
コメント

ゆもとみ
2番目はほぼ何も食べてくれなかったし、3番目なんかベビーフードしか食べてくれなかったですよ💦

あんちゃんママ🌸
離乳食中期からずーーーーっとベビーフードですよ!
なんなら娘が昼まで起きなかったら昼と夜しかあげてないし、朝とか毎回食パンです(笑)
我ながらダメママやなと思い、1歳からはちょっと頑張ろうかなって気持ちです😂
-
ぷーちゃん
ありがとうございます。そうですよね、ちょっと気楽に考えてみますね😭💓
- 2月6日

m*
私も未だにBF頼ってます。
ハンバーグ、ポテトフライは食べてくれますが
それ以外はまともに食べてくれません。
作っても捨ててばっかりです⤵️
BF食べてくれるなら栄養は足りてないこと
ないと思いますよ✨
-
ぷーちゃん
ありがとうございます。偏食も大変ですよね💦うちの子は何が好きなのかも分からないです😩ベビーフードは栄養価しっかりあるからずっと頼ってても大丈夫ですよね。🙆
- 2月6日
-
m*
私も好みの味とかよく分かりません💦
もうすぐ1歳7ヶ月になるというのに
頼ってばっかりで恥ずかしく思いますが
今のところ成長にはなにも問題はないし
BFの方が美味しそうにたくさん食べてくれるので
空腹になっちゃうよりはいいのかなぁ
なんて思ってます(笑)- 2月6日

1男1女ママ
うちの息子も食べてくれなかったですが、離乳食完了させて、幼児食になった今では、好き嫌いもなく、よく食べてくれてます😄なので、大丈夫だと思いますよ🎵離乳食期は、食べてくれなくて、悩みんだのがなんだったのかと思うくらいです
-
ぷーちゃん
ありがとうございます😊
そうなんですね☺️🍀やはり幼児食になると変わってきますよね!- 2月6日

ととこ。
大人の食事に興味はありますか?
うちの下の子が離乳食完全拒否で上の子と同じ物にしか口を開かなくてどうにもならず小児科で相談したらこだわらなくていいとのことだったので離乳食すっ飛ばしてます(;゚∀゚)
抵抗あるかもしれませんが離乳食にこだわらなくても子供は意外と大丈夫です。
無理なく食事が楽しめますように😃
-
ぷーちゃん
ありがとうございます😊こだわって作ると疲れますしね😢何だか掴みたいとかスプーンも持ちたそうにしたり、私達食べてるとじっと見ますね!大人と同じものあげてみようと思います😌
- 2月6日

いっふぅ★
うちも下の子は全然離乳食食べなかったです!母乳ばかりで!
市の保健師さんに相談したら、思い切って卒乳すればお腹も減るし食べると思うよと言われ一歳ちょっと前に断乳しました!
そしたら、量はすごい食べるようになりました!主に白米(笑)
最近は偏食でまた悩んでいますが、、、(^_^;)
-
ぷーちゃん
ありがとうございます😊うちの子もミルクや母乳はきっちり飲むんです😩
おもいきって減らすといいですかね😖
断乳するとやはり食べるようになるんですね!- 2月6日

国際mama.kao
保育園で言われました。
一歳過ぎてのミルクや母乳は、栄養が足りなくなるので。
まずは、ミルクを止めてみてと→息子ミルクだったので👦
3日間我慢させてみて。
その日に実践しました。
勿論息子は、ギャン泣きでしたしミルクある場徐に行きギャン泣きでした。ここは、心を鬼にし→わざと泣かせてると思ってればイライラも軽減出来るよと給食の主任に言われました。
二日目には、食べる用にもなりました←個人差は、あるので。
私が給食の主任から聞いたアドバイスをコメントしてます。
食べない時期は、捨てる覚悟で作りながら与えてました。
食べなかったら食べなくていいや~って思いながら(o^O^o)
栄養面が気にはなってましたが。
何時かは、食べる時期が来るだろうなと思いながら←離乳食をスタートした時期からこんな気持ちで過ごしてきました。
ぷーちゃん
ありがとうございます。そうゆう子もいますよね。それでも元気に育ってくれますよね😢💦
ゆもとみ
元気ですよ!!
離乳食拒否の2番目なんか、3歳の平均より大きいですよ!!それに今では誰よりもご飯食べます😅