
実母とのコミュニケーションに困惑しています。墓参りの予定について、実母が言ったことと異なる反応を示し、私が悪者扱いされるのが不満です。昨年のことを何度も繰り返されるのもストレスです。どう思いますか。
実母が言ってることにイラつきます。
この前、墓参りの話になって
墓参りは遠いから祖母の家にある仏壇に
お参りするだけで良いよと言われたので
そうするつもりでいました。
そしたら日程の確認になって
「お寺に○時で行ける?」と連絡が来ました。
去年は旦那が行けなかったので
旦那だけお参りしなくて良いって
ことなのかと思い、私と娘は行く
旦那は後でご飯の時(祖母の家)合流するね
と言ったら
「それじゃあただご飯食べに来るみたいじゃん」
とわけのわからないことを言い出しました。
だって先に実母がお参りしなくて良い
と言ったのにそれはおかしいだろって
なって返信したらそんなこと言ってない
とか言い出して。履歴も残ってるのに
そしたら遠いから皆来なくて良いと思った
気を遣ったとか言いやがるので
そんな話をコロコロ変えないで
と言ったら変えてない、
もう面倒くさい、どうでも良い
と怒り出して一方的に話切られました
もうイライラします。
なんでこっちが悪者みたいな扱い
をされなきゃ行けないのか!
去年旦那が行ってないことを
何回も何回も繰り返すのもイラつくし
去年、祖母の実家の墓だから
車で待ってて良いと言われたから
娘と車で待ってたのを今更になって
ぐちぐちぐちぐち言ってくるのもイラつきます
皆さんどう思いますか?
- りん(妊娠33週目, 2歳3ヶ月)
コメント

まる
めんどくさいですね😩💭
実母だからこそイライラしてしまうのかもしれませんが…目の前で態度に出されたら旦那に申し訳ないのでお願いして同行するかもしれないです💦
りん
なんか結局のところ
よく分からなかったのですが
旦那の車で行くことになりそうなので
遠いですがついては来て貰います