方が分からず自信がほんとに持てないです😭💦- 2月8日
-
4人のママ
マジメに考えすぎていませんか?😊
私、子供3人いて今4人目妊娠中ですが、1人目の時は同じように育児がわからず母親に注意されたこととか考えすぎて疲れたりしてました💦
でも子供って自然と育つんですよね…(笑)
私は基本的に他人に迷惑をかけた場合、危ないことをした場合、嘘をついた場合は厳しく叱ります。
一番上が中3で一番下が2歳です。
2歳はイヤイヤ期真っ盛りだけど、中学生の反抗期に比べたら可愛くて可愛くて笑ってしまいます。
この余裕が1人目の時からあればな😵💦といつも反省させられます。- 2月8日
![アンペンマン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
アンペンマン
同じ月年齢ですね🙂
同じくイヤイヤ期😫きーっ!!なるときありますよ。余裕なんてないです。毎日、手探りでしてます。
怒るときは、本当にしちゃいけないとき危ないときは、怒りしかります。
でも、はたから見たら怒りすぎで子供が可哀想だと。何もしない人に愚痴愚痴言われる方がストレス溜まります。
リフレッシュって言うのか解りませんが寝る前にストレッチを30分したり後は、集中できるものを1時間してます。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
きっと子どものことを大切に考えて、一生懸命全力で頑張っているから余裕がないんですよね💦
凄いことだとおもいます!
ましてや自分とはルールの違う親が一緒にいるので、頑張りポイントが違って怒られるし…
なかなか難しいですよね
AJ✩
コメントありがとうござます!
楽しみってなかなかないですよね、、
わかってくださる方がいて少し心強いです!( ᵒ̴̶̷̥́ ^ ᵒ̴̶̷̣̥̀ )