※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義実家に泊まる際の手伝いについて、皆さんはどのように過ごしていますか。

義実家に泊まりに行ったときって何か手伝ったりしてますか?
結婚して11年。かるーく皿洗いやら運んだりやらはしますがなんもしたことありません笑
実母には恥ずかしいからちゃんと手伝ったりご飯作ったりしなさいと言われますが、実際のところ義母は仕事して子供たちのことでいつも大変なんだからゆっくりしてて!!と義母も仕事してるのにいろいろ世話焼いてくれるし、朝も7時くらいに起きますがみんな既に起きていて旦那が目玉焼き作ってくれてたりウィンナー焼いてくれてたりしてやることないです😅実両親と同居してて田舎の古い考え方や偏ったところがあり口うるさいしめんどくさいなーと思うことも多々あり義実家の方がみんなさっぱりしててゆっくりできて快適です😅
みなさんどんな感じで過ごしてますか?

コメント

ママリ

何もしたくねぇなと思いつつ、一応、手伝いますよみたいな空気は醸し出します😂笑
まあ、断られるってわかってるので、社交辞令(?)みたいな感じで、とりあえず1回は声掛けてます🤣
1回断られたら、ありがとうございまーす、でくつろぎます笑

はじめてのママリ

一応「何かする事ありますか?」って聞いてますが、どうせ無いのでそのあとはソファに座ったり畳で足伸ばして座って貼り付けた笑顔で時が過ぎるのを待ってますw

はじめてのママリ🔰

嫁ではなく娘のように扱われてるので、
「はい、卵の殻むいてくださ〜い😊」とかそんな小さなお願いをされて手伝うくらいです笑

はじめてのママリ🔰

ご飯を少し運ぶだけです🙂‍↔️

はじめてのママリ

食器を少し洗ったりする程度です😅

義母は子供たちの相手もしてくれながらご馳走作ってくれて、朝早く起きて朝ごはんも作ってくれて、尊敬してます😂