
フォローアップミルクからストローに変えたら飲まなくなった。牛乳も心配。同じ経験の方いますか?ご飯も少ないので心配です。
今まで哺乳瓶だったフォローアップミルクをストローに変えました。1日目は飲みましたが二日目からは全く飲みません。
コップはまだまだ練習中ですが、少しだけいれて渡しますが無理です。
ご飯はけして多い方ではないので、心配です。明日買い物にいくので牛乳買いますが、おそらく牛乳も飲まないかも(;´д`)
同じような方いらっしゃいますか?
フォロミ卒業でいいのですが、牛乳もだと心配します。
ご飯が増えれば安心ですが✨参考にさせてください。
- ちー(8歳)
コメント

みは
10ヶ月から母乳もミルクもフォロミももちろん牛乳もあげてないです💦
卒乳してしまい、栄養士さんにあげる必要はないと言われました!
食事のなかに牛乳を取り入れるように心掛けてます。

はるちゅんママ✩*॰¨̮
本人が飲まないならあげなくていいとおもいます!
栄養が気になるならフォロミを牛乳がわりに料理に使って作ってみてはどうですか?
-
ちー
そんな感じで大丈夫だと聞いて安心しました。
シチューとかつくって鉄分補給します!- 2月4日

ちぇりー♡
お茶はストローやコップで飲んでくれますか?
急に哺乳瓶がストローになったので、それが嫌なのかも?
フォロミはあげなくてもいいものらしいので、お茶やスープ、味噌汁、お白湯など飲めてればいいと思います!
飲み物以外の食事からも水分とれますし!
ちなみにうちはお茶を全然飲まず、だいぶ時間かかりましたよ(^_^;)
水分がとれてれば大丈夫だと思いますが、少しは飲んでほしいですよね!
うちは毎朝牛乳をあげて、夜だけフォロミをあげています!まだ残ってるので(^_^;)
お子さんがフォロミなくても泣き喚いたりしなければ、卒業しやすそうですね!
-
ちー
お茶はストローで飲んでくれます。夜寝るときは指を口に入れるので寂しいんだろうなと(;´д`)
ご飯にほうれん草とか入れて鉄分補給します。
内心はやはり飲んでほしいです😅
でも、いつかは卒業するわけだし、チャンスと思いすすめていきます。- 2月4日
ちー
そういった感じで大丈夫なんですね。よかったです。
乳製品食事に入れるようにします。ありがとうございます。