コメント
ストロベリー
3歳半の長男も未だにダメって言われたことする時ありますよー😭
でも2歳の時と違ってダメと分かってながらしてるって感じです😓
ダメなことする頻度は確かに減ってますが理解が良くなったと思う反面、まだまだ聞き分けは悪いです😅
男の子は特にヤンチャですよね😂
空色のーと
ダメの伝え方が、お子様の気持ちに入らないのかもしれないですね💦
なんでダメなのか、目を見てお話されたりしてますか😊?
-
m
優しく語りかけても全くなのでついダメ!といってしまいます💦
やっぱりこれがダメなんでしょうね😯
しっかり目を見て話しするように心がけます🙇🏻♀️- 2月12日
退会ユーザー
うちも上の子が2歳の時は毎日同じことを言い続けて自分が嫌になる日々を思い出しました😂
でも繰り返し伝えることで、わかってきましたよ〜
端的に伝えること
理由を簡単に一緒に付け加えること
ダメなことばかりではなく、良いことを教えたり褒めたりすることを今下の子にしています😂
例えばうちの場合、お兄ちゃんのことを叩く下のやんちゃ坊主に、
痛いからバツ!(真剣な表情で)にぃにいいこいいこね〜(優しい表情でお兄ちゃんをなでながら)と言うと、お兄ちゃんにいいこいいこをするので、できたねーと褒める…
っていうのを毎日してます😂
-
m
どこも一緒ですね。こういう時期やと思って今期よく頑張ります😂
やっぱり怒ってばっかりじゃなく褒めないとだめですね🙇🏻♀️- 2月12日
ベイマックス
弟さんが産まれたばかりでしょうか(^^)寂しさから、わざと怒られることをしているのかも知れません。そうしないと、ママは僕を見てくれていないと感じてるんだと思います。
子供って本当に悪い子はいません。イタズラには絶対に理由があります。ただ、悪さをダメと言うだけでは解決しないことが多いと思います。
赤ちゃんのお世話も大変だし、上の子も…というのもなかなか難しいと思います。ふとした時に名前を呼んでみたり、赤ちゃんのお世話を一緒にしたり、ちょっとしたお手伝いをさせてあげたり…僕を見てくれてるな~という実感を持てればわんちゃんを叩いたりしなくなると思います。
みーくーり
うちはこうやって触ってあげてねーっていっしょにいい子いい子だねーってなぜさせてます。
叩いたら痛いし嫌われちゃうよ!って言ってたら優しく触るようになりました。優しく触ってる時はアホみたいに褒めます。
☆★
うちはまだ2歳になりませんが、同じくダメ❗と言うことをやろうとします。
ママの言うことを分かってはいるけど、興味がそっちに行っていてやめられないのかもしれないですね💦💦
m
そうなんですね😯
親の反応を見て楽しんでるんでしょうね〜💦
男の子はほんとヤンチャです〜😲