![cocone](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
育児中の女性が、夜中に腹痛&下痢で眠れず困っています。便秘か下痢かわからず、精神的にも辛い状況。新ビオフェルミンS錠を飲むことに不安を感じています。同じ経験の方はいるでしょうか。
育児ストレスでしょうか…
元々お腹は強くない方です。
母乳育児なので便秘なのは
仕方ないと思うんですが、
毎日出てはいるんです。
ただ、スッキリしないので
やっぱり便秘なんだと思います。
問題は、ここ数日、必ず夜中になると腹痛&下痢を起こすことです…。寝かしつけから3時間後、授乳で起きてからは恐怖の始まりで、そこから下痢のような腹痛で寝られません。
眠気より腹痛が勝ってしまいます。
最近娘がやっと4時間くらい寝てくれるのに、私が眠れず、何度もトイレに篭っては次の授乳時間になります。
下痢といってもほんの少ししか出ず、スッキリしないのは変わりません。
もはや便秘なのか下痢なのかわからないのでどうしたらいいのか。
精神的なものなのかな…(;_;)
昼間は全然平気なんです(;_;)
授乳中だし、大丈夫とわかっててもあんまり飲みたくなかった新ビオフェルミンS錠、飲もうと思います(;_;)
効くかな(;_;)
同じような方、いないですよね?(;_;)
- cocone(7歳)
コメント
![さみー](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さみー
私も同じく便秘と下痢を繰り返してます!
他に体の不調はないですか?
私は骨盤矯正に言ってる時に整体師さんに何気なく話したら自律神経からくるものだといわれました!
![yuuri](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yuuri
多分、疲れやストレスなどから、腸内環境が悪いんだと思います😅
腹痛で眠れないとか、辛いですね😖💧
ビオフェルミンは薬だと思わなくて、栄養食品くらいの感覚で大丈夫です😊
(ちなみに医療者です)
私もビオフェルミン飲んでる時は、母乳から移行しているのか、子どももすごく良いウンチが出てました🤣
乳酸菌は、その時その時で、合う合わないがあるので、l92とかビオフェルミン、ミヤBM、ヤクルト、R1……色んな乳酸菌試してました😊💡(便秘は学生の時以来してません)
私には結局ヤクルトが1番合いました😂
-
cocone
あんまり無理してるつもりはなかったんですが、やっぱり家事育児とストレスかなり溜まってたのかな(;_;)
かなり辛いです😭😭😭
ビオフェルミン飲んでみました💦
せめてお昼にドッサリ出てくれたら
気持ち的に違うんですが💧
母乳移行あるんですかね?
うちの子ただでさえ頻回💩なのに大丈夫かな💦
昨日一昨日とオリゴ糖飲んでみたんですがダメで、朝ごはんにヨーグルトやバナナ食べてもダメ…
もう夜がくるの怖いです(;_;)- 2月6日
cocone
回答ありがとうございます(;_;)
ほかにはこれといって不調はないんです💦
本当に腸の調子が悪いだけで😭
自律神経ということは、やはりストレス的なものという事ですかね??