
3歳4カ月の娘が言葉が遅いので心配。幼稚園入園前に言葉が必要か不安。トイトレでうんちが難しい。アドバイスをお願いします。
今3歳4カ月になる娘がいるのですが
まだ言葉が遅くて来年幼稚園に入れたいの
ですが言葉が喋れないとイジメに合うのでわ?
って思ってしまって。
喋れてもまだまだ宇宙語が多いですし
二語文がなかなか喋れません
あとトイトレも練習してるのですが
トイレでうんちだけがなかなか
できて困ってます。
おしっこは全然してくれるのですが
うんちだけは拒否られます
何かアドバイス頂けると嬉しいです。
- 3児Mama✩︎⡱(8歳, 10歳, 12歳)
コメント

ほっとみるく
私の知り合いで、先天的疾患のため発達がゆっくりで、年少時で言葉は出ず、理解も難しく身の回りのことも大人の手助けが必要な子がいます。
ですが幼稚園に入りました。
同じようにいじめられないかと親は心配していましたが、子どもは偏見がないからか、自然とお友だちがお手伝いをしてくれています。いじめられるどころか、むしろ人気者です。
また、たくさん刺激を受けるのでそこで発達が促される場合もあると思います。
あとは、希望する幼稚園に正直に相談されてみてはいかがですか?
発達がゆっくりなお子さんを丁寧にみてくれるところもあれば、残念ながらそういう子をあまり受け入れてくれないところもあります。
幼稚園選びも重要だと思います。

うらめん
うちもおなじ月齢です(^_^)/~~~
今幼児園に行かせてますが、そこでやっとオムツ取れました(´▽`)ノうちも最初はうんちだけオムツでやってましたが、そのうちトイレでするようになると思うので、あまり気にしないで大丈夫だと思います(^ω^)
ただ教えてくれたらしっかり褒めて次はトイレでしてみよーなんかを言ってました(=゚ω゚)ノ
言葉は案外行きだしたら覚えるかもですよ(^ω^)うちは話すのが早く、3歳になる前から普通に会話できてたりしてたので(=゚ω゚)ノ
幼稚園の先生が言うには3歳で何人か集まりマシンガントークしてるらしいです(^_^)/~~~
-
3児Mama✩︎⡱
そおですよね!
集団生活すれば自然と
できる事が増えますよね- 9月18日

みれママ
大丈夫ですよー(* ̄∇ ̄*)
うちの子も全然話せなかったです(笑)
かなり心配してましたが、3歳半健診で『喋らない子は全く喋れないから様子見てぃぃょ。幼稚園に行くなら刺激受けて話すようになるよー』と言われました。
年少さんだと、皆で遊ぶというよりも、一緒にいるけど個々で遊んでるって感じですからね( ̄▽ ̄;)
トイトレもうちの子は出来なくてオムツのまま幼稚園に入りました(笑)
でも多かったですよ。オムツの子。
中にはやはり、パンツの子もいますからそこで、パンツに目覚めます!
1か月後にはオムツ外れてました。
うんちは年長さんでもうんちだけはオムツっていう子もいるんですって。
なので、まだそこまで気にしなくてぃぃですよ(^^)
-
みれママ
もし、言葉が話せないのが気になるのであれば、小児科や発達支援センターに相談するとぃぃですよ!
- 9月18日
-
3児Mama✩︎⡱
ありがとうございます
- 9月18日

快来斗ママ
うちも2歳8ヶ月の次男が言葉が遅くまともに話せません。やっとパパママが言えるようになりました!でも来年から3年保育で幼稚園に入れる予定です。おにいちゃんが年中さんにいるので幼稚園の先生に相談したら、みんなと園生活をすればいっきに喋りだすから心配ないわよと言ってました😊言っていることが理解できてるなら心配せず大丈夫ですよ。幼稚園の先生がしっかりみてくれるのでイジメも心配しなくていいです!トイレもまだ入園まで時間があるのでウンチの絵本をみせたり、おもいきり誉めておだててトイレに誘ってみてわどうでしょ!
お互い入園までに会話ができる言葉ができるようになるといいですね🎵
-
3児Mama✩︎⡱
そんな心配せんでも大丈夫かも
しれませんね- 9月18日
3児Mama✩︎⡱
病気ではないとは思うのですが、、
ほっとみるく
うまく伝えられずすみません。
決してメロディー♡さんのお子さんが病気だと言ってるわけではなくて、こういうケースもあるということです。
要するに、おそらくメロディー♡さんのお子さんよりかなり発達ゆっくりめな子でも先生や友達にサポートしてもらいながら楽しく幼稚園に行けてますよ、と伝えたかったのです。