

るる
うちも1人目でそんなでした。義母が理解してくれて週に2日ほど午後に預かってくれて、バイトに行きました。年の差はあったけど、大学生のお友達ができました。同じ頃にSNS経由で知り合った近所の人たちとコメントでやりとりするようになり、20~60代の人たちとお友達です!
子育て支援施設とか遊びに行ったりとかしてますか?苦手なら、子供連れOKの自分の習い事に通うのもありですよ(^-^)

aya
私も同じです!
息詰まりますよね(´ω`;)

なつ
その気持ちわかります!!私も地元から遠い所に嫁いで友達も家族もいないので、平日わ毎日息子と2人。たまにわ息抜きしたいけど、義理母に頼むわけにもいかず、休日旦那が飲みに行くのが羨ましい。たまにわ息子見とくから買い物行っといでとかもないので、いつも窮屈で話す相手もいなくストレスが溜まる一方です( ; ; )。。
近くに友達、家族がいたらどんなに支えになるのになー!とか思ったり、嫁いだの間違いだったかなとか思ったり( ; ; )すごい自分が嫌になったりします!!

いちご みるく
私も全く同じでしたー!💦
知り合いが全くいない土地、初めての土地で不安だらけなのに、旦那は帰って来てよく寝てました。
特に子どもが産まれる前は、ご飯食べてそのまま寝る…ひたすら寝てたので寂しかったです😭
でも寝るなとも言えず…
今は子どもが産まれたので、子どもと寝落ちはあっても、それまでは子どもの相手をしてくれてます。
そして今は慣れました。笑
ママリがお話相手になってます😅
けど、素直に寂しいと言えば良かったなーと思います☆
旦那さんに言っても良いと思いますよ✨

りんこ
よく我慢されてると思います💦
そりゃそうですよ!
旦那さーん、気づいてくださーい!!
私も今の土地に知り合いいませんでしたが、あちこち出歩いて友達作りました✨
あまりストレスになるようなら、旦那様には言葉で伝えた方がいいと思いますよ♡

ma-ma☺︎
私も、家族も友達も近くにいないので、話し相手が旦那だけです!😂その旦那が全然話聞いてくれないというか何か言えば反論されるだけでストレス溜まりまくりです💦

こしあん
ラインとかしないんですか?私も周りに居ませんが、ラインで連絡してます( ˊ̱˂˃ˋ̱ )♪
あと、子育て支援センターとか児童館に午前中行くと沢山ママさんたち居ますよ(*´꒳`*)
今は、親子カフェとかキッズルームや保育士完備のカフェとかで習い事開いてたりもするのでオススメですよ(●´ω`●)
コメント