

マチコ
↑すみません、法事は母と祖母の合同
移動は新幹線「か」車の、どちらかです!

ひーこ1011
うちは二人目は3週間早く生まれました。
予定日通りに生まれるとは限らないですし、いつ陣痛・破水が来るか分かりません。
無理だと思います。
実のお母様やと出席したいですよね(´・ω・)
でも、赤ちゃんのことを考えるなら、出席は難しいと思います。
-
マチコ
三週間早いご出産だったとのことで、やはりそのようなこともあるのですよね、、ありがとうございます!やめておくようにします!
- 2月4日
-
ひーこ1011
私は37週に入って血圧が高めになり、軽い安静指示が出てました。
なるべく横になって過ごしてましたが、娘と旦那の外遊び見に庭先まで歩いていっただけで急激に体調が悪化して、血圧200超え、お腹痛いと思ってたら陣痛だったようで、胎児の心拍も陣痛とともに低下。母子ともにかなり危険な状態になってしまいました。
個人病院ではみてあげられないって言われて急遽受け入れ先を探してもらい、県立病院は満床で断られ、先生のツテで県外の大学病院にねじ込んでもらって、高速のって救急搬送され、救命センターからオペ室直行で出産になりました。
私は常々痛みに鈍感というか、痛くても苦しくてもある程度我慢できてしまうタイプだったので、自分がそんなに悪くなってることに気づいてませんでした(´・ω・)
少しの無理が命がけのお産になることもあります。
産み終わるまで何が起こるか分からないので、とにかく無理せずお大事に過ごしてくださいね✨- 2月4日
-
マチコ
す、凄まじいご経験談、ありがとうございます!!ねじ込んでもらって本当によかったですねー!ひーこ1011さんの忍耐と徳の賜物かと思います、、!無事にご出産されて何よりです!
初産で痛みの我慢度も自分でわかりませんが、ボーッとしてるので余計大事をとって安静にしたほうがよいと実感いたしました汗
何が起こるかわからない、、そうですよね!
貴重なお話 アドバイス、ありがとうございました!- 2月4日

ぽてこ
私ならやめときます。
37週すぎたらば、いつでも産まれてきてもおかしくないので、移動日など含めると、怖いかなあという印象です。
-
マチコ
37週すぎたら、もういつ出産してもという感じとのことで、ありがとうございます!!やめておくようにしますー!
- 2月4日

まめまめ
私ならば辞めときます😭
行きたい気持ちは山々ですが、初産ですよね😱⁉️
距離も長いですし、出席したら何かしら手伝いもしないといけないかもなのでやめていた方がよいかと思います😭
-
マチコ
そうですね、たしかに、、出席したら、何かしら動いてお手伝いしてしまうかもしれませんね、、今回は出席しないようにします、アドバイスありがとうございました!
- 2月4日

とあるママ
出来れば参加されない方がいいと思います。一般的に予定日は妊娠40週を指しますが、実は37週を超えたらいつ陣痛が来て産まれてもおかしくないんです。予定日が10日後という事は38週で参加という事ですよね?
最悪の場合新幹線の中でもし陣痛でも来たら、途中で止まれない社内の不衛生な中で乗客がいるのに抗生剤もない、医師も助産師もいない中で出産とかもありえますよ。
赤ちゃんの為を思うならご遠慮なさった方がよろしいかと思われます。
-
マチコ
詳細なアドバイスありがとうございました!そうですね、新幹線の中で、、と考えると、肝が冷えました~汗
37週のことも勉強になりました、、!- 2月4日

まりえ
予定日はあくまでも予定日なので、早くもなるし遅くもなります。出産は何があるかわかりません。オススメはできません…
私も2人目の出産予定日近辺で法事がありましたが、1人目の時と同じく切迫早産で7ヶ月の頃から入院にもなってしまったのもあり出席しませんでした。
出席したいお気持ちは察しますが、赤ちゃんの命に関わることなので、、、
-
マチコ
ありがとうございました!まりえさんも大変な時期にいろいろと重なっていらっしゃったのですね、、貴重なご体験談うけまして、私も見送ることにします!
- 2月4日

ドキドキまま
私も予定日の1ヶ月前にお世話になった方がなくなり葬儀に参列したく病院に聞いたらダメだと言われました。おそらく予定日の10日前であれば無理と思います。私の場合、どうしてもと言うなら万が一何かあった時の受け入れ病院を探しておくように言われました。
10日前ならいつ産まれてもおかしくない時期なので危険と思います。
-
マチコ
ドキドキままさんも、大変なことが重なったご経験がおありだったのですね、、私も本当に似た状況かなと思います 貴重なご経験談教えていただきありがとうございます!
- 2月4日

102
何かあった時怖いので、安定期に入ったくらいに墓参りに行くくらいにしますかねー。
私は産後2週間で子どもも連れ父と祖父の法事に参加しました。
うちの場合は車で10分の距離だったのですが…。
もし、早く産まれれば参加する事も可能ではあるかなと思います。
-
マチコ
102さん 安定期に入ったくらいにお墓参り、いいですね!そうですね~、早く生まれれば出席もできますしね!102さんも産後のご出席だったとのことで、良いアドバイスいただき助かりました、ありがとうございます!
- 2月4日

みく
絶対にいきません。新幹線の中で産気づいたら、法事の途中に破水したら、緊張やストレスでお腹が張って破水→出産ってあるあるな話ではないでしょうか、、。すぐに帰れる距離でもないので、その距離を考えると予定日一ヶ月前でもいかないです。
実母と言うことで行きたい気持ちはわかりますが、お母さんだからこそ娘の安産と健やかな孫の成長を一番に願ってくれると思います。
-
マチコ
そうですね、、的確なアドバイスありがとうございます!!父には、ストレスなどでの破水もありえると伝えて、わかってもらうようにします 母もそうしなさいと言いますよね!お励まし、感謝いたします
- 2月4日

マチコ
皆様、無知なわたしにアドバイスをいただきありがとうございました!
昨日妊娠と診断あり、実母の2年目の法事と重なることがわかり、完全に慌てておりました笑、皆様の優しいご助言で冷静になりました!
父は母が他界し、大変気を落としており、今年は暖かい法事にしたいという思いで、今なんとかもっているような状況です。
私自身は出席できなくとも、天国の母が側にいてくれると思い、父にも良い報告ができればと思っております。
改めまして、本当にありがとうございました!
コメント